Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き
2011-12-24|フリーVST
Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き

↑クリックすると実寸大になります。
Poulinから何年か前から発表されてたんですが、
当時は今のものと違って全体的に色が赤かった物です。
見た目があまり良くなかったの使っていませんでした。
ダウンロードして少し使って削除していました。
が、見た目が変わったみたいで、
見た目が変わると音まで印象が変わって聴こえてきます。
見た目がマーシャルアンプ風です。
実際、音を出してインパルスレスポンスと合わせて弾いてみました。
2chのギタープリアンプで、
音の印象はナチュラルな感じです。
トレブル、ミドル、ベースの効き具合がアナログ的で自然です。
デジタルEQに慣れてる人には物足りないかもしれませんが、
自分的には好みの効き具合です。
MCJモードで歪ませてみるとピッキングの反応が良い感じがします。
これはギターアンプっぽい音がします。
歪みが足りないという人は、このVSTの前で
少しブースターを使っても良いと思います。
オススメです。
無料でダウンロード出来ます。
poulinのVSTダウンロードページ

↑クリックすると実寸大になります。
Poulinから何年か前から発表されてたんですが、
当時は今のものと違って全体的に色が赤かった物です。
見た目があまり良くなかったの使っていませんでした。
ダウンロードして少し使って削除していました。
が、見た目が変わったみたいで、
見た目が変わると音まで印象が変わって聴こえてきます。
見た目がマーシャルアンプ風です。
実際、音を出してインパルスレスポンスと合わせて弾いてみました。
2chのギタープリアンプで、
音の印象はナチュラルな感じです。
トレブル、ミドル、ベースの効き具合がアナログ的で自然です。
デジタルEQに慣れてる人には物足りないかもしれませんが、
自分的には好みの効き具合です。
MCJモードで歪ませてみるとピッキングの反応が良い感じがします。
これはギターアンプっぽい音がします。
歪みが足りないという人は、このVSTの前で
少しブースターを使っても良いと思います。
オススメです。
無料でダウンロード出来ます。
poulinのVSTダウンロードページ
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- PlusdistortionフリーVSTのディストーション (2012/08/29)
- OCTAVE DIRTY FUZZ フリーVST オクターブファズ (2012/06/14)
- DIRTY FUZZ フリーVSTをダウンロードしてみた。 (2012/04/17)
- Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack IIをダウンロードしてみた。 (2012/04/03)
- face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。 (2012/03/07)
- CS12-Mイコライザーの多機能フリーVST (2012/03/04)
- フリーVSTの整理、削除 (2012/02/21)
- Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き (2011/12/24)
- PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター (2011/12/14)
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
スポンサーサイト