VSTHost V1.50にバージョンアップ
2011-07-16|フリーVST




VSTHost V1.50にバージョンアップ
いつも使ってるVST HostがV1.50にバージョンアップに
なりました。
昨日紹介したSAVIHostの兄弟ソフトです。
フリーソフト、無料です。
VSTHostは、デスクトップ上で、VSTを起動させることが出来て、
これだけでVSTをつなげる、連結、チェーン化することが出来るソフトです。
VSTHostの方は、VSTの見た目をそれぞれ表示させることが出来ます。
が、MultifxVSTを組み合わせた方が便利なので、
普段は組み合わせて使っています。
あと、昨日気づいたんですが、VSTHostは、見た目GUIを
変える事が出来ます。
VSTHostをダウンロード出来る所に、
SKINをダウンロードするリンクがあります。
ダウンロードして解凍したらプログラムファイルズの
VSTHostのフォルダの中のDataフォルダの中に置きます。
VSTHostを起動して
ViewをクリックしてSKINを選びます。
Skin.iniを設定して再起動するとVSTHostの見た目が変わります。
VSTHostのサイト
MultifxVST紹介サイト
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- Formant-ClassicフリーVSTiアナログシンセ風 (2011/11/23)
- RedAmptionフリーVSTコンプレッサーおすすめ。 (2011/11/02)
- BaxterEQフリーVSTパラメトリックイコライザー (2011/10/06)
- THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVST (2011/09/15)
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
- LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定 (2011/07/28)
- VSTHost V1.50にバージョンアップ (2011/07/16)
- SAVIHost V1.38にバージョンアップ ダウンロード (2011/07/15)
- Mercuriall Cab v2.1.1キャビネットシミュレーターフリーVST (2011/07/08)
- molot0.2.168にバージョンアップ フリーVST (2011/06/30)
- LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。 (2011/06/17)
- フリーVSTのDepthCharge Compressor v1.00コンプ (2011/06/14)
- フリーVSTのリバーブ&コンプDRX8R (2011/06/13)
- TS-999オーバードライブフリーVST (2011/06/02)
スポンサーサイト