face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。
2012-03-07|フリーVST
face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。




Distorqueのface BenderというフリーVSTをダウンロードして、
poulin LeGion、LeCab2、Twin Delayなどと
組み合わせて試してみました。
ファズフェイスとトーンベンダーを意識したようです。
1つのフリーVSTで2種類使い分けることができます。
このフリーVSTの良いところは、
GATEが付いていて、ノイズがカット出来るという所と、
クリーンを混ぜることが出来る所です。
他にも、インプットレベル、ローカット、ハイカットなども調節できて、
本家のものより細かく設定できます。
音は、ファズっぽいブリブリ&ジリジリした
それっぽい音が鳴ります。
おすすめです。
face Benderのホームページ




Distorqueのface BenderというフリーVSTをダウンロードして、
poulin LeGion、LeCab2、Twin Delayなどと
組み合わせて試してみました。
ファズフェイスとトーンベンダーを意識したようです。
1つのフリーVSTで2種類使い分けることができます。
このフリーVSTの良いところは、
GATEが付いていて、ノイズがカット出来るという所と、
クリーンを混ぜることが出来る所です。
他にも、インプットレベル、ローカット、ハイカットなども調節できて、
本家のものより細かく設定できます。
音は、ファズっぽいブリブリ&ジリジリした
それっぽい音が鳴ります。
おすすめです。
face Benderのホームページ
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- フリーVST18種Synthescienceからダウンロードしてみた! (2013/01/28)
- VSTプラグインギターとパソコンの接続方法 (2013/01/05)
- TSE R47フリーVSTディストーションをダウンロードしてみた (2012/12/12)
- PlusdistortionフリーVSTのディストーション (2012/08/29)
- OCTAVE DIRTY FUZZ フリーVST オクターブファズ (2012/06/14)
- DIRTY FUZZ フリーVSTをダウンロードしてみた。 (2012/04/17)
- Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack IIをダウンロードしてみた。 (2012/04/03)
- face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。 (2012/03/07)
- CS12-Mイコライザーの多機能フリーVST (2012/03/04)
- フリーVSTの整理、削除 (2012/02/21)
- Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き (2011/12/24)
- PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター (2011/12/14)
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
スポンサーサイト