aviutlで画像を汚す。雲霧ノイズ。
2011-04-23|aviutlの使い方




aviutlで画像を汚す。雲霧ノイズ。
白黒、単色化だけだと画像が整いすぎるので、ノイズを使います。
画像ファイルウインドウなどの右上の+ボタンをクリックで、ノイズを選びます。
ノイズで何が出来るかというと、
ノイズを画面上で固定しておくことも出来ますが、
右から左、上から下、斜め上から斜め下、
または、これらの逆方向にノイズを流してやることが出来ます。
具体的に言うと、例えば、山の霧が流れて行く感じとか、
スカイダイビングの映像を作りたいとき、
下から上に流してやる事によって、雲の中を落ちて行く感じとか作れると思います。
ノイズの種類も4種類選べます。
写真のノイズは、白っぽいノイズですが、
黒っぽいノイズも作れます。黒っぽいのだと、
石油が燃えて煙りが上がってる状態とかも作れると思います。
Type4でノイズを強くすると、
テレビのチューニングが中途半端に合ったような砂嵐映像も作れます。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- aviutl99jと拡張編集プラグイン89cにバージョンアップ (2011/08/07)
- 直前オブジェクトと拡張描画の組み合わせ画像を動かす。aviutl (2011/07/18)
- aviutlの拡張編集プラグインがver0.89に (2011/06/27)
- aviutlの本体がver0.99i9にバージョンアップ (2011/06/16)
- aviutlで文字の輪郭だけを残す。スケルトン文字 (2011/06/07)
- aviutlの拡張編集Ver.0.88を組み込んでみた。 (2011/05/04)
- aviutlで大気で輪郭が揺らぐ太陽を描く。 (2011/04/24)
- aviutlで画像を汚す。雲霧ノイズ。 (2011/04/23)
- aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化 (2011/04/22)
- aviutlで画像が波状にぐにゃぐにゃ。ラスター (2011/04/20)
- aviutlで画像を3D的に斜めに回転させる (2011/04/19)
- aviutlで画像が迫って来てぼやける放射ブラー。 (2011/04/16)
- aviutlでaviの映像と音声を分ける。 (2011/04/15)
- aviutlで画像の表示範囲を狭める設定クリッピング (2011/04/09)
- aviutlで文字、画像を光らせる。発光。 (2011/04/06)
スポンサーサイト