YAMAHA FX770 & IR Rectifier DEMOをYouTubeにアップ
2011-05-26|YouTube
YAMAHA FX770 & IR Rectifier DEMOをYouTubeにアップ
今回は、携帯版のYouTubeは、不具合が起きて、ログイン出来ない状態なので、
ちょっとやり方を変えました。
携帯のフルブラウザでYouTubeのマイアカウントからログインして、
メールで、iモーションを添付してアップロードしました。
いつもと同じく2MB未満です。
フルブラウザとパソコンだと問題なくログイン出来て、見れます。
今回の動画の内容は、昔のマルチエフェクターのプリアンプと
インパルスレスポンスを組み合わせると、どうなるのか。
という実験です。
YAMAHA RGX821DMR改ギターから、YAMAHA FX770のプリアンプ、
ディレイ、リバーブ、ZOOMのオーディオインターフェイスC5.1tを通って、
フリーVSTのpoulin LeCab2でインパルスレスポンスがいつも通り、
レクチファイアです。
音源は、SoundEngine Freeで録音しました。
他、使ったフリーソフトは、 terragen aviutl sculptris
effecteditor sqirlz Water Reflectionsなどです。
FX770の音色は、基本的にカラッとした音が作りづらいマルチエフェクターなので、
モヤッとしています。歪みが低域によっています。昔のデジタル特有な感じです。
FX770内蔵のAMP SIMを使うよりは、インパルスレスポンスの方が音が良い気がします。
このブログのリンクから、YouTubeのakitチャンネルに行けます。
今回は、携帯版のYouTubeは、不具合が起きて、ログイン出来ない状態なので、
ちょっとやり方を変えました。
携帯のフルブラウザでYouTubeのマイアカウントからログインして、
メールで、iモーションを添付してアップロードしました。
いつもと同じく2MB未満です。
フルブラウザとパソコンだと問題なくログイン出来て、見れます。
今回の動画の内容は、昔のマルチエフェクターのプリアンプと
インパルスレスポンスを組み合わせると、どうなるのか。
という実験です。
YAMAHA RGX821DMR改ギターから、YAMAHA FX770のプリアンプ、
ディレイ、リバーブ、ZOOMのオーディオインターフェイスC5.1tを通って、
フリーVSTのpoulin LeCab2でインパルスレスポンスがいつも通り、
レクチファイアです。
音源は、SoundEngine Freeで録音しました。
他、使ったフリーソフトは、 terragen aviutl sculptris
effecteditor sqirlz Water Reflectionsなどです。
FX770の音色は、基本的にカラッとした音が作りづらいマルチエフェクターなので、
モヤッとしています。歪みが低域によっています。昔のデジタル特有な感じです。
FX770内蔵のAMP SIMを使うよりは、インパルスレスポンスの方が音が良い気がします。
このブログのリンクから、YouTubeのakitチャンネルに行けます。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- Bryce & Javie 遊びをYouTubeにアップ。 (2011/06/27)
- DRX8R Reverb&COMP FREE VSTをYouTubeにアップ (2011/06/17)
- YouTubeログイン出来ないセッションがタイムアウト解決法 (2011/06/06)
- V-AMP2 RECTIFIDE HEAD & IR Marshall 1960AV V30をYouTubeにアップ (2011/06/05)
- IGNITE TS-999 & Poulin LEGIONをYouTubeにアップ (2011/06/03)
- Fuzz & guitar PREAMP 自作VST & WahをYouTubeにアップ (2011/05/30)
- YAMAHA FX770 Locut Filter INSERTをYouTubeにアップ (2011/05/28)
- YAMAHA FX770 & IR Rectifier DEMOをYouTubeにアップ (2011/05/26)
- YouTube映像の表示が小さい。拡大と標準 (2011/05/24)
- YouTubeセッションがタイムアウトになりました (2011/05/23)
- akiT-Wah 自作 VST & poulin LEGION DEMOをYouTubeにアップ (2011/05/22)
- TSE X50 BETA3 & 自作BOOSTER TESTをYouTubeアップ (2011/05/12)
- テキストでパーティクルYouTubeアップ (2011/05/09)
- ZOOM ZFX Plug-in MB Dual HeadカッティングYouTubeアップ (2011/05/07)
- Free SoftでParticleをYouTubeにアップ (2011/05/03)
スポンサーサイト