SynthEditでディストーション制作中
2011-09-12|SynthEdit制作




SynthEditでディストーション制作中
SynthEditでMXR Custom Badass '78 Distortionっぽい
歪み方をする自作VSTのディストーションを作っています。
というか9割ぐらい出来てます。
つまみは前に作ってた物を使って、
今回新しく青いLEDライトとフットスイッチと赤色丸型LEDライトを
KnobManで作りました。
KnobManは、パソコン内で、つまみ、スイッチを作るフリーソフトです。
見た目のGUIは、いつも通りSkinManを使いました。
文字とかもSkinManです。
SkinManもKnobManと同じ人が作ったフリーソフトです。
SkinManなどの本家サイト
回路は、回路図を見てなんとなく作ってみました。
MXR Custom Badass '78 Distortionの回路図らしき物
YouTubeの音の印象だけで作っていますが、
音のニュアンスは近いと思います。
これから微調整をします。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- MIDに凹んだ癖のあるOD制作見た目の調整 (2011/03/27)
- MIDに凹んだ癖のあるオーバードライブ完成 (2011/03/29)
- 周波数特性MIDに凹んだ癖のあるオーバードライブ (2011/03/30)
- SynthEditでオートワウ?タッチワウを作ってみる。 (2011/05/14)
- KnobManでタッチワウ自作VSTのつまみ作り (2011/05/16)
- SynthEditでタッチワウに機能追加 (2011/05/17)
- SkinManでタッチワウの見た目GUI作り (2011/05/18)
- SynthEditでタッチワウにトーン回路追加 (2011/05/19)
- SynthEditで自作タッチワウ、オートワウVST完成 (2011/05/22)
- akiT-Wah 自作VST 回路の流れ SynthEdit (2011/05/24)
- Knobman1.49Skinman0.999iをダウンロードしてみた。 (2011/07/04)
- SynthEditでLeCab2的なアンプキャビネットシミュレータを作ってみたい (2011/07/24)
- MXR Custom Badass '78 Distortionの回路図らしき物 (2011/09/10)
- SynthEditでディストーション制作中 (2011/09/12)
- 1974distortionの回路の流れ (2011/09/24)
スポンサーサイト