ZOOM G3に付いてきたSequel LEのアクティベーション
ZOOM G3にはSequel LEという
レコーディングソフトが付いてきます。

継続的に使う場合はSteinbergで
インターネットにつないだ状態で
アクティベーションという
ユーザー登録をしないといけません。
初めてアクティベーション作業をするのは
少し面倒だと思いますが、
自分の場合、
同じSteinberg製のCUBASE LE4を使ってて
前にSteinbergにアクティベーションをするための
eLicenser Control Centerを設定してたので、
今回のSequel LEのアクティベーションは
eLicenser Control Centerの
認証操作を実行とか色々触ってるうちに
いつのまにかアクティベーションが終わっていました。
eLicenser Control Centerの
CUBASE LE4とSequel LE2の所にマウスのポインターを
持ってくると「フルライセンス」と表示されます。

アクティベーションが
完了してるということです。
フルライセンスと表示されると無期限に使用できます。
詳しいことは、こちら
↓
SteinbergのSequel LEのページ
↑
アクティベーションガイドというのがあります。
自分で作ったブログです。
ZOOM G3の良さを伝えるブログ
2013年1月28日記事更新
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 今、気になる事グラフィックボード (2011/02/02)
- IR フリーのインパルスレスポンス置き場 (2011/02/03)
- 安上がりな弦の張り方。 (2011/03/10)
- YAMAHA FX770 リチウム電池交換 (2011/05/21)
- YAMAHA FX770のINSERTにローカットフィルター (2011/05/27)
- ZOOM ZFX CONTROL PACKAGEの今の値段。通販 (2011/05/31)
- エレキギターなどのネジ穴がゆるくなった時の解決方法 (2011/09/05)
- ZOOM G3に付いてきたSequel LEのアクティベーション (2012/01/02)
- エレキギターにハイパスフィルター追加などの微調整 (2012/01/09)
- フロイドローズを固定化する一番安くて簡単な方法! (2012/04/15)
- スタインバーグでアクティベーションやり直し (2012/05/06)
- パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額8190円にしてみた (2012/05/12)
- パソコンのDVDの出し入れスイッチが効かなくなった。 (2012/07/14)
- 古いパソコンのケースが物凄く熱い!買い替えたい! (2012/08/20)
- パソコンのDVDトレイが開かない時に開ける方法 (2013/03/07)
- Genre:音楽
- Thread:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材