LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。
2011-06-17|フリーVST


LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。
これは、VSTを連結チェーン化して、デスクトップ上で、
スタンドアローンでギターなどを弾ける状態にしてくれるものです。
が、前のバージョンも同じ感じだったんですが、
CPU稼働率が以上に高くて重いです。普通にCPU稼働率が70~80%とかになります。
最新型のパソコンだったら快適に操作できるのかもしれません。
なので、自分は、VSTを大量に追加した時にLiveProfessorにカウントしてもらいます。
それだけのために使っています。これを起動したとき
VSTが読み込まれてVSTの数がカウントされます。
今のVSTの数は自作VSTとフリーVST含めて270個ぐらいです。
VSTが多すぎるので、半分ぐらいに減らしていきたいと思います。
LiveProfessorの本家サイト
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- SAVIHostのサイトにアクセス出来ない。 (2011/08/15)
- Freeverb3のImpulser2インパルスレスポンスIR (2011/07/31)
- LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定 (2011/07/28)
- VSTHost V1.50にバージョンアップ (2011/07/16)
- SAVIHost V1.38にバージョンアップ ダウンロード (2011/07/15)
- Mercuriall Cab v2.1.1キャビネットシミュレーターフリーVST (2011/07/08)
- molot0.2.168にバージョンアップ フリーVST (2011/06/30)
- LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。 (2011/06/17)
- フリーVSTのDepthCharge Compressor v1.00コンプ (2011/06/14)
- フリーVSTのリバーブ&コンプDRX8R (2011/06/13)
- TS-999オーバードライブフリーVST (2011/06/02)
- 質のよいインパルスレスポンスがフリーPlektron (2011/05/30)
- HEPTODE歪み系フリーVST2種 (2011/05/22)
- Molot 0.2.155にバージョンアップ フリーVSTコンプレッサー (2011/05/13)
- TSE X50 BETA3 フリーVST (2011/04/17)
スポンサーサイト