aviutlの本体0.99k2と拡張編集0.89nにバージョンアップ
2012-02-19|aviutlの使い方
aviutlの本体0.99k2と拡張編集0.89nにバージョンアップ
久しぶりにaviutlがどうなってるか
ホームページを見たら、拡張編集プラグインが、
何回もバージョンアップされてて、
aviutl本体もバージョンアップになってたので、
早速ダウンロードしてみました。
解凍して、中身をコピー&ペーストで
古いものに上書き保存して、ショートカットの設定をして、
他、色々設定して使える状態にしました。
近いうちに、これを使った動画を作ると思います。
↓aviutl本体と拡張編集プラグインがダウンロード出来ます。
AviUtlのお部屋
久しぶりにaviutlがどうなってるか
ホームページを見たら、拡張編集プラグインが、
何回もバージョンアップされてて、
aviutl本体もバージョンアップになってたので、
早速ダウンロードしてみました。
解凍して、中身をコピー&ペーストで
古いものに上書き保存して、ショートカットの設定をして、
他、色々設定して使える状態にしました。
近いうちに、これを使った動画を作ると思います。
↓aviutl本体と拡張編集プラグインがダウンロード出来ます。
AviUtlのお部屋
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- aviutlの本体と拡張編集プラグインを最新版に変えてみた。 (2012/11/03)
- スマートフォンで動画撮影したものをaviutlで動画編集する方法 (2012/06/02)
- クロマキー合成ソフト最安値というかこれは無料です。 (2012/05/25)
- aviutlの入力プラグインの優先度は結構重要。 (2012/05/08)
- aviutlをちゃんと使える状態に復活 (2012/04/27)
- aviutlの拡張編集プラグインをv0.89p2にバージョンアップ (2012/04/07)
- aviutlで文字の輪郭の太さ、微妙な立体化 (2012/03/05)
- aviutlの本体0.99k2と拡張編集0.89nにバージョンアップ (2012/02/19)
- aviutl本体が0.99j2にバージョンアップ拡張編集も。 (2011/11/30)
- aviutlのscriptも追加してみた。 (2011/11/14)
- AviUtl拡張編集Plugin詳説PDFをダウンロードしてみた。 (2011/11/13)
- aviutl99jと拡張編集プラグイン89cにバージョンアップ (2011/08/07)
- 直前オブジェクトと拡張描画の組み合わせ画像を動かす。aviutl (2011/07/18)
- aviutlの拡張編集プラグインがver0.89に (2011/06/27)
- aviutlの本体がver0.99i9にバージョンアップ (2011/06/16)
スポンサーサイト