RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。
2011-11-02|フリーVST
RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。

AudioTeknikk製作のコンプレッサー
RedAmptionです。無料です。
SynthMakerで作られたようです。
ダウンロードしてみました。
AudioTeknikkのサイトのPluginsに入って、
RedAmptionの画像にマウスを載せると
Downlord RedAmptionと表示されるので、
クリックするとダウンロードが始まります。
RedAmptionは、いつもVSTチェックしてる
SAVIHostとMultifxVSTだと動きませんでしたが、
CUBASE LE4だと動きました。
2MIXに実際使ってみた感想は、
まず見た目が綺麗。これは長い間使うためには結構大事です。
インプットゲインとアウトプットゲインが、
針式のアナログ風メーターで見やすいです。
あと、軽く音圧を上げる為のサチュレーションスイッチも
適度に歪みが加わって使えると思います。
スイッチがいろいろ付いてますが、直感的に扱えると思います。
オススメです。
AudioTeknikkのサイト

AudioTeknikk製作のコンプレッサー
RedAmptionです。無料です。
SynthMakerで作られたようです。
ダウンロードしてみました。
AudioTeknikkのサイトのPluginsに入って、
RedAmptionの画像にマウスを載せると
Downlord RedAmptionと表示されるので、
クリックするとダウンロードが始まります。
RedAmptionは、いつもVSTチェックしてる
SAVIHostとMultifxVSTだと動きませんでしたが、
CUBASE LE4だと動きました。
2MIXに実際使ってみた感想は、
まず見た目が綺麗。これは長い間使うためには結構大事です。
インプットゲインとアウトプットゲインが、
針式のアナログ風メーターで見やすいです。
あと、軽く音圧を上げる為のサチュレーションスイッチも
適度に歪みが加わって使えると思います。
スイッチがいろいろ付いてますが、直感的に扱えると思います。
オススメです。
AudioTeknikkのサイト
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- face Bender フリーVST 2種類のファズを試してみた。 (2012/03/07)
- CS12-Mイコライザーの多機能フリーVST (2012/03/04)
- フリーVSTの整理、削除 (2012/02/21)
- Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き (2011/12/24)
- PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター (2011/12/14)
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
- LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定 (2011/07/28)
- VSTHost V1.50にバージョンアップ (2011/07/16)
- SAVIHost V1.38にバージョンアップ ダウンロード (2011/07/15)
スポンサーサイト