HOTONE Ampero Miniが欲しい!けど…ONEがあるからどうする?
2023-06-11|エフェクター
HOTONE Ampero Miniが欲しい!けど…ONEがあるからどうする?

↑
これはHOTONEのAMPERO ONEですが、
YouTubeで
HOTONE Ampero Miniの
試奏動画が何個かあったので、
見ました。
家には、同じく
HOTONEのAMPERO ONEを持ってて
使っていますが、
音の質感が、
やっぱりMiniもONEも似ていますね。
音がクッキリしてて
クリアな感じ、透明感似ています。
AMPERO Miniは、
AMPERO ONEとかAMPEROと同じく
タッチスクリーンで、
直感的に操作できて、
更にINとOUTのレベルモニター、
レベルメーターも付いてるんですね。
Ampero Miniの
レベルモニターが動作してるのを
動画で確認しました。
このレベルメーター、
日本のHOTONEの
ホームページで詳しく見ると
書かれてあるんですが、
HOTONE AMPERO ONEでも
よくある質問の項目の
ノイズのトラブルシューティングの所に
アップデートで
「入出力メーターでの
レベルモニターを追加する予定です。」
と書かれてあります。
早く追加されないかなと待っています。
今の世の中的に
難しいのかなと思いながら
この内容が書かれてから
結構、時間が掛かってるので、
(少なくとも1年以上)
実際、どうなるか分かりませんが、
AMPERO ONEの方も
追加されれば良いなと思っています。
それでAmpero Miniは
エクスプレッションペダルとか
物理的なスイッチは省かれてて
メインプロセッサーは、
変わったみたいですが、
機能的には、
今までのAMPEROシリーズと同じ感じで、
ただ、YouTubeの動画内で、
それぞれのエフェクターの
つまみの位置、設定が、
他のAMPEROシリーズそのままではない
というようなことも言っていましたが、
似たような音は作れるっぽいですね。
☆Ampero Miniをどう使う?
まず、見た目的に一般的な
コンパクトエフェクター2個分ぐらいで、
HOTONEのホームページで見ると
サイズ感が、
134mm×120mm×49mmで529g
一般的なセンターマイナス9Vの
電源アダプターで使えるということで、
エレキギターのバッグのポケットにも
余裕で入る小ささなので、
音作りを家でガッチリ決めていけば、
いろんな場所に持っていけますね。
134mm×120mm×49mmと
手に乗っかる感じで、
数値にすると本当に小さいですね。
Ampero Miniだけでも
ある程度、
満足できる音作りが出来そうですが、
自分だったら、
Ampero Miniの手前に
お気に入りの歪みエフェクター、
オーバードライブ1つか2つ、
ワウペダル、チューナーをつないで
クリーンから
クランチ程度の歪み具合の
小型のギターアンプにつなげて
家の中で使うと思いますが、
エフェクターボードに
エフェクターをずらっと
並べてるような人であれば、
エフェクターボードも
だいぶコンパクトに出来そうですね。
他のAMPEROシリーズと同じく
パソコンで細かく音作りが出来るように
フリーソフトウェアも
ダウンロードできます。
AMPEROシリーズは
音が良いので、
Ampero Miniだけで
音作りを完結させなくても、
Ampero Miniの一部の
機能を単体で使って、
どのエフェクターにも変化できる
単体のエフェクターとして、
ルーパー、
ギターアンプシミュレーター、
空間系、ディレイ系、
オーバードライブなどの歪み系など、
エフェクターボードに組み込んでも
良いかもしれないですね。
音、コンパクトさ見た目など
魅力的なので、
エレキギターを弾いてて
HOTONE Ampero Miniを欲しい!
どんな感じなんだろうか?
使ってみたい!と思ってる人は、
結構、いるでしょうね。
>>楽天市場でHOTONE Ampero Miniを見る
>>AmazonでHOTONE Ampero Miniを見る
☆今日のまとめ
家にある
HOTONEのAMPERO ONE
楽天市場の購入履歴を見てみたら
買ってから約3年も経つんですね。
この3年間
家の中でも
寝たきりで父親が入院したり
新型コロナだったり、
世の中的にもいろいろ大変ですが、
今日、値段を見てみたら
AMPERO ONEは、
ポイントが付いてるとはいえ、
5万6千円ぐらいな感じで、
自分が買った時よりも
1万5千円ぐらい値上げされました。
マルチエフェクターで、
5万円を超えると
自分の今の感覚だと
中々、手を出せない感じですが、
現在のAmpero Miniの価格
約3万3千円。
今の世の中の雰囲気だと
この値段で妥当な感じがします。
自分はAMPERO ONEを持ってるので、
たぶんAmpero Miniは買わないかなと
思っていますが、
AMPERO ONEを持ってなくて、
今だったらAMPERO ONEとAmpero Mini
どっちを選ぶかなと考えれば、
できれば足元をスッキリさせたいので
似たような音作りが出来るとなれば、
Ampero Miniを選ぶと思います。
あなたはどれを選びますか?
HOTONE Ampero Miniが欲しい!けど…ONEがあるからどうする?
でした。

↑
これはHOTONEのAMPERO ONEですが、
YouTubeで
HOTONE Ampero Miniの
試奏動画が何個かあったので、
見ました。
家には、同じく
HOTONEのAMPERO ONEを持ってて
使っていますが、
音の質感が、
やっぱりMiniもONEも似ていますね。
音がクッキリしてて
クリアな感じ、透明感似ています。
AMPERO Miniは、
AMPERO ONEとかAMPEROと同じく
タッチスクリーンで、
直感的に操作できて、
更にINとOUTのレベルモニター、
レベルメーターも付いてるんですね。
Ampero Miniの
レベルモニターが動作してるのを
動画で確認しました。
このレベルメーター、
日本のHOTONEの
ホームページで詳しく見ると
書かれてあるんですが、
HOTONE AMPERO ONEでも
よくある質問の項目の
ノイズのトラブルシューティングの所に
アップデートで
「入出力メーターでの
レベルモニターを追加する予定です。」
と書かれてあります。
早く追加されないかなと待っています。
今の世の中的に
難しいのかなと思いながら
この内容が書かれてから
結構、時間が掛かってるので、
(少なくとも1年以上)
実際、どうなるか分かりませんが、
AMPERO ONEの方も
追加されれば良いなと思っています。
それでAmpero Miniは
エクスプレッションペダルとか
物理的なスイッチは省かれてて
メインプロセッサーは、
変わったみたいですが、
機能的には、
今までのAMPEROシリーズと同じ感じで、
ただ、YouTubeの動画内で、
それぞれのエフェクターの
つまみの位置、設定が、
他のAMPEROシリーズそのままではない
というようなことも言っていましたが、
似たような音は作れるっぽいですね。
☆Ampero Miniをどう使う?
まず、見た目的に一般的な
コンパクトエフェクター2個分ぐらいで、
HOTONEのホームページで見ると
サイズ感が、
134mm×120mm×49mmで529g
一般的なセンターマイナス9Vの
電源アダプターで使えるということで、
エレキギターのバッグのポケットにも
余裕で入る小ささなので、
音作りを家でガッチリ決めていけば、
いろんな場所に持っていけますね。
134mm×120mm×49mmと
手に乗っかる感じで、
数値にすると本当に小さいですね。
Ampero Miniだけでも
ある程度、
満足できる音作りが出来そうですが、
自分だったら、
Ampero Miniの手前に
お気に入りの歪みエフェクター、
オーバードライブ1つか2つ、
ワウペダル、チューナーをつないで
クリーンから
クランチ程度の歪み具合の
小型のギターアンプにつなげて
家の中で使うと思いますが、
エフェクターボードに
エフェクターをずらっと
並べてるような人であれば、
エフェクターボードも
だいぶコンパクトに出来そうですね。
他のAMPEROシリーズと同じく
パソコンで細かく音作りが出来るように
フリーソフトウェアも
ダウンロードできます。
AMPEROシリーズは
音が良いので、
Ampero Miniだけで
音作りを完結させなくても、
Ampero Miniの一部の
機能を単体で使って、
どのエフェクターにも変化できる
単体のエフェクターとして、
ルーパー、
ギターアンプシミュレーター、
空間系、ディレイ系、
オーバードライブなどの歪み系など、
エフェクターボードに組み込んでも
良いかもしれないですね。
音、コンパクトさ見た目など
魅力的なので、
エレキギターを弾いてて
HOTONE Ampero Miniを欲しい!
どんな感じなんだろうか?
使ってみたい!と思ってる人は、
結構、いるでしょうね。
>>楽天市場でHOTONE Ampero Miniを見る
>>AmazonでHOTONE Ampero Miniを見る
☆今日のまとめ
家にある
HOTONEのAMPERO ONE
楽天市場の購入履歴を見てみたら
買ってから約3年も経つんですね。
この3年間
家の中でも
寝たきりで父親が入院したり
新型コロナだったり、
世の中的にもいろいろ大変ですが、
今日、値段を見てみたら
AMPERO ONEは、
ポイントが付いてるとはいえ、
5万6千円ぐらいな感じで、
自分が買った時よりも
1万5千円ぐらい値上げされました。
マルチエフェクターで、
5万円を超えると
自分の今の感覚だと
中々、手を出せない感じですが、
現在のAmpero Miniの価格
約3万3千円。
今の世の中の雰囲気だと
この値段で妥当な感じがします。
自分はAMPERO ONEを持ってるので、
たぶんAmpero Miniは買わないかなと
思っていますが、
AMPERO ONEを持ってなくて、
今だったらAMPERO ONEとAmpero Mini
どっちを選ぶかなと考えれば、
できれば足元をスッキリさせたいので
似たような音作りが出来るとなれば、
Ampero Miniを選ぶと思います。
あなたはどれを選びますか?
HOTONE Ampero Miniが欲しい!けど…ONEがあるからどうする?
でした。
- 関連記事
-
- ZOOM MS-50G+マルチエフェクターある意味最強! (2023/11/11)
- HOTONEのAMPERO ONEがV2.0にアップデートで生まれ変わった! (2023/09/19)
- tc electronic ZEUS DRIVEを買った!素直なオーバードライブ (2023/08/29)
- 定番のオーバードライブエフェクターギター用5選!これで迷わない! (2023/07/21)
- BOSSのエレキギター用エフェクターを5選!最初に選ぶとすれば… (2023/07/18)
- 2023年マルチエフェクターおすすめ!コンパクトな3選 今だったらコレを買う (2023/07/16)
- マルチエフェクターをデジタルギターアンプに接続してみた! (2023/07/05)
- HOTONE Ampero Miniが欲しい!けど…ONEがあるからどうする? (2023/06/11)
- AMPERO ONEの液晶ディスプレイが修理されて返ってきた! (2021/07/23)
- AMPERO ONEを保証期間内に修理に出してみました! (2021/07/21)
- AMPERO ONEの不具合をサポートに報告してみた!液晶ディスプレイが‥。 (2021/07/07)
- AMPERO ONEをV1.2にファームウェアアップデートしてみた! (2021/06/29)
- JOYO ZIP AMPのレビュー コンプ感があるオーバードライブ! (2021/03/30)
- なぜAMPEROではなくAMPERO ONEを選んだのか?理由レビュー2 (2020/08/13)
- HOTONE AMPERO ONEのレビュー1 なぜ?買いたいと思ったか (2020/08/08)
スポンサーサイト