SynthEditでタッチワウにトーン回路追加
2011-05-19|SynthEdit制作

SynthEditでタッチワウにトーン回路追加
今、SynthEditで作ってるタッチワウ、オートワウの、
出力側にトーン回路を追加しました。
高音域が出過ぎてる気がしたので、そうしました。
入力側のローカットも少し低音域よりにしました。
センスSENSEもシングルピックアップでも反応するように強めに設定しました。
最終的な音量も低い気がしたので少し増幅しました。
見た目GUIもギターのシールドを突っ込んだ形にしました。
見た目的には、多分これで完成です。
あとは、回路の微妙な所を音楽的になるように、いじっていきます。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- MIDに凹んだ癖のあるOD制作見た目の調整 (2011/03/27)
- MIDに凹んだ癖のあるオーバードライブ完成 (2011/03/29)
- 周波数特性MIDに凹んだ癖のあるオーバードライブ (2011/03/30)
- SynthEditでオートワウ?タッチワウを作ってみる。 (2011/05/14)
- KnobManでタッチワウ自作VSTのつまみ作り (2011/05/16)
- SynthEditでタッチワウに機能追加 (2011/05/17)
- SkinManでタッチワウの見た目GUI作り (2011/05/18)
- SynthEditでタッチワウにトーン回路追加 (2011/05/19)
- SynthEditで自作タッチワウ、オートワウVST完成 (2011/05/22)
- akiT-Wah 自作VST 回路の流れ SynthEdit (2011/05/24)
- Knobman1.49Skinman0.999iをダウンロードしてみた。 (2011/07/04)
- SynthEditでLeCab2的なアンプキャビネットシミュレータを作ってみたい (2011/07/24)
- MXR Custom Badass '78 Distortionの回路図らしき物 (2011/09/10)
- SynthEditでディストーション制作中 (2011/09/12)
- 1974distortionの回路の流れ (2011/09/24)
スポンサーサイト