AMPERO ONEの不具合をサポートに報告してみた!液晶ディスプレイが‥。 - akitのギター部屋

AMPERO ONEの不具合をサポートに報告してみた!液晶ディスプレイが‥。

AMPERO ONEの不具合をサポートに報告してみた!液晶ディスプレイが‥。


AMPERO ONE明るさの不具合A
↑AMPERO ONEの不具合画像


HOTONEのAMPERO ONE
エレキギター用のマルチエフェクターであり
ギターアンプシミュレーターですが、
2020年8月はじめ辺りから使っています。

最近、
ファームウェアアップデートV1.2になって、

買ったときよりも
音が良くなったり、
日本語化されたり、
グローバルイコライザーが付いたり
キャビネットモジュールに
ローカットフィルター、
ハイカットフィルターが追加されたり、
何個かエフェクターが追加されたりで、

ますます、使いやすくなっています。

見た目のコンパクトさとか、
液晶タッチパネルディスプレイとか、
エフェクター選びのマニアックさとか、
エレキギターのボリュームを操作した時の
音色変化の繊細な感じとか、
気に入っています。

気に入っていますが、
AMPERO ONEを使い始めてから
約3ヶ月経ったあたりから、

液晶ディスプレイの白い文字とか
白い枠線に反応して、
左右方向に白い帯状の物が表示されるようになりました。
(特に右側)

通電し続けることによって
電気の通りが良くなりすぎたのか?
という感じに思っていました。

電源アダプターは、
HOTONEのAMPERO ONEに最初から付いてきた
純正の9Vセンターマイナスを使っています。

自分の使い方としては、
色んな場所に持ち歩いて、
AMPERO ONEを使うということは無く、
自分の部屋でほとんど同じ場所に置いて
使っています。

落としたりという、
衝撃を与えたこともありません。

フットスイッチ、
エクスプレッションペダルが付いていますが、
ほとんど足で操作したことがなく、
手でフットスイッチを押して優しく使っています。

AMPERO ONEを
2020年8月に買ったということで、

修理するとしても、
アップデートを期待するとしても、
保証期間のタイムリミットは、
あと約1ヶ月。

問い合わせるんだったら
今だなと。

>>AMPERO ONEをV1.2にファームウェアアップデートしてみた!

こちらの前に書いた記事にも
書いたんですが、

どこに問い合わせればよいのか?

HOTONEは、Made in Chinaで中国製で、
ホームページは、英語で見れるということで、

英語で問い合わせるんだと思うんですが、
自分は英語が分からないので、

HOTONEの
公式のホームページで問い合わせるのは
無理だということで却下。

日本語の窓口、
HOTONEを含めて、
いろんな海外メーカーを扱ってる

オールアクセスインターナショナル株式会社

AMPERO ONEのページは、
こちら

https://allaccess.co.jp/hotone/amperoone/

このページで、
問い合わせをしようとした時、

だいぶ前から更新が止まってて、
AMPERO ONEのファームウェアのアップデート情報が
古いままだったので、
(7月7日現在は最新版に更新されてる)
問い合わせしても回答がいつ返ってくるか
あまり期待できないなと思いながら、

2021年7月6日に

AMPERO ONEの不具合をサポートに報告することにしました。



☆AMPERO ONEの不具合をサポートに報告した内容


2021年7月6日に問い合わせして、
(上の画像の不具合画像も1枚添付しました。)
(画像を4枚用意してたが1枚しか添付できなかった)


確認メールが、まず届いたんですが、
迷惑メールに振り分けられてて、
迷惑メールを解除して待ってたら、

その日のうちに回答が届きました。
(早い!その日のうちに回答というのは珍しい!)
(思ってたよりも反応が早くて、ありがたい!)

オールアクセスに問い合わせた
HOTONEのAMPERO ONEの
不具合報告の内容、質問としては、

箇条書きに書くとこんな感じです。


AMPERO ONE明るさの不具合B

○使い始めて約3ヶ月あたりから
 液晶ディスプレイの白い文字に反応して
 左右に白い帯状の物が表示されるようになった。
 色設定をゴールドにすると更に表示がひどくなる。
 
○これからのファームウェアアップデートで、
 液晶ディスプレイの明るさ調節の
 機能が追加される予定は?

○液晶ディスプレイの白い帯状の不具合が
 自分のAMPERO ONEだけでなく
 仕様が共通してる、
 他の人のAMPEROとかAMPERO ONEでも
 あるのでは?

○この不具合の状態、写真を見て、
 アップデートで、どうにかなるものなのか、
 修理しないといけないのか?


☆AMPERO ONEの液晶ディスプレイの不具合報告の回答


オールアクセスからの回答
箇条書きに書くとこんな感じです。


○液晶ディスプレイの明るさ調節機能を
 アップデートで追加はレポートとしてメーカーに報告する。

○液晶ディスプレイの明るさ調節機能が
 アップデートで追加されるかどうかは約束できない。

○AMPEROとかAMPERO ONEで
 同じような不具合が起きてないかということに対して
 AMPEROで同じような不具合を数件確認している。
 
○写真を確認したところ
 ディスプレイ関連で不具合が生じてるので、
 修理になる。


☆オールアクセスからの回答を読んでの感想


アップデートで追加されるかどうか分からない
液晶ディスプレイの明るさ調節機能の追加を待つのか、

修理に出さなければいけないのか?

悩みます。

困った。


なかなかオールアクセスとしても
回答しづらい内容を答えてくれたと思っています。

ちょっと突っ込んだ話が聞けたなと思っています。

上位機種のAMPEROで数件
同じような不具合が確認されてる
という部分。

報告されただけで
数件あるということは、
自分がちょっと前まで思ってたように、

音が出ないという訳では無いので、
我慢して使ってれば良いか。

と思って、

不具合報告してない人も
結構いるんじゃないかと想像しています。

自分のAMPERO ONEだけで
不具合が起こってる訳ではないということですね。

明るさ調節機能をアップデートで追加は
メーカーに報告するという部分も
ちょっとだけ期待できますね。

修理か。

面倒なことになった。


個人的な感覚としては、
液晶ディスプレイの白い帯状の物は、

液晶画面の白の発色が少しだけ強い事によって、
表示がおかしくなってると思ってるので、

アップデートで明るさ調節が出来るようになれば、
解決できると思うんですけどね。

どうなんですかね?


上位機種のAMPEROの説明書を
PDFで見ても
現時点では明るさ調節が出来ないみたいですね。

マルチエフェクターで、
液晶画面といえば、

家にある約10年前に発売された
マルチエフェクターの
ZOOM G3でも液晶の明るさ調節機能が付いていました。

液晶ディスプレイで、
タッチパネル
といえば、

ほとんどの人が持ってる、

スマホには、当たり前のように
液晶画面の明るさ調節機能が付いています。

AMPEROとかAMPERO ONEに
液晶ディスプレイの明るさ調節機能が
付いてない理由は、
どうしてだろうかと。

コストの問題?
そんな事はないと思うので、

明るさ調節機能が付いてないのが
やっぱり不自然だなと思っています。

アップデートで、
すぐにでも追加できそうなのになと
思っています。

修理に出すとしても
まったく画面が見れないとか、
音がおかしいとか
音が出ないということではないので、

どうしたら良いでしょうか?


個人的に修理に出したといえば、

今まで、

マルチエフェクターの
ZOOM9000、ZOOM G3

中古ノートパソコンを修理に出したことがあります。


ZOOM9000の場合は、
液晶ディスプレイが全く表示されなくなって
音も出なくなりました。

25年以上前の話ですが、
たしか1万円以上、
かなり修理費が掛かったと思います。

ZOOM G3の場合は、
エレキギターを弾いてると
数十秒弾いてると電源が落ちる不具合で、

不具合の理由が分からないということで、
修理費が5000円ぐらいで、
たしか新品に交換してもらいました。

中古パソコンの場合は、
家に届いてから約1週間ぐらいで、
液晶画面に白い縦線が現れて、
保証期間内ということで、
液晶ディスプレイを無料で新品に交換してもらいました。
送料も無料でした。


どうしようか、
悩むところですが、

今の気分では、
オールアクセス側から
液晶ディスプレイの明るさ調節機能追加をレポートとして
HOTONEに言ってくれるみたいなので、

一応、HOTONEには要望が届くということで、
あまり期待は出来ませんが、

ファームウェアアップデートで、
液晶ディスプレイの明るさ調節機能が追加されるのを
待つことにしようかなと思っています。


☆まとめ

今回、AMPERO ONEの不具合を報告して、
HOTONEに内容がちゃんと届くということが分かったので、

同じようにAMPERO ONEの不具合が気になったら、
早めに問い合わせをした方が良いですね。

同じような不具合、要望が、
HOTONE側に伝われば、

ファームウェアアップデートで、
より良い状態のAMPERO ONEになるかもしれないので、

ちょっとでも気になることがあったら、
オールアクセスに問い合わせした方が
良いと思います。



AMPERO ONEの不具合をサポートに報告してみた!液晶ディスプレイが‥。
でした。


この記事に思い切り関係ある続きの記事

>>AMPERO ONEを保証期間内に修理に出してみました!



関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2390-e78966ea