aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化
2011-04-22|aviutlの使い方


aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化
aviutlでは、昔の写真、テレビのように色を抜くことが出来ます。
白黒映像です。
白黒と書きましたが、実際には、
黄色、赤、青、緑など何色にも染められます。
aviutlを起動します。
拡張編集ウインドウが表示されるので、
Layerに画像jpg、映像aviなどを置きます。
画像ファイルウインドウ、動画ファイルウインドウなどが表示されます。
画像などの表示をコントロールするものです。
Layerに置いたものをダブルクリックすると
画像ファイルウインドウなどが表示されたり消えたりします。
メインウインドウをダブルクリックしても同じ状態になります。
画像ファイルウインドウなどの右上の+ボタンをクリックして、
単色化を選びます。
強さというボタンが表示されます。
左右のスライダーをいじるとカラーの状態から白黒まで変化します。
強さボタンをクリックして変化の仕方を設定して
左右のスライダーを設定すると時間経過によってカラーの状態から
白黒に変化させることも出来ます。その逆も出来ます。
表示される映像は、このままだと綺麗すぎるので実際は、
ノイズをまぜたりして使います。
ノイズの説明は後にします。
追記
白黒、セピア色といえばこんな感じのことも出来ます。
突然ですが
aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化が
気になってるということは、
多分、自分と同じように
YouTube動画とかもやってる人だと思います。
YouTube動画で自分で使ってる商品紹介して、
無料ブログにその動画を貼り付けて
商品紹介をすれば………!
説得力が増すと思います。
自分もやっています。
インターネット設備さえあれば、
YouTubeと同じように無料で始められます。
興味のある方は
こちらから

A8.net

- 関連記事
-
- aviutlで文字を入れる。テキストの扱い。 (2011/04/06)
- aviutlで文字、画像を光らせる。発光。 (2011/04/06)
- aviutlで画像の表示範囲を狭める設定クリッピング (2011/04/09)
- aviutlでaviの映像と音声を分ける。 (2011/04/15)
- aviutlで画像が迫って来てぼやける放射ブラー。 (2011/04/16)
- aviutlで画像を3D的に斜めに回転させる (2011/04/19)
- aviutlで画像が波状にぐにゃぐにゃ。ラスター (2011/04/20)
- aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化 (2011/04/22)
- aviutlで画像を汚す。雲霧ノイズ。 (2011/04/23)
- aviutlで大気で輪郭が揺らぐ太陽を描く。 (2011/04/24)
- aviutlの拡張編集Ver.0.88を組み込んでみた。 (2011/05/04)
- aviutlで文字の輪郭だけを残す。スケルトン文字 (2011/06/07)
- aviutlの本体がver0.99i9にバージョンアップ (2011/06/16)
- aviutlの拡張編集プラグインがver0.89に (2011/06/27)
- 直前オブジェクトと拡張描画の組み合わせ画像を動かす。aviutl (2011/07/18)
スポンサーサイト