aviutlで文字を入れる。テキストの扱い。
2011-04-06|aviutlの使い方



aviutlで文字、文章を入れます。
aviutlを起動して、拡張編集ウインドウを表示します。
Layerの枠で右クリック、メディアオブジェクトの追加で、テキストを左クリックします。
テキスト標準描画ウインドウが表示されます。
画像ファイルと同じく、Layerのテキストとかメインウインドウに
表示されてるテキストをダブルクリックすると
テキスト標準描画ウインドウをつけたり消したりできます。
テキスト標準描画ウインドウの一番下に
文字を書き込むところがあるので、文字を書き込みます。
テキスト標準描画ウインドウで
文字の種類、文字の並び方、文字の太さ、斜め文字、文字の色、
文字に影をつける、文字を縁取り、影と縁取りの色などを変えられます。
そのほかは、画像ファイルと同じく、ズームイン、ズームアウト、
回転、透明度、テキスト標準描画ウインドウの右上の+ボタンをクリックして
フェードイン、フェードアウトなどその他、いろいろな効果が文字、文章につけられます。
メインウインドウ内の表示で違う大きさの文字だったり、違う色だったり、
フェードイン、フェードアウト、その他などの、違う効果を付けたい場合、
画像ファイル、音声ファイルなどと同じく
1つの効果は、基本的に1つのファイルに1つしか付けられないというルールがあるので、
それぞれにテキストファイルを分けて設定します。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- aviutlに拡張編集プラグインを組み込む。 (2011/04/01)
- aviutlで組み合わせる素材。 (2011/04/02)
- aviutlで画像の位置大きさを変える設定 (2011/04/03)
- aviutl時間経過でズームイン、アウト (2011/04/03)
- aviutl画像をコピー&張り付け (2011/04/03)
- aviutlでクロマキー。色を透過させる (2011/04/04)
- aviutlでフェードイン、フェードアウト。 (2011/04/05)
- aviutlで文字を入れる。テキストの扱い。 (2011/04/06)
- aviutlで文字、画像を光らせる。発光。 (2011/04/06)
- aviutlで画像の表示範囲を狭める設定クリッピング (2011/04/09)
- aviutlでaviの映像と音声を分ける。 (2011/04/15)
- aviutlで画像が迫って来てぼやける放射ブラー。 (2011/04/16)
- aviutlで画像を3D的に斜めに回転させる (2011/04/19)
- aviutlで画像が波状にぐにゃぐにゃ。ラスター (2011/04/20)
- aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化 (2011/04/22)
スポンサーサイト