PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想!
2023-05-14|ゲーム
PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想!

プレイステーションプラスの
エクストラで、
いろんなゲームをやっています。
最近、連続的に
龍が如く6と
ゴーストワイヤー東京と
クアリー悪魔のサマーキャンプと
ホライゾンフォービドゥンウエストを
最後までクリアして
一段落したということで、
なんか次にやるの無いかなと
エクストラのゲームカタログを見ていったら、
そういえば、気になってた
おばさんが暴れる系のゲーム、
コントロールとリターナル
やってみたいと思ってたけど、
どっちをやろうかなと
それで、
今回はコントロールにしました。
アルティメット・エディションで、
PS5版でやりました。
(PS4でもできるみたいですね。)
メインストーリー86%の所までやって
このブログ記事を書いています。
ゲームプレイ時間が
バグなのか9時間でカウントが止まっていますが、
体感で30~40時間以上は
ここまでやってると思います。
最後まで、
あとちょっとという感じです。
ゲームカタログの画像で
銃と魔法的な感じかなと、
あまり、情報が無い状態で始めたら、
これが想像以上に面白くて、
ハマりました。
ゲームカタログの中で
いろんなゲームをやってみて、
これは自分に合わないなと
途中でやめるゲームも結構あるんですが、
コントロールは思い切り
自分の感覚と合ってたみたいです。
ホラーアクション謎解きゲーム
という感じです。
銃と超能力と
巨大な施設のからくり屋敷な感じで、
芸術的な雰囲気です。
良い意味で裏切られました。
個人的な感覚では、
今までやったことのあるゲームの中では、
どれかと言われれば
ベセスダのPREYに雰囲気が似てるなと
構造物の中で圧迫感がある感じ、
自分が誰かに見られてて、
実験台になってる感じです。
コントロールをやって、
またPREYがやりたくなりました。
PS5でPREYをやったら
動作が軽くなってサクサク行けそうですね。
そういえば、
エクストラのゲームカタログにも
PREYがありますね。
コントロール、
ゲームの始まりはこんな感じです。
地元にあるゴミ捨て場に
スライドプロジェクターが落ちてて、
コントロールの主人公である
姉のジェシー・フェイデン。と
弟のディラン・フェイデンが、
プロジェクターに触ったら
街で、
いろいろと変なことが立て続けに
起こり始める。
当時、11歳と10歳。
その後、弟が誰かに連れ去られる。
その町の大人たちが
全員いなくなるという事件。
不思議な出来事。
時間が経って、
その一連の事件を捜査、研究する
巨大な建物に関係者として
局長として呼ばれたのが、
ジェシーフェイデン
あばれるおばさん。
この巨大な施設のどこかに
唯一の肉親である弟がいるかもしれない!
という所から始まります。
PREYに似てると言いましたが、
バイオハザード的でもあります。
ただ、移動が速いです。
回避も素早いです。
展開もスピーディーです。
アクション性が強いです。
巨大な閉塞的な建造物の中だけで、
ゲームが進んでいきます。
謎を解いていくと
行ける道がどんどん増えていって、
いろんな道がつながってくる感じです。
エレベーターがしっかり作られてて
いろんな所につながってる事を知った時に
気持ちが良いです。
部屋の構造も変化していきます。
ねじれた部屋もあります。
ゲーム映像と実写の映像の
レイヤーでの組み合わせも面白いです。
武器である銃の種類は6種類で、
少ないですが、
能力アップのMOD的なものが
何個か付けられるので、
不便は無いです。
ダメージアップとか
命中率アップとか、
発射速度とかいろいろです。
そのMOD的な物のレア度
個体差もあります。
よく見るとレア度が低いのに
その上のレア度の能力より
性能が良い物もあります。
武器は、
それぞれ特化されてる感じです。
通常の銃は、普通のピストルな感じで、
貫通の銃は、ライフル的な感じで、
爆破の銃は、ミサイル・ランチャー的で
粉砕の銃は、ショットガン的な感じで、
連射の銃は、マシンガン的で、
サージの銃は、粘着爆弾的な感じです。
そのうちセットできる武器は
2種類。
切り替えながら戦っていきます。
武器を変えて戦うと
突破しやすいこともあります。
爆発系の武器でドッカンドッカン、
敵を巻き込んで倒すのが気持ち良いです。
キャラクター強化も
MOD的な物が3つ付けられます。
エネルギー回復アップとか
ヘルス回復アップとか、
洗脳速度を早めたりとかです。
洗脳速度といえば、
超能力も何個かあって、
ものをつかんで、ぶん投げたり、
空中浮遊だったり、
そこらへんの瓦礫で壁シールドを作ってみたり、
その瓦礫を敵にぶつけて攻撃してみたり、
敵を洗脳して自分の仲間にして
戦ってみたり、
コントロール面白いです。
あと、音楽ですね。
テルミンとかも使ってるみたいです。
ゲームを進めていくと
灰皿の迷路という区域があって、
ここの区域が特に
からくり屋敷という言葉が合います。
あるキャラクターから
ヘッドホンステレオをもらうと
通り抜けられる状態になるんですが、
灰皿の迷路を通り抜ける時に
かかる曲が格好良いです。
曲を全部聴くために
そこをクリアしたいという気分になりました。
多分、コントロールという曲。
ハードロックな感じで、
ギターソロもテクニカルで格好良いです。
この曲の
ギタリストが気になります。
あとで、
また灰皿の迷路に行ってみたんですが、
一回、クリアすると
曲の全部は聴けなくなるみたいですね。
何回も聴きたい人は、
途中で何回も失敗すると何回も聴けます。
コントロールは、
PREYとかバイオハザードとかに
ハマってた人はハマる確率が高いと思います。
クリアまであとちょっとなので、
クリアまで突き進みます。
武器のMOD的な物も
もっと能力が上がるみたいなので、
どうなるか見てみたい!!
コントロール、
気になる人はやってみてください。
☆まとめ
プレイステーションプラスの
エクストラに入ってると気楽に
こういう当たりのゲームに出会えるので
すごく良いですね。
そのゲームカタログ、
2023年5月も
エクストラ以上でできる、
プレイステーションプラスの
ゲームカタログに
19タイトル追加されるみたいですね。
個人的にやってみたいゲームが
19タイトル中7本もありました。
特に気になってた
サクナヒメとヒューマニティと
コナンアウトキャストは
絶対やると思います。
PS5のコントロールは
面白いゲームだということで、
PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想!
でした。

プレイステーションプラスの
エクストラで、
いろんなゲームをやっています。
最近、連続的に
龍が如く6と
ゴーストワイヤー東京と
クアリー悪魔のサマーキャンプと
ホライゾンフォービドゥンウエストを
最後までクリアして
一段落したということで、
なんか次にやるの無いかなと
エクストラのゲームカタログを見ていったら、
そういえば、気になってた
おばさんが暴れる系のゲーム、
コントロールとリターナル
やってみたいと思ってたけど、
どっちをやろうかなと
それで、
今回はコントロールにしました。
アルティメット・エディションで、
PS5版でやりました。
(PS4でもできるみたいですね。)
メインストーリー86%の所までやって
このブログ記事を書いています。
ゲームプレイ時間が
バグなのか9時間でカウントが止まっていますが、
体感で30~40時間以上は
ここまでやってると思います。
最後まで、
あとちょっとという感じです。
ゲームカタログの画像で
銃と魔法的な感じかなと、
あまり、情報が無い状態で始めたら、
これが想像以上に面白くて、
ハマりました。
ゲームカタログの中で
いろんなゲームをやってみて、
これは自分に合わないなと
途中でやめるゲームも結構あるんですが、
コントロールは思い切り
自分の感覚と合ってたみたいです。
ホラーアクション謎解きゲーム
という感じです。
銃と超能力と
巨大な施設のからくり屋敷な感じで、
芸術的な雰囲気です。
良い意味で裏切られました。
個人的な感覚では、
今までやったことのあるゲームの中では、
どれかと言われれば
ベセスダのPREYに雰囲気が似てるなと
構造物の中で圧迫感がある感じ、
自分が誰かに見られてて、
実験台になってる感じです。
コントロールをやって、
またPREYがやりたくなりました。
PS5でPREYをやったら
動作が軽くなってサクサク行けそうですね。
そういえば、
エクストラのゲームカタログにも
PREYがありますね。
コントロール、
ゲームの始まりはこんな感じです。
地元にあるゴミ捨て場に
スライドプロジェクターが落ちてて、
コントロールの主人公である
姉のジェシー・フェイデン。と
弟のディラン・フェイデンが、
プロジェクターに触ったら
街で、
いろいろと変なことが立て続けに
起こり始める。
当時、11歳と10歳。
その後、弟が誰かに連れ去られる。
その町の大人たちが
全員いなくなるという事件。
不思議な出来事。
時間が経って、
その一連の事件を捜査、研究する
巨大な建物に関係者として
局長として呼ばれたのが、
ジェシーフェイデン
あばれるおばさん。
この巨大な施設のどこかに
唯一の肉親である弟がいるかもしれない!
という所から始まります。
PREYに似てると言いましたが、
バイオハザード的でもあります。
ただ、移動が速いです。
回避も素早いです。
展開もスピーディーです。
アクション性が強いです。
巨大な閉塞的な建造物の中だけで、
ゲームが進んでいきます。
謎を解いていくと
行ける道がどんどん増えていって、
いろんな道がつながってくる感じです。
エレベーターがしっかり作られてて
いろんな所につながってる事を知った時に
気持ちが良いです。
部屋の構造も変化していきます。
ねじれた部屋もあります。
ゲーム映像と実写の映像の
レイヤーでの組み合わせも面白いです。
武器である銃の種類は6種類で、
少ないですが、
能力アップのMOD的なものが
何個か付けられるので、
不便は無いです。
ダメージアップとか
命中率アップとか、
発射速度とかいろいろです。
そのMOD的な物のレア度
個体差もあります。
よく見るとレア度が低いのに
その上のレア度の能力より
性能が良い物もあります。
武器は、
それぞれ特化されてる感じです。
通常の銃は、普通のピストルな感じで、
貫通の銃は、ライフル的な感じで、
爆破の銃は、ミサイル・ランチャー的で
粉砕の銃は、ショットガン的な感じで、
連射の銃は、マシンガン的で、
サージの銃は、粘着爆弾的な感じです。
そのうちセットできる武器は
2種類。
切り替えながら戦っていきます。
武器を変えて戦うと
突破しやすいこともあります。
爆発系の武器でドッカンドッカン、
敵を巻き込んで倒すのが気持ち良いです。
キャラクター強化も
MOD的な物が3つ付けられます。
エネルギー回復アップとか
ヘルス回復アップとか、
洗脳速度を早めたりとかです。
洗脳速度といえば、
超能力も何個かあって、
ものをつかんで、ぶん投げたり、
空中浮遊だったり、
そこらへんの瓦礫で壁シールドを作ってみたり、
その瓦礫を敵にぶつけて攻撃してみたり、
敵を洗脳して自分の仲間にして
戦ってみたり、
コントロール面白いです。
あと、音楽ですね。
テルミンとかも使ってるみたいです。
ゲームを進めていくと
灰皿の迷路という区域があって、
ここの区域が特に
からくり屋敷という言葉が合います。
あるキャラクターから
ヘッドホンステレオをもらうと
通り抜けられる状態になるんですが、
灰皿の迷路を通り抜ける時に
かかる曲が格好良いです。
曲を全部聴くために
そこをクリアしたいという気分になりました。
多分、コントロールという曲。
ハードロックな感じで、
ギターソロもテクニカルで格好良いです。
この曲の
ギタリストが気になります。
あとで、
また灰皿の迷路に行ってみたんですが、
一回、クリアすると
曲の全部は聴けなくなるみたいですね。
何回も聴きたい人は、
途中で何回も失敗すると何回も聴けます。
コントロールは、
PREYとかバイオハザードとかに
ハマってた人はハマる確率が高いと思います。
クリアまであとちょっとなので、
クリアまで突き進みます。
武器のMOD的な物も
もっと能力が上がるみたいなので、
どうなるか見てみたい!!
コントロール、
気になる人はやってみてください。
☆まとめ
プレイステーションプラスの
エクストラに入ってると気楽に
こういう当たりのゲームに出会えるので
すごく良いですね。
そのゲームカタログ、
2023年5月も
エクストラ以上でできる、
プレイステーションプラスの
ゲームカタログに
19タイトル追加されるみたいですね。
個人的にやってみたいゲームが
19タイトル中7本もありました。
特に気になってた
サクナヒメとヒューマニティと
コナンアウトキャストは
絶対やると思います。
PS5のコントロールは
面白いゲームだということで、
PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想!
でした。
- 関連記事
-
- PS5ゴッサムナイツ評判と違って面白い! (2023/11/14)
- PS5サイバーパンク2077仮初めの自由V2.0最初から始めた感想! (2023/10/04)
- PS5にM.2 SSDの2TB買って取り付けてみた! (2023/09/14)
- エルダーのマークを更にレジェンダリー改造!Fallout76 (2023/07/07)
- ウィッチャー3をPS5版にアップグレードして始めてみた感想! (2023/06/30)
- フォールアウト76の動作がヌルヌルスムーズ&APコストの表示で快適に! (2023/06/27)
- ノーマンズスカイをPS5版にアップグレードして久しぶりにやってみた感想! (2023/06/26)
- PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想! (2023/05/14)
- ホライゾンフォービドゥンウエストの副次機能どこへ持っていく?の答え (2023/04/21)
- PS5 MEET YOUR MAKERのリプレイが面白い! (2023/04/18)
- PS5を買って早速インストールしたゲーム9本PS5の感想! (2023/02/24)
- PS5本体ディスク版 楽天ブックスでやっと買えた! (2023/02/08)
- エレキギター中心のゲーム!The Artful Escape (2023/02/01)
- 猫ゲームSTRAYをDLしてクリアしてみた!エクストラで (2023/01/24)
- プレイステーションプラスをエクストラにアップグレードしてみた! (2023/01/13)
スポンサーサイト
- Genre:ゲーム
- Thread:ゲームプレイ日記・雑記