プレイステーションプラスをエクストラにアップグレードしてみた!
2023-01-13|ゲーム
プレイステーションプラスをエクストラにアップグレードしてみた!

プレイステーションプラスを
エッセンシャルから
エクストラに
アップグレードする金額が、
期間限定で30%OFFになってたということで、
アップグレードしてみました。
予定では、
PS5本体を手に入れてから
プレイステーションプラスを
エクストラに
アップグレードしたかったんですが、
(転売屋からは買いたくない)
現在、データを見ると
日本で一週間で6~7万台
売れてるみたいですね。
これからも
この勢いが続くみたいですが、
楽天ブックスの
PS5本体ディスク版の販売ページを見ても
Amazonで
PS5の本体と
ホライゾンとか
グランツーリスモ7の
ゲームソフト同梱版の
招待のリクエストをしてみても
今すぐに買える雰囲気が無いので、
先にプレイステーションプラスを
エクストラに
アップグレードしておきました。
結果的には、
エクストラにアップグレードして
すごく良かったです。
自分の場合、
2023年8月1日までが、
プレイステーションプラスの
エッセンシャルの有効期限なんですが、
それまでの期間の
6~7ヶ月間の金額、
1358円でエクストラに
アップグレードできました。
期間限定のアップグレードという感じです。
一応、2023年8月1日で
自動購入にならないように
定期購入はストップに設定しておきました。
エクストラのままで行くかどうかは
7月あたりに決めます。
ということで、
プレイステーションプラスを
エクストラにアップグレードしてみた
感想を書いていきます。
☆早速ダウンロードしたゲーム5つ

エクストラにした理由として、
ゲームソフト単体で買うことは無いけど、
前から、
ちょっとやってみたかった
ゲームがざっと数えて、
20本ぐらい
エクストラにアップグレードすれば、
出来るということが分かったからです。
ただ、エクストラに
アップグレードする前に
どのゲームがエクストラで出来るのかが、
分かりづらいというか、
見づらいですね。
エクストラとプレミアムが
ごちゃ混ぜで表示されてたりするので、
もうちょっとわかりやすくなったら、
アップグレードする人も増えるのになと
ちょっと思いました。
ということで、
早速、ダウンロードしたゲームは、
○STRAY
猫のゲームですね。
今は猫を飼ってないですが、
家には長い間、猫が居たことがあって、
一時期、物置きに住み着いてた
猫も居たりして、
5~6匹猫が居たので、
やっぱり猫が好きということで、
STRAY(ストレイ)です。
3時間ぐらいやりましたが
猫の事を思い切り観察して、
作られたんだなと分かる
猫ゲームです。
人の家に潜り込む感じ、
家の裏を走り抜ける感じ、
高いところに登っていく感じ、
雰囲気が良いです。
謎解きアクションゲームでしょうか?
面白いです。
○ディビジョン2
ディビジョンを
だいぶ前にフリープレイでやって、
結構ハマってたなということで、
続きでディビジョン2も
ダウンロードしました。
ゲーム容量が113GBもあるんですね。
容量がデカすぎるので、
最近あまりやってなかった、
容量のデカいGTA5を削除しました。
ちなみに容量といえば、
PS4の1TBバージョンを使っていて、
外部のSSD480GBも付けています。
ディビジョン2、
バイオテロがあった
ワシントンの中を
敵を倒しながら
装備品も徐々にアップデートしながら
人助けをしながら、
拠点をアップグレードしながら
荒廃した街の中を
走り抜けていくゲームですが、
やっぱり面白いですね。
ディビジョン2を始めてから
何日も経ってないですが、
現在レベル14で、
合計20時間以上やっています。
それまでやってた
フォールアウト76の時間が
今はディビジョン2に置き換わった感じです。
面白いです。
○テトリスエフェクトコネクテッド
これは、
単品では、絶対買わないけど、
サブスクであれば、やってみたかった
ゲームです。
あのテトリスが
宇宙的な装飾で画面が華やか感じで、
音楽的にも
トランスミュージックな感じで
1時間ぐらいやってみました。
地味に中毒性がありますね。
容量的に6GB弱なので、
ストレージを圧迫しないで済みますね。
短時間で頭の体操したい時に
良いと思います。
○マッドランナー
これも単品では絶対買わないですが、
だいぶ前にYouTubeで、
2BROのゲーム実況かなんかで
見てた覚えがあって
ダウンロードして、
1時間ぐらいやってみました。
木材運搬車で、
悪路の中をウインチを使ったりしながら
じわりじわりと木材を運んでいく
ゲームです。
1時間ぐらいやっただけなので、
操作方法があまり分かってないですが、
マッドランナーは、
大変な感じで、
あまりやらなくなりそうな
雰囲気だなと
自分に合わないということが分かって
良かったです。
○ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてS
自分は現在48歳ですが、
小学校6年ぐらいの時に
最初のドラゴンクエストを
友達に貸してもらって
2日ぐらいでクリアしてから、
自分で買って、
ドラゴンクエスト2、
ドラゴンクエスト3
ドラゴンクエスト4
スーパーファミコンで
ドラゴンクエスト5
プレイステーションで、
ドラゴンクエスト7
借りて
PS2でドラゴンクエスト8
という感じで、
半分以上は、やってきました。
RPGといえば、最近数年は、
スカイリムとかフォールアウトシリーズとか
レッドデッドリデンプション2とか
デスストランディングとか、
サイバーパンク2077とか
大人のオープンワールドゲームをやってて、
ドラゴンクエストからは、
だいぶ離れてたんですが、
久しぶりにやってみようと思って
ダウンロードしてみました。
オープニングだけは見ましたが、
これからやってみます。
ここまでの5本だけでも
プレイステーションプラスを
エクストラにアップグレードして
良かったなと思っています。
この5本だけでも
じっくりやろうと思えば、
数ヶ月掛かりそうですが、
他にもやりたいゲームがあります。
ということで、
エクストラにアップグレードする
きっかけになったゲームを
書いてみます。
☆他にエクストラでやってみたいゲーム
○アサシンクリードシリーズ
ステルスアクションの
オープンワールドゲームですね。
アサシンクリードオリジンズをやって
結構ハマった記憶があって、
アサシンクリードシリーズが、
いろいろできるみたいなので。
○龍が如く6
フリープレイで、
キムタクが如くの
ジャッジアイズと
龍が如く7をやって、
DLCも買ったぐらいハマったので、
龍が如く6もやってみたいなと。
○キングダムハーツシリーズ
宇多田ヒカルの
オープニングテーマ曲のあれですね。
ディズニーの世界と
ファイナルファンタジーのコラボのあれです。
キングダムハーツ1と2をPS2で
やったことがあるんですが、
久しぶりにやってみたいということで。
○マンイーター
人食いザメで大暴れする
オープンワールドのゲームということで、
独特で気になったので
○マーベルアヴェンジャーズ
楽天ブックスで一時期
だいぶ安くなってたので買おうかなと
思ってたんですが、
エクストラで出来るということで、
買わなくて良かったですね。
やってみます。
○シティーズスカイライン
シムシティのような町作りゲームですね。
スーパーファミコンで、
シムシティをやってたことがあるので、
その時の気分を思い出しながら
やってみたいと思います。
○マーベルスパイダーマンマイルズモラレス
マーベルスパイダーマンは、
ダウンロード版を買ってやったことがあって、
最後までクリアしたと思います。
ビルの間を蜘蛛の糸で
ぶら下がりながら
高速移動が気持ち良いゲームですね。
その続きということでやってみたい!
やります。
○ゴーストオブツシマ
ゴーストオブツシマといえば、
世界ふしぎ発見!で、
去年だったか忘れましたが、
テーマとして取り上げられたりして、
話題になってたということで、
気になっていました。
それがエクストラで出来るということで、
これは絶対にやります。
○シェンムー3
シェンムーが世界で初めての
オープンワールドゲームと言われてるみたいで、
そのシェンムー3ということで、
やってみたい!
○ファークライシリーズ
原始時代がテーマになった
ファークライプライマルは、
持ってて、
40時間ぐらいやって
なかなか先に進まなくて
途中でやめてしまったんですが、
他のファークライシリーズが
どんな雰囲気なのか知りたかったので、
エクストラだったら出来る。
良いですね。
○ザ・クルー2
ザ・クルーは持ってて、
車のオープンワールドゲームという感じで
思い切りハマっていました。
ザ・クルー2を単体で買っても
だいぶ安くなっていますが、
エクストラで出来るという事で、
だいぶお得ですね。
プレイステーションプラスの
エクストラでできる、
他に気になってるゲームは、
○人食い大鷲トリコ
○コントロール・アルティメットエディション
○インファマスシリーズ2つ
○グランド・セフト・オート バイスシティ
○ザ・サージシリーズ
○ファイナルファンタジー15ロイヤルエディション
エクストラでできるゲームは、
期間によって入れ替わるみたいですが、
ゲームカタログをよく見れば、
エクストラでやりたいゲームが
20本どころではなく、
こんな感じでいっぱいあります。
書ききれませんが、
更に他にもやりたいゲームがあります。
これを全部やるとなれば、
何千時間もゲームができますね。
エクストラにアップグレードして、
個人的には得しか無いです。
アップグレードして良かったです。
☆まとめ
ほぼ毎日のように
5時間以上ゲームをやってると思いますが、
自分の楽天市場の楽天ブックスでの
購入履歴を見てみたら、
パッケージ版のゲームを買ったのが、
2020年のサイバーパンク2077が
最後になっています。
本当にやりたいゲームだったら
パッケージ版を買うとして、
だいたい安くなってから
ダウンロード版のゲームを買うことが多くて、
誰よりも先にゲームをやって、
ハイスピードでクリアしたい!!
という人ではないので、
安い金額のサブスクで、
いろんなゲームが選べる状態で、
ゲームが出来るというのは、
自分のようなゲームのやり方に
合ってるかもしれないですね。
個人的には得はあっても
損はない感じです。
プレイステーションプラスを
エクストラにアップグレードして良かったです。
こんな安い金額で、
いろんなゲームが出来る状態になるというのは、
ファミコン時代から
ゲームをやってきたものとしては、
夢の世界です。
今までテレビゲームに
いくら使ってきたんだろうか………。
プレイステーションプラスの
アップグレード、
気になる方は、やってみてください。
プレイステーションプラスをエクストラにアップグレードしてみた!
でした。

プレイステーションプラスを
エッセンシャルから
エクストラに
アップグレードする金額が、
期間限定で30%OFFになってたということで、
アップグレードしてみました。
予定では、
PS5本体を手に入れてから
プレイステーションプラスを
エクストラに
アップグレードしたかったんですが、
(転売屋からは買いたくない)
現在、データを見ると
日本で一週間で6~7万台
売れてるみたいですね。
これからも
この勢いが続くみたいですが、
楽天ブックスの
PS5本体ディスク版の販売ページを見ても
Amazonで
PS5の本体と
ホライゾンとか
グランツーリスモ7の
ゲームソフト同梱版の
招待のリクエストをしてみても
今すぐに買える雰囲気が無いので、
先にプレイステーションプラスを
エクストラに
アップグレードしておきました。
結果的には、
エクストラにアップグレードして
すごく良かったです。
自分の場合、
2023年8月1日までが、
プレイステーションプラスの
エッセンシャルの有効期限なんですが、
それまでの期間の
6~7ヶ月間の金額、
1358円でエクストラに
アップグレードできました。
期間限定のアップグレードという感じです。
一応、2023年8月1日で
自動購入にならないように
定期購入はストップに設定しておきました。
エクストラのままで行くかどうかは
7月あたりに決めます。
ということで、
プレイステーションプラスを
エクストラにアップグレードしてみた
感想を書いていきます。
☆早速ダウンロードしたゲーム5つ

エクストラにした理由として、
ゲームソフト単体で買うことは無いけど、
前から、
ちょっとやってみたかった
ゲームがざっと数えて、
20本ぐらい
エクストラにアップグレードすれば、
出来るということが分かったからです。
ただ、エクストラに
アップグレードする前に
どのゲームがエクストラで出来るのかが、
分かりづらいというか、
見づらいですね。
エクストラとプレミアムが
ごちゃ混ぜで表示されてたりするので、
もうちょっとわかりやすくなったら、
アップグレードする人も増えるのになと
ちょっと思いました。
ということで、
早速、ダウンロードしたゲームは、
○STRAY
猫のゲームですね。
今は猫を飼ってないですが、
家には長い間、猫が居たことがあって、
一時期、物置きに住み着いてた
猫も居たりして、
5~6匹猫が居たので、
やっぱり猫が好きということで、
STRAY(ストレイ)です。
3時間ぐらいやりましたが
猫の事を思い切り観察して、
作られたんだなと分かる
猫ゲームです。
人の家に潜り込む感じ、
家の裏を走り抜ける感じ、
高いところに登っていく感じ、
雰囲気が良いです。
謎解きアクションゲームでしょうか?
面白いです。
○ディビジョン2
ディビジョンを
だいぶ前にフリープレイでやって、
結構ハマってたなということで、
続きでディビジョン2も
ダウンロードしました。
ゲーム容量が113GBもあるんですね。
容量がデカすぎるので、
最近あまりやってなかった、
容量のデカいGTA5を削除しました。
ちなみに容量といえば、
PS4の1TBバージョンを使っていて、
外部のSSD480GBも付けています。
ディビジョン2、
バイオテロがあった
ワシントンの中を
敵を倒しながら
装備品も徐々にアップデートしながら
人助けをしながら、
拠点をアップグレードしながら
荒廃した街の中を
走り抜けていくゲームですが、
やっぱり面白いですね。
ディビジョン2を始めてから
何日も経ってないですが、
現在レベル14で、
合計20時間以上やっています。
それまでやってた
フォールアウト76の時間が
今はディビジョン2に置き換わった感じです。
面白いです。
○テトリスエフェクトコネクテッド
これは、
単品では、絶対買わないけど、
サブスクであれば、やってみたかった
ゲームです。
あのテトリスが
宇宙的な装飾で画面が華やか感じで、
音楽的にも
トランスミュージックな感じで
1時間ぐらいやってみました。
地味に中毒性がありますね。
容量的に6GB弱なので、
ストレージを圧迫しないで済みますね。
短時間で頭の体操したい時に
良いと思います。
○マッドランナー
これも単品では絶対買わないですが、
だいぶ前にYouTubeで、
2BROのゲーム実況かなんかで
見てた覚えがあって
ダウンロードして、
1時間ぐらいやってみました。
木材運搬車で、
悪路の中をウインチを使ったりしながら
じわりじわりと木材を運んでいく
ゲームです。
1時間ぐらいやっただけなので、
操作方法があまり分かってないですが、
マッドランナーは、
大変な感じで、
あまりやらなくなりそうな
雰囲気だなと
自分に合わないということが分かって
良かったです。
○ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてS
自分は現在48歳ですが、
小学校6年ぐらいの時に
最初のドラゴンクエストを
友達に貸してもらって
2日ぐらいでクリアしてから、
自分で買って、
ドラゴンクエスト2、
ドラゴンクエスト3
ドラゴンクエスト4
スーパーファミコンで
ドラゴンクエスト5
プレイステーションで、
ドラゴンクエスト7
借りて
PS2でドラゴンクエスト8
という感じで、
半分以上は、やってきました。
RPGといえば、最近数年は、
スカイリムとかフォールアウトシリーズとか
レッドデッドリデンプション2とか
デスストランディングとか、
サイバーパンク2077とか
大人のオープンワールドゲームをやってて、
ドラゴンクエストからは、
だいぶ離れてたんですが、
久しぶりにやってみようと思って
ダウンロードしてみました。
オープニングだけは見ましたが、
これからやってみます。
ここまでの5本だけでも
プレイステーションプラスを
エクストラにアップグレードして
良かったなと思っています。
この5本だけでも
じっくりやろうと思えば、
数ヶ月掛かりそうですが、
他にもやりたいゲームがあります。
ということで、
エクストラにアップグレードする
きっかけになったゲームを
書いてみます。
☆他にエクストラでやってみたいゲーム
○アサシンクリードシリーズ
ステルスアクションの
オープンワールドゲームですね。
アサシンクリードオリジンズをやって
結構ハマった記憶があって、
アサシンクリードシリーズが、
いろいろできるみたいなので。
○龍が如く6
フリープレイで、
キムタクが如くの
ジャッジアイズと
龍が如く7をやって、
DLCも買ったぐらいハマったので、
龍が如く6もやってみたいなと。
○キングダムハーツシリーズ
宇多田ヒカルの
オープニングテーマ曲のあれですね。
ディズニーの世界と
ファイナルファンタジーのコラボのあれです。
キングダムハーツ1と2をPS2で
やったことがあるんですが、
久しぶりにやってみたいということで。
○マンイーター
人食いザメで大暴れする
オープンワールドのゲームということで、
独特で気になったので
○マーベルアヴェンジャーズ
楽天ブックスで一時期
だいぶ安くなってたので買おうかなと
思ってたんですが、
エクストラで出来るということで、
買わなくて良かったですね。
やってみます。
○シティーズスカイライン
シムシティのような町作りゲームですね。
スーパーファミコンで、
シムシティをやってたことがあるので、
その時の気分を思い出しながら
やってみたいと思います。
○マーベルスパイダーマンマイルズモラレス
マーベルスパイダーマンは、
ダウンロード版を買ってやったことがあって、
最後までクリアしたと思います。
ビルの間を蜘蛛の糸で
ぶら下がりながら
高速移動が気持ち良いゲームですね。
その続きということでやってみたい!
やります。
○ゴーストオブツシマ
ゴーストオブツシマといえば、
世界ふしぎ発見!で、
去年だったか忘れましたが、
テーマとして取り上げられたりして、
話題になってたということで、
気になっていました。
それがエクストラで出来るということで、
これは絶対にやります。
○シェンムー3
シェンムーが世界で初めての
オープンワールドゲームと言われてるみたいで、
そのシェンムー3ということで、
やってみたい!
○ファークライシリーズ
原始時代がテーマになった
ファークライプライマルは、
持ってて、
40時間ぐらいやって
なかなか先に進まなくて
途中でやめてしまったんですが、
他のファークライシリーズが
どんな雰囲気なのか知りたかったので、
エクストラだったら出来る。
良いですね。
○ザ・クルー2
ザ・クルーは持ってて、
車のオープンワールドゲームという感じで
思い切りハマっていました。
ザ・クルー2を単体で買っても
だいぶ安くなっていますが、
エクストラで出来るという事で、
だいぶお得ですね。
プレイステーションプラスの
エクストラでできる、
他に気になってるゲームは、
○人食い大鷲トリコ
○コントロール・アルティメットエディション
○インファマスシリーズ2つ
○グランド・セフト・オート バイスシティ
○ザ・サージシリーズ
○ファイナルファンタジー15ロイヤルエディション
エクストラでできるゲームは、
期間によって入れ替わるみたいですが、
ゲームカタログをよく見れば、
エクストラでやりたいゲームが
20本どころではなく、
こんな感じでいっぱいあります。
書ききれませんが、
更に他にもやりたいゲームがあります。
これを全部やるとなれば、
何千時間もゲームができますね。
エクストラにアップグレードして、
個人的には得しか無いです。
アップグレードして良かったです。
☆まとめ
ほぼ毎日のように
5時間以上ゲームをやってると思いますが、
自分の楽天市場の楽天ブックスでの
購入履歴を見てみたら、
パッケージ版のゲームを買ったのが、
2020年のサイバーパンク2077が
最後になっています。
本当にやりたいゲームだったら
パッケージ版を買うとして、
だいたい安くなってから
ダウンロード版のゲームを買うことが多くて、
誰よりも先にゲームをやって、
ハイスピードでクリアしたい!!
という人ではないので、
安い金額のサブスクで、
いろんなゲームが選べる状態で、
ゲームが出来るというのは、
自分のようなゲームのやり方に
合ってるかもしれないですね。
個人的には得はあっても
損はない感じです。
プレイステーションプラスを
エクストラにアップグレードして良かったです。
こんな安い金額で、
いろんなゲームが出来る状態になるというのは、
ファミコン時代から
ゲームをやってきたものとしては、
夢の世界です。
今までテレビゲームに
いくら使ってきたんだろうか………。
プレイステーションプラスの
アップグレード、
気になる方は、やってみてください。
プレイステーションプラスをエクストラにアップグレードしてみた!
でした。
- 関連記事
-
- PS5コントロール 銃と超能力 86%までやってみた感想! (2023/05/14)
- ホライゾンフォービドゥンウエストの副次機能どこへ持っていく?の答え (2023/04/21)
- PS5 MEET YOUR MAKERのリプレイが面白い! (2023/04/18)
- PS5を買って早速インストールしたゲーム9本PS5の感想! (2023/02/24)
- PS5本体ディスク版 楽天ブックスでやっと買えた! (2023/02/08)
- エレキギター中心のゲーム!The Artful Escape (2023/02/01)
- 猫ゲームSTRAYをDLしてクリアしてみた!エクストラで (2023/01/24)
- プレイステーションプラスをエクストラにアップグレードしてみた! (2023/01/13)
- キングダムカムデリバランス思ってたのと違って面白い! (2022/10/27)
- Fallout76クアッドのエイリアンディスインテグレーターが使いやすい! (2022/04/14)
- アストロニーアPS4版をエンディングまでやってみた感想! (2022/02/05)
- サイバーパンク2077のアスレチックを簡単に上げる方法V1.31 (2021/10/14)
- PS4でサイバーパンク2077を160時間やった感想!レビュー (2020/12/26)
- ウォッチドッグスレギオンのレビュー!186時間やった感想 (2020/11/23)
- 「サムのターミナルにマスターホロテープを読み込ませる」ができない?解決法Fallout76 (2018/12/14)
スポンサーサイト