aviutlで画像が迫って来てぼやける放射ブラー。
2011-04-16|aviutlの使い方



aviutlで画像が迫って来てぼやける放射ブラー。
放射は外向きに、ブラーは、ぼやける、ぼかすという意味です。
時間経過によって拡大率も変えてやることによって、画像にスピード感が出る気がします。
効果が派手なので結構使います。
aviutlを起動して、拡張編集ウインドウを表示させます。
Layerに画像jpg、bmp、映像aviなどを置きます。
画像の場合、画像ファイル標準描画ウインドウが表示されます。
右上の+ボタンをクリックして、放射ブラーを選びます。
範囲、X、Yというボタンが並んでいます。
範囲は、そのまま範囲で、値を大きくするとぼやけ度合いが強くなります。
Xが横、Yが縦で0が中心です。0からずらす事によってぼやける率を上下左右に偏らせる事が出来ます。
組み合わせることによって時間経過によって斜め上に飛んで行く、
飛んで来るような効果をつける事も出来ます。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- aviutl画像をコピー&張り付け (2011/04/03)
- aviutlでクロマキー。色を透過させる (2011/04/04)
- aviutlでフェードイン、フェードアウト。 (2011/04/05)
- aviutlで文字を入れる。テキストの扱い。 (2011/04/06)
- aviutlで文字、画像を光らせる。発光。 (2011/04/06)
- aviutlで画像の表示範囲を狭める設定クリッピング (2011/04/09)
- aviutlでaviの映像と音声を分ける。 (2011/04/15)
- aviutlで画像が迫って来てぼやける放射ブラー。 (2011/04/16)
- aviutlで画像を3D的に斜めに回転させる (2011/04/19)
- aviutlで画像が波状にぐにゃぐにゃ。ラスター (2011/04/20)
- aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化 (2011/04/22)
- aviutlで画像を汚す。雲霧ノイズ。 (2011/04/23)
- aviutlで大気で輪郭が揺らぐ太陽を描く。 (2011/04/24)
- aviutlの拡張編集Ver.0.88を組み込んでみた。 (2011/05/04)
- aviutlで文字の輪郭だけを残す。スケルトン文字 (2011/06/07)
スポンサーサイト