THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST
2011-09-15|フリーVST
THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST

IGNITE AMPSのTHE ANVILです。
イタリアのメーカーだと思います。
3チャンネルのギターアンプのフリーVSTです。
実際試してみました。
歪みの質は、歪みの重心が低い所にある感じで、
同じくフリーVSTのpoulinのLECTOに歪み方が近い感じです。
良く言えば、落ち着いた大人な感じです。
個人的には、ANVILをクリーンからクランチ程度の歪みにして、
トレブルブースター的なディストーションかオーバードライブを
手前につないで使うと思います。
同じメーカーでNRR-1というのがありますが、
ANVILの方が好みです。
見ためGUIの右側に矢印がありますが、クリックすると、
パネルの裏側が表示されて、インプットとアウトプットの
ボリュームが変えられます。
IGNITE AMPSのサイト
poulinは、いろんなギターアンプVSTがダウンロード出来ます。
poulinのサイト

IGNITE AMPSのTHE ANVILです。
イタリアのメーカーだと思います。
3チャンネルのギターアンプのフリーVSTです。
実際試してみました。
歪みの質は、歪みの重心が低い所にある感じで、
同じくフリーVSTのpoulinのLECTOに歪み方が近い感じです。
良く言えば、落ち着いた大人な感じです。
個人的には、ANVILをクリーンからクランチ程度の歪みにして、
トレブルブースター的なディストーションかオーバードライブを
手前につないで使うと思います。
同じメーカーでNRR-1というのがありますが、
ANVILの方が好みです。
見ためGUIの右側に矢印がありますが、クリックすると、
パネルの裏側が表示されて、インプットとアウトプットの
ボリュームが変えられます。
IGNITE AMPSのサイト
poulinは、いろんなギターアンプVSTがダウンロード出来ます。
poulinのサイト
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- フリーVSTの整理、削除 (2012/02/21)
- Poulin HyBrit 2ch Free VSTのギターアンプ試し弾き (2011/12/24)
- PedalsフリーVSTマルチエフェクター&ギターアンプシミュレーター (2011/12/14)
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
- LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定 (2011/07/28)
- VSTHost V1.50にバージョンアップ (2011/07/16)
- SAVIHost V1.38にバージョンアップ ダウンロード (2011/07/15)
- Mercuriall Cab v2.1.1キャビネットシミュレーターフリーVST (2011/07/08)
- molot0.2.168にバージョンアップ フリーVST (2011/06/30)
スポンサーサイト