aviutlのscriptも追加してみた。
2011-11-14|aviutlの使い方
aviutlのscriptも追加してみた。
aviutlの説明書PDFをダウンロードしたついでに
scriptというのもダウンロードしてみました。
scriptを追加するとアニメーション、カスタムオブジェクトの
バリエーションが増える物です。
早速scriptの説明書に書いてる通り
「aviutl.auf」と同じ階層に「script」フォルダを作成し、.anm又は.objファイルを入れて下さい。
AviUtlを再起動すると、アニメーション効果又はカスタムオブジェクトに追加されています。
aviutl.aufを探しても見つからなかったので、
aviutl.exeが置いてある場所にscriptのフォルダを作って
フォルダの中にscriptをコピーしたものを置いてやりました。
aviutlを起動したら使えるようになっていました。
結構大量に追加されます。
ひと通り試してみました。
その中でも面白いなと思ったのが、
音声にあわせて、設定した画像が大きくなったりして
反応するのが良いなと思いました。
次の動画に早速使おうと思っています。
2012.5.24追記
リンクが切れてたので張り替えました。
AviUtlスクリプト一式がダウンロード出来るページ
aviutlの説明書PDFをダウンロードしたついでに
scriptというのもダウンロードしてみました。
scriptを追加するとアニメーション、カスタムオブジェクトの
バリエーションが増える物です。
早速scriptの説明書に書いてる通り
「aviutl.auf」と同じ階層に「script」フォルダを作成し、.anm又は.objファイルを入れて下さい。
AviUtlを再起動すると、アニメーション効果又はカスタムオブジェクトに追加されています。
aviutl.aufを探しても見つからなかったので、
aviutl.exeが置いてある場所にscriptのフォルダを作って
フォルダの中にscriptをコピーしたものを置いてやりました。
aviutlを起動したら使えるようになっていました。
結構大量に追加されます。
ひと通り試してみました。
その中でも面白いなと思ったのが、
音声にあわせて、設定した画像が大きくなったりして
反応するのが良いなと思いました。
次の動画に早速使おうと思っています。
2012.5.24追記
リンクが切れてたので張り替えました。
AviUtlスクリプト一式がダウンロード出来るページ
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- クロマキー合成ソフト最安値というかこれは無料です。 (2012/05/25)
- aviutlの入力プラグインの優先度は結構重要。 (2012/05/08)
- aviutlをちゃんと使える状態に復活 (2012/04/27)
- aviutlの拡張編集プラグインをv0.89p2にバージョンアップ (2012/04/07)
- aviutlで文字の輪郭の太さ、微妙な立体化 (2012/03/05)
- aviutlの本体0.99k2と拡張編集0.89nにバージョンアップ (2012/02/19)
- aviutl本体が0.99j2にバージョンアップ拡張編集も。 (2011/11/30)
- aviutlのscriptも追加してみた。 (2011/11/14)
- AviUtl拡張編集Plugin詳説PDFをダウンロードしてみた。 (2011/11/13)
- aviutl99jと拡張編集プラグイン89cにバージョンアップ (2011/08/07)
- 直前オブジェクトと拡張描画の組み合わせ画像を動かす。aviutl (2011/07/18)
- aviutlの拡張編集プラグインがver0.89に (2011/06/27)
- aviutlの本体がver0.99i9にバージョンアップ (2011/06/16)
- aviutlで文字の輪郭だけを残す。スケルトン文字 (2011/06/07)
- aviutlの拡張編集Ver.0.88を組み込んでみた。 (2011/05/04)
スポンサーサイト