Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風
2011-11-23|フリーVST
Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風

フリーVSTiのFormant-Classicを紹介します。
これは、アナログシンセ風のキーボードです。
パソコンのデスクトップ上でスタンドアローンとして機能します。
マウス、パソコンのキーボードで簡単な演奏が出来ます。
VSTiとしても使える物です。
音は、良い意味で、なつかしい音、古い音
変な音が簡単に作れます。
Phunとaviutlで画像を揺らす。をYouTubeにアップ
↑これに使いました。
Formant-Classicのホームページ

フリーVSTiのFormant-Classicを紹介します。
これは、アナログシンセ風のキーボードです。
パソコンのデスクトップ上でスタンドアローンとして機能します。
マウス、パソコンのキーボードで簡単な演奏が出来ます。
VSTiとしても使える物です。
音は、良い意味で、なつかしい音、古い音
変な音が簡単に作れます。
Phunとaviutlで画像を揺らす。をYouTubeにアップ
↑これに使いました。
Formant-Classicのホームページ
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack IIをダウンロードしてみた。 (2012/04/03)
- face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。 (2012/03/07)
- CS12-Mイコライザーの多機能フリーVST (2012/03/04)
- フリーVSTの整理、削除 (2012/02/21)
- Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き (2011/12/24)
- PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター (2011/12/14)
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
- LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定 (2011/07/28)
- VSTHost V1.50にバージョンアップ (2011/07/16)
スポンサーサイト