ノーマンズスカイをPS5版にアップグレードして久しぶりにやってみた感想!
2023-06-26|ゲーム
ノーマンズスカイをPS5版にアップグレードして久しぶりにやってみた感想!

ノーマンズスカイはPS4版でやってたんですが
(多分3年ぐらい前から)
2週間ぐらい前に始まった
共同探検の
ノーマンズスカイのインターセプターの
イベントをきっかけに
1年ぶりにノーマンズスカイを
またやることにしました。
それまでの
PS4版でのプレイ時間は、
本当かどうか分かりませんが、
合計で、
約1100時間と表示されていました。
PS5本体は
2023年2月には手に入れてたんですが
PS4版からPS5版にセーブデータの移動とか
アップグレードが面倒だなとか、
他に面白いゲームがあるからというような
理由で、
後回しにしてたんですが、
やってみたらやっぱり
ノーマンズスカイは面白いですね。
ちなみにアップグレード料金は
100円です。
☆ノーマンズスカイのインターセプターの
共同探検をやってみた。
早速、今回のイベントの共同探検の
インターセプター、
新しいキャラで、
自分の場合、約40時間ぐらいで、
最後までクリアできました。
1年もやってなかったということと
PS5版で初めてやったということで、
いろいろ変わってたんですね。
やっぱりPS5でやってるという事で
動作が軽いのと
エクソスーツ、宇宙船、
マルチツール、貨物船などの
アイテムケースの拡張の
容量が増えて、
貨物船の中の雰囲気も少し
変わった感じもありますね。
久しぶりのノーマンズスカイという事と
共同探検という事で
最初の方は、何をやればいいのか
戸惑いましたが、
共同探検のインターセプターを
クリアするまでに
約4億ユニット貯まって

Sクラスの貨物船
新しい宇宙船の場所など
最初から始めて約40時間という
短い時間でも
ノーマンズスカイ内の環境を
いろいろ整えることが結構出来るなと
思いました。
今だったらいろいろ分かったので、
時間短縮できると思います。。
共同探検をクリアすると
セーブデータが共同探検から
ノーマルデータになります。
そのままそのノーマルデータでゲームを
続けることもできます。

インターセプターは
「不協和音を検出」が表示されてる
星をまわって、
フェーズ5まで行って
謎を解いていく感じですが、
個人的な目的としては、
新しく手に入る
ピストル系の武器と
ライフル系の武器、
あとは、特に宇宙船。
クラスの高い
SクラスとかAクラスの宇宙船を探す旅
ということです。

今回追加された
見た目が戦車系のゴツい見た目の
宇宙船が良い感じです。
「不協和音を検出」という星で
見つかる宇宙船。
今回、追加された宇宙船は、
修理する所が少ないので、
宇宙ステーションに行って
解体して売ると、
結構、稼げます。
一応、宇宙船を見つけたら
基地のコンピューターを置いておきます。
(自分で確認できる名前に書き換えた方が良いです。)
ということは?
☆一番長くやってるセーブデータで不協和音
ノーマンズスカイで
他のゲームにはない面白い所といえば、
発売から6~7年たっても
いまだにアップデートされ続けてるとか、
宇宙が広がり続けてるとか、
いろいろありますが、
個人的には、
今回の共同探検で行った場所に
広い宇宙の中から、
ポータルから
他のセーブデータの同じ場所に
たどり着くことが出来るということです。
「ワープ!!」
という事で、
今回の共同探検のポータルの場所を
スマホの写真で記録しておいて、
一番、長くやってる
約500時間のノーマルのセーブデータの
ポータルで、
スマホに記録した
12個のマークの
ポータルアドレスを入力すると
行けます。
今回のイベントの
インターセプター共同探検の
ハローゲームズが作った場所に
飛んでいけます。
早速、今回追加された
戦車っぽい宇宙船を手に入れました。
今回のインターセプター共同探検の
イベントで行く場所以外の星系でも
「不協和音を検出」の星を探すことも出来ます。
あと、
この一番長くやってる
セーブデータで始めてから、
星系には最大6個の星がありますが、
そのうち2個の星が
「不協和音を検出」という
星系も見つけました。
あと、
共同探検のインターセプターでは
見つけられなかった、

今回追加されたごつい感じの
戦車っぽいSクラスの宇宙船も
見つけることが出来ました。
格好良い!!
メインキャラクターのセーブデータでは、
現在、35億ユニットぐらい
お金が貯まっていますが、
また更にお金が稼ぎやすくなりました。
ちなみに
そのSクラスの宇宙船だと
宇宙船を見ると7300万ユニットで、
宇宙ステーションで解体して
売ると5100万ユニットになります。
今まで、宇宙船を探して売るといえば、
基本的には、
地上とか
潜水艦のノーティロンで、
宇宙船を探知して、探しに行って
良いものであれば、
基地のコンピューターを置いて、
そういう場所を何ヶ所も作っておいて
宇宙船を貨物船に持ち帰り、
ある程度修理して
宇宙ステーションで解体して売る。
繰り返す。
というのをやってたんですが、
今回追加された宇宙船は、
修理する所が少ないので、
明らかに稼ぎやすくなりました。
あとは、
メインのセーブデータは、
約1年ぶりのログインという事で、
アイテムスロットの拡張を
やらなければいけない状態だったんですが、
ハローゲームズが作った星系だったか、
他の人の基地にポータルで
飛んでいった先の
宇宙ステーションだったか
アノマリーだったか
忘れましたが、
そこら辺をうろついてたら、
誰だか知らない人に
大量にエクソスーツとか
宇宙船とかマルチツールとか
貨物船とかのアイテム拡張スロットを
30個単位で大量にもらいました。
これから
アイテムスロットの拡張を
やらなければいけないなという
タイミングだったので、
思い切り助かりました。
誰だか知らない人、
ありがとうございました。
オンラインゲームをやってると
こんな良いこともあります。
☆まとめ
ノーマンズスカイといえば、
マイクロソフトの
ベセスダの新作スターフィールドの
最新映像をYouTubeで見ました。
YouTubeのコメント欄でも
見ましたが、
パッと見は、
ノーマンズスカイの要素が満載という感じで、
ノーマンズスカイと
大きくどこが違う?という感じで
見ていました。
ベセスダ系のゲームを
スカイリムとかfalloutとか
デスループとかPREYとかを
やってきたものとしては、
やってみたいなと思ってるんですが、
PS5では発売されないみたいですね。
スターフィールドをやるために
新しいゲーム機を買うというのも
ゲーム以外のこともやりたいし、
個人的には維持費的に厳しい感じなので、
発売と同時に
スターフィールドをやるということは
無いと思いますが、
いつかはやってみたいですね。
そういえば、
星でスキャンすると
たまに☆3つの玉の集まりが見つかります。
その玉を壊すと暴走カビが手に入って
暴走カビを加工すると
大量のナノマシンになりますが、

今回、メインキャラクターの
セーブデータで宇宙をうろついてる時に
玉が17個の場所を見つけました。
10個ぐらいの場所は
今までもあったんですが、
自分の中で
17個は今までの最高記録です。
さらにナノマシン稼ぎもやりやすくなりました。
ラッキー!!
ノーマンズスカイをPS5版にアップグレードして久しぶりにやってみた感想!
でした。

ノーマンズスカイはPS4版でやってたんですが
(多分3年ぐらい前から)
2週間ぐらい前に始まった
共同探検の
ノーマンズスカイのインターセプターの
イベントをきっかけに
1年ぶりにノーマンズスカイを
またやることにしました。
それまでの
PS4版でのプレイ時間は、
本当かどうか分かりませんが、
合計で、
約1100時間と表示されていました。
PS5本体は
2023年2月には手に入れてたんですが
PS4版からPS5版にセーブデータの移動とか
アップグレードが面倒だなとか、
他に面白いゲームがあるからというような
理由で、
後回しにしてたんですが、
やってみたらやっぱり
ノーマンズスカイは面白いですね。
ちなみにアップグレード料金は
100円です。
☆ノーマンズスカイのインターセプターの
共同探検をやってみた。
早速、今回のイベントの共同探検の
インターセプター、
新しいキャラで、
自分の場合、約40時間ぐらいで、
最後までクリアできました。
1年もやってなかったということと
PS5版で初めてやったということで、
いろいろ変わってたんですね。
やっぱりPS5でやってるという事で
動作が軽いのと
エクソスーツ、宇宙船、
マルチツール、貨物船などの
アイテムケースの拡張の
容量が増えて、
貨物船の中の雰囲気も少し
変わった感じもありますね。
久しぶりのノーマンズスカイという事と
共同探検という事で
最初の方は、何をやればいいのか
戸惑いましたが、
共同探検のインターセプターを
クリアするまでに
約4億ユニット貯まって

Sクラスの貨物船
新しい宇宙船の場所など
最初から始めて約40時間という
短い時間でも
ノーマンズスカイ内の環境を
いろいろ整えることが結構出来るなと
思いました。
今だったらいろいろ分かったので、
時間短縮できると思います。。
共同探検をクリアすると
セーブデータが共同探検から
ノーマルデータになります。
そのままそのノーマルデータでゲームを
続けることもできます。

インターセプターは
「不協和音を検出」が表示されてる
星をまわって、
フェーズ5まで行って
謎を解いていく感じですが、
個人的な目的としては、
新しく手に入る
ピストル系の武器と
ライフル系の武器、
あとは、特に宇宙船。
クラスの高い
SクラスとかAクラスの宇宙船を探す旅
ということです。

今回追加された
見た目が戦車系のゴツい見た目の
宇宙船が良い感じです。
「不協和音を検出」という星で
見つかる宇宙船。
今回、追加された宇宙船は、
修理する所が少ないので、
宇宙ステーションに行って
解体して売ると、
結構、稼げます。
一応、宇宙船を見つけたら
基地のコンピューターを置いておきます。
(自分で確認できる名前に書き換えた方が良いです。)
ということは?
☆一番長くやってるセーブデータで不協和音
ノーマンズスカイで
他のゲームにはない面白い所といえば、
発売から6~7年たっても
いまだにアップデートされ続けてるとか、
宇宙が広がり続けてるとか、
いろいろありますが、
個人的には、
今回の共同探検で行った場所に
広い宇宙の中から、
ポータルから
他のセーブデータの同じ場所に
たどり着くことが出来るということです。
「ワープ!!」
という事で、
今回の共同探検のポータルの場所を
スマホの写真で記録しておいて、
一番、長くやってる
約500時間のノーマルのセーブデータの
ポータルで、
スマホに記録した
12個のマークの
ポータルアドレスを入力すると
行けます。
今回のイベントの
インターセプター共同探検の
ハローゲームズが作った場所に
飛んでいけます。
早速、今回追加された
戦車っぽい宇宙船を手に入れました。
今回のインターセプター共同探検の
イベントで行く場所以外の星系でも
「不協和音を検出」の星を探すことも出来ます。
あと、
この一番長くやってる
セーブデータで始めてから、
星系には最大6個の星がありますが、
そのうち2個の星が
「不協和音を検出」という
星系も見つけました。
あと、
共同探検のインターセプターでは
見つけられなかった、

今回追加されたごつい感じの
戦車っぽいSクラスの宇宙船も
見つけることが出来ました。
格好良い!!
メインキャラクターのセーブデータでは、
現在、35億ユニットぐらい
お金が貯まっていますが、
また更にお金が稼ぎやすくなりました。
ちなみに
そのSクラスの宇宙船だと
宇宙船を見ると7300万ユニットで、
宇宙ステーションで解体して
売ると5100万ユニットになります。
今まで、宇宙船を探して売るといえば、
基本的には、
地上とか
潜水艦のノーティロンで、
宇宙船を探知して、探しに行って
良いものであれば、
基地のコンピューターを置いて、
そういう場所を何ヶ所も作っておいて
宇宙船を貨物船に持ち帰り、
ある程度修理して
宇宙ステーションで解体して売る。
繰り返す。
というのをやってたんですが、
今回追加された宇宙船は、
修理する所が少ないので、
明らかに稼ぎやすくなりました。
あとは、
メインのセーブデータは、
約1年ぶりのログインという事で、
アイテムスロットの拡張を
やらなければいけない状態だったんですが、
ハローゲームズが作った星系だったか、
他の人の基地にポータルで
飛んでいった先の
宇宙ステーションだったか
アノマリーだったか
忘れましたが、
そこら辺をうろついてたら、
誰だか知らない人に
大量にエクソスーツとか
宇宙船とかマルチツールとか
貨物船とかのアイテム拡張スロットを
30個単位で大量にもらいました。
これから
アイテムスロットの拡張を
やらなければいけないなという
タイミングだったので、
思い切り助かりました。
誰だか知らない人、
ありがとうございました。
オンラインゲームをやってると
こんな良いこともあります。
☆まとめ
ノーマンズスカイといえば、
マイクロソフトの
ベセスダの新作スターフィールドの
最新映像をYouTubeで見ました。
YouTubeのコメント欄でも
見ましたが、
パッと見は、
ノーマンズスカイの要素が満載という感じで、
ノーマンズスカイと
大きくどこが違う?という感じで
見ていました。
ベセスダ系のゲームを
スカイリムとかfalloutとか
デスループとかPREYとかを
やってきたものとしては、
やってみたいなと思ってるんですが、
PS5では発売されないみたいですね。
スターフィールドをやるために
新しいゲーム機を買うというのも
ゲーム以外のこともやりたいし、
個人的には維持費的に厳しい感じなので、
発売と同時に
スターフィールドをやるということは
無いと思いますが、
いつかはやってみたいですね。
そういえば、
星でスキャンすると
たまに☆3つの玉の集まりが見つかります。
その玉を壊すと暴走カビが手に入って
暴走カビを加工すると
大量のナノマシンになりますが、

今回、メインキャラクターの
セーブデータで宇宙をうろついてる時に
玉が17個の場所を見つけました。
10個ぐらいの場所は
今までもあったんですが、
自分の中で
17個は今までの最高記録です。
さらにナノマシン稼ぎもやりやすくなりました。
ラッキー!!
ノーマンズスカイをPS5版にアップグレードして久しぶりにやってみた感想!
でした。
- 関連記事
-
- プレイステーションスターズの ポイントも使ってゲームを買ってみた! (2023/11/15)
- PS5ゴッサムナイツ評判と違って面白い! (2023/11/14)
- PS5サイバーパンク2077仮初めの自由V2.0最初から始めた感想! (2023/10/04)
- PS5にM.2 SSDの2TB買って取り付けてみた! (2023/09/14)
- エルダーのマークを更にレジェンダリー改造!Fallout76 (2023/07/07)
- ウィッチャー3をPS5版にアップグレードして始めてみた感想! (2023/06/30)
- フォールアウト76の動作がヌルヌルスムーズ&APコストの表示で快適に! (2023/06/27)
- ノーマンズスカイをPS5版にアップグレードして久しぶりにやってみた感想! (2023/06/26)
- PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想! (2023/05/14)
- ホライゾンフォービドゥンウエストの副次機能どこへ持っていく?の答え (2023/04/21)
- PS5 MEET YOUR MAKERのリプレイが面白い! (2023/04/18)
- PS5を買って早速インストールしたゲーム9本PS5の感想! (2023/02/24)
- PS5本体ディスク版 楽天ブックスでやっと買えた! (2023/02/08)
- エレキギター中心のゲーム!The Artful Escape (2023/02/01)
- 猫ゲームSTRAYをDLしてクリアしてみた!エクストラで (2023/01/24)
スポンサーサイト
- Genre:ゲーム
- Thread:ゲームプレイ日記・雑記