LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定
2011-07-28|フリーVST
LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定
アクセス解析でLeCab2の使い方で来てくれる人がいたので、
それを書きます。
poulinのLeCab2は、アンプキャビネットと
マイクの音色の癖を付けるためのうつわみたいな物です。
無料です。FREEです。
Donateとは、寄付したい人だけ寄付してという意味です。
実質無料です。
LeCab2とインパルスレスポンス、IRといわれるwavを
組み合わせて使います。
インパルスレスポンス、IRとは、
リバーブ、残響音の癖を付ける為にも使われます。
このインパルスレスポンス、IRは、インターネット上で
無料で手に入れる事が出来ます。
アンプキャビネット用、リバーブ用探せば
質の良い物、悪い物色々あります。
アンプキャビネット用の物は、このブログのリンク集からも
手に入れられます。
インパルスレスポンス、IRは、ダウンロードしたら、
大体zipの状態でダウンロードされるので、
フリーソフトのLhaplusで解凍します。
解凍したら、マイドキュメントにインパルスレスポンスというフォルダを作って、
まとめて置きます。
フォルダ内で、またフォルダを作って、
マーシャル、フェンダー、メサブギー、VOXと名前を付けて
仕分けても良いかもしれません。
LeCab2の便利なところは、インパルスレスポンスを一回設定すると、
インパルスレスポンス設定窓の左右の三角ボタンで、
フォルダ内のインパルスレスポンスが、
クリックで簡単に切り替えられる所です。
他のインパルスレスポンスを使うアンプキャビネットシミュレーターには、
あまりないシステムです。
LeCab2ダウンロードサイト
アクセス解析でLeCab2の使い方で来てくれる人がいたので、
それを書きます。
poulinのLeCab2は、アンプキャビネットと
マイクの音色の癖を付けるためのうつわみたいな物です。
無料です。FREEです。
Donateとは、寄付したい人だけ寄付してという意味です。
実質無料です。
LeCab2とインパルスレスポンス、IRといわれるwavを
組み合わせて使います。
インパルスレスポンス、IRとは、
リバーブ、残響音の癖を付ける為にも使われます。
このインパルスレスポンス、IRは、インターネット上で
無料で手に入れる事が出来ます。
アンプキャビネット用、リバーブ用探せば
質の良い物、悪い物色々あります。
アンプキャビネット用の物は、このブログのリンク集からも
手に入れられます。
インパルスレスポンス、IRは、ダウンロードしたら、
大体zipの状態でダウンロードされるので、
フリーソフトのLhaplusで解凍します。
解凍したら、マイドキュメントにインパルスレスポンスというフォルダを作って、
まとめて置きます。
フォルダ内で、またフォルダを作って、
マーシャル、フェンダー、メサブギー、VOXと名前を付けて
仕分けても良いかもしれません。
LeCab2の便利なところは、インパルスレスポンスを一回設定すると、
インパルスレスポンス設定窓の左右の三角ボタンで、
フォルダ内のインパルスレスポンスが、
クリックで簡単に切り替えられる所です。
他のインパルスレスポンスを使うアンプキャビネットシミュレーターには、
あまりないシステムです。
LeCab2ダウンロードサイト
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- GreenEugene V1.01フリーVSTサチュレーター (2011/11/27)
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
- LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定 (2011/07/28)
- VSTHost V1.50にバージョンアップ (2011/07/16)
- SAVIHost V1.38にバージョンアップ ダウンロード (2011/07/15)
- Mercuriall Cab v2.1.1キャビネットシミュレーターフリーVST (2011/07/08)
- molot0.2.168にバージョンアップ フリーVST (2011/06/30)
- LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。 (2011/06/17)
- フリーVSTのDepthCharge Compressor v1.00コンプ (2011/06/14)
- フリーVSTのリバーブ&コンプDRX8R (2011/06/13)
スポンサーサイト