PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター
2011-12-14|フリーVST
PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター
ToneBytesのPedalsというフリーVSTを紹介します。
Pedalsは、オーバードライブ、10バンドイコライザー、
コーラス、ファズ、ディレイ、リバーブ、
コンプレッサー、リミッター、ビブラート、
トレモロ、フランジャー、オクターバー、
ノイズゲート、ギターアンプ、キャビネットなど、
チューナー以外の
エレキギターに関係する物がほとんど付いてきます。
SynthEditで作られたみたいです。
ひと通りなんとなく使ってみましたが、
初心者には、エレキギターっぽい音を作るのは
難しいだろうなと思いました。
オクターバーとかは、あまり使えないなと思いましたが、
10バンドイコライザー、オートワウ、
ディレイ、リバーブなどは使えるなと思いました。
これだけユニットがあるので
音の調整を突き詰めていけば、ギターっぽい感じには
なると思います。
Pedalsだけで済まそうとせず、
Pedalsの一部だけを使って
他のフリーVSTと組み合わせた方が良いなと思いました。
Pedalsで調整した設定は記憶させることも出来ます。

写真の通りエフェクターは5個までセット出来ます。
その後、ギタープリアンプ、スピーカーキャビネット、
で、最後にコンプレッサー、リミッター、
イコライザーなどを設定できます。
Pedalsのダウンロードページ
2013年3月21日追記
このように
フリーVSTマルチエフェクターがありますが、
実際、自分が納得行くような音を作るには
相当な経験と時間が必要だと思います。
一時期はフリーVSTを500個近く集めていましたが、
自分は最近あまりフリーVSTを使ってません。
時間の浪費が怖くなったからです。
エレキギターを弾いていられる時間というのは
限られています。
実際、売られてるマルチエフェクターの方が、
音作りの時間短縮ができます。
今、実際使ってるのはこれです。
↓
ZOOM G3の良さを伝えるブログ
ToneBytesのPedalsというフリーVSTを紹介します。
Pedalsは、オーバードライブ、10バンドイコライザー、
コーラス、ファズ、ディレイ、リバーブ、
コンプレッサー、リミッター、ビブラート、
トレモロ、フランジャー、オクターバー、
ノイズゲート、ギターアンプ、キャビネットなど、
チューナー以外の
エレキギターに関係する物がほとんど付いてきます。
SynthEditで作られたみたいです。
ひと通りなんとなく使ってみましたが、
初心者には、エレキギターっぽい音を作るのは
難しいだろうなと思いました。
オクターバーとかは、あまり使えないなと思いましたが、
10バンドイコライザー、オートワウ、
ディレイ、リバーブなどは使えるなと思いました。
これだけユニットがあるので
音の調整を突き詰めていけば、ギターっぽい感じには
なると思います。
Pedalsだけで済まそうとせず、
Pedalsの一部だけを使って
他のフリーVSTと組み合わせた方が良いなと思いました。
Pedalsで調整した設定は記憶させることも出来ます。

写真の通りエフェクターは5個までセット出来ます。
その後、ギタープリアンプ、スピーカーキャビネット、
で、最後にコンプレッサー、リミッター、
イコライザーなどを設定できます。
Pedalsのダウンロードページ
2013年3月21日追記
このように
フリーVSTマルチエフェクターがありますが、
実際、自分が納得行くような音を作るには
相当な経験と時間が必要だと思います。
一時期はフリーVSTを500個近く集めていましたが、
自分は最近あまりフリーVSTを使ってません。
時間の浪費が怖くなったからです。
エレキギターを弾いていられる時間というのは
限られています。
実際、売られてるマルチエフェクターの方が、
音作りの時間短縮ができます。
今、実際使ってるのはこれです。
↓
ZOOM G3の良さを伝えるブログ
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- OCTAVE DIRTY FUZZ フリーVST オクターブファズ (2012/06/14)
- DIRTY FUZZ フリーVSTをダウンロードしてみた。 (2012/04/17)
- Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack IIをダウンロードしてみた。 (2012/04/03)
- face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。 (2012/03/07)
- CS12-Mイコライザーの多機能フリーVST (2012/03/04)
- フリーVSTの整理、削除 (2012/02/21)
- Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き (2011/12/24)
- PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター (2011/12/14)
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
スポンサーサイト