SunVox v1.6.4をMIDIインターフェイスで繋いでみた。

↑クリックすると実物大になります。
SunVoxは、パソコンのデスクトップ上で、
スタンドアローンで機能する、
シンセサイザーであり、サンプルプレーヤーであり、
シーケンサーであり、音源のマルチエフェクターも付いていたり、
打ち込み系の音とか効果音を
簡単に直感的に作れるフリーソフトです。
アンドロイド携帯とかではお金がかかるみたいですが、
パソコンで使うぶんには無料です。
ホームページを見ると分かりますが、
ruでロシアの人が作ったソフトだと思います。
それを最近買ったMIDIインターフェイスで、
家庭用キーボードで弾けるか、やってみました。
キーボードは、古いヤマハのPSR-520です。
SunVoxとキーボードをMIDI設定して弾いてみました。
設定の方法は、SunVoxをデスクトップ上で、起動したら、
右上に表示されてる、スパナのようなボタンを左クリックして、
PreFerencesをクリックして、MIDIをクリックして
USBに繋がれたMIDIインターフェイスを設定します。
ここの表示が家のパソコンの環境だと文字化けしていますが、
音は鳴ります。
が、ASIOを設定する項目が無いみたいなので、
キーボードの鍵盤をタッチしてから音が鳴るまで、
ちょっとしたズレがあります。
リアルタイムの演奏には向いてないみたいです。
これからASIO対応になることを期待してます。
sunvoxのホームページ
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- PhotoStagePro ver5.47にバージョンアップ画像管理ソフト (2011/11/18)
- Rigid Chips wikiサービス終了でサイトが消えた? (2011/12/09)
- freemind発想を広げるフリーソフト。マインドマップ (2012/02/16)
- パソコンのデスクトップ上の色を調べられるフリーソフト (2012/02/27)
- clipnoteブログ記事などの文字数をカウントするフリーソフト (2012/02/28)
- 検索順位チェックツールGRC ver.4.28フリーソフト (2012/03/13)
- IKKO検索順位チェックソフト無料をダウンロードして使ってみた (2012/03/21)
- SunVox v1.6.4をMIDIインターフェイスで繋いでみた。 (2012/03/26)
- Museum 3Dダンジョン&美術館のように画像を見れるフリーソフト (2012/03/29)
- SunVoxバージョン1.7をダウンロードしてみた。 (2012/04/19)
- Edit&Share Version 4.0.0.0をダウンロードした。 (2012/04/19)
- ぐるぐるまんでるフラクタル画像のフリーソフト (2012/05/04)
- Mobilizerパソコンでスマートフォンの画面が確認できるフリーソフト (2012/05/31)
- ブログ画像に影をつける。フリーソフトでやってみた。 (2012/06/05)
- 無料でアバター作り。グリコの顔アイコンジェネレーター (2012/06/14)