ウォッチドッグスレギオンのレビュー!186時間やった感想 - akitのギター部屋

ウォッチドッグスレギオンのレビュー!186時間やった感想

ウォッチドッグスレギオンのレビュー!186時間やった感想


ウォッチドッグスレギオンakit1



☆ウォッチドッグスレギオンを2周やった。


という事で、

ウォッチドッグスレギオンのレビュー
書いていきます。

ウォッチドッグスレギオンを
2020年10月10日に楽天ブックスで注文して
10月29日の発売日に
家がある青森県に無事に届きました。

それから
PS4の外付けSSDにインストールして
日本語パッチもインストールして

ウォッチドッグスレギオンを
今まで186時間やりました。
(この記事を書いてる日は11月22日)


UBISOFTに登録すると
UBISOFTコネクトでウォッチドッグスレギオンとか
他のUBISOFTのゲームのプレイ時間が見れます。

最初は、死なないモードで難易度ノーマルで始めて、
やることがあまりなくなったので、

使ってたキャラに愛着はありましたが、
新しい出会いを求めて、
最初から上書き保存で2周め。

2周めは死なないモードでハードで、
(クリアできなかった部分2か所だけ難易度を下げた)

合計186時間やりました。

ウォッチドッグスレギオンを手に入れるまでは、

fallout76に思い切りハマっていて
合計で2700時間(バグに付き合った時間も含めて)
ほぼ毎日fallout76という感じだったんですが、

ウォッチドッグスレギオンを手に入れてからは
fallout76は5時間もやってないと思います。

それほどウォッチドッグスレギオンに
ハマったということです。

Amazonの
ウォッチドッグスレギオンのレビューでは、
現時点で評価を見てみると
5段階中の☆3という感じですが、

個人的には、思い切り面白かったです。

値段分以上は楽しんだと思っています。

ということで、
ウォッチドッグスレギオンの
どこが面白かったのか書いていきます。

レビューです。


☆ウォッチドッグスレギオンを手に入れた理由


ウォッチドッグス3種類akit2



ウォッチドッグスシリーズは
1も2も持ってて全部持っていますが、

最初にやったのがウォッチドッグス2です。

ラジコンとかドローンを操作したり、
カメラを操作して、
街のインフラをハッキングして、
大混乱を起こす感じが面白かったです。

2の場合はパルクール的な
マーカス・ホロウェイの動きも良い感じでした。

アメリカのサンフランシスコのカラッとした
明るい雰囲気も良かったですね。

それからだいぶ経ってから、

そういえばウォッチドッグス1を
やってないなと思って、
中古で1000円以下になったときに
ブックオフで手に入れました。

ウォッチドッグス1は
ウォッチドッグス2と違って、
ダークな雰囲気で、ダークヒーローという感じで、
これはこれで、面白かったです。

その流れで、
ウォッチドッグス3とも言える
ウォッチドッグスレギオンの最大の特徴

街中にいるキャラクターを誰でも仲間にできる!
というところですね。

これは他のゲームにはあまりない部分だなと
面白そうだ。

でも、似たようなタイミングで、
というか、先にサイバーパンク2077を
注文してしまったな、
どうしようか?

と、思いつつ、
思い切って買ってしまえ!と思って、
ウォッチドッグスレギオン手に入れました。

(結果的にはサイバーパンクが12月10日発売で
 延期になったので時間的余裕が出来て
 タイミング的には良かった)



☆イギリスのロンドンが舞台


イギリスのロンドンは行ったことがない
というか海外旅行も行ったことがないので、
実際はどうなのか分かりませんが、

ウォッチドッグスレギオンで
車とかバイクで突っ走ってると
道幅が狭くて入り組んでる道が結構出てきます。

実際のロンドンもそんな感じなんでしょうね。

ビルもいっぱい建っていて、
人工物でいっぱいという感じですね。

人種もいろいろいて、
現地の人も居れば、アフリカ系、中国系
日本人の名前もたまに出てきます。
(その人たち誰でも仲間にできる)

186時間やってみると
結構、頻繁に雨が降って、
アスファルトが濡れます。

実際のロンドンも雨が多いんでしょうか?

人が集まる公園も結構あります。

186時間もやってると
街の中の印象的な建物が頭に残ってるので、

グーグルのストリートビューとかで
実際の街中を探検して比べてみたら面白いでしょうね。

あとで見てみます。
そんな楽しみ方も出来ます。



☆ウォッチドッグスレギオンの何が面白かったか?



1.街中の人を誰でも仲間にできる

やっぱり一番面白いところといえば、
街中の誰でも仲間にできる所ですね。

誰でもといっても
デッドセックに工作員として仲間にできるのは
合計で45人ぐらいまでです。

自分が仲間にする基準としては、

男でも良いですが、
できれば美人、
(レギオンでは女性キャラの方が走る姿が格好良い!)
(男性の走る姿はちょっとモッサリしています。)
声が良い人、
若い人、逆に年寄り、
スキルの組み合わせが良い人、

個人的によく使う職業のキャラは、

建設作業員
(貨物ドローンがすぐ呼べる)

プロの殺し屋
(ガンカタが使える。強い。忍び足があったら更に良い))

ハッカー
(ウイルスハッキングでお金稼ぎ)
(車などをウイルスハッキング)

マジシャン
(催眠術で敵が一時的に仲間になり敵を勝手に倒してくれる)

この仲間を集める部分が
やってるうちに
メタルギアソリッド5ファントムペインの
フルトン回収でマザーベースに
人を集めてる感じにちょっと近いなと思いました。



2.貨物ドローンで空中散歩


ウォッチドッグスレギオンでは
ドローンが大量に空を飛び回っています。

その中でも貨物ドローン。

ドローンが出てくるゲームというのは
他にもいろいろありますが、

貨物ドローン、大型ドローンに
自分が乗って、
高いところに行けるゲームは
個人的には他にやったことがないので、
これは面白いなと思った部分です。

高いところに行けると行っても
限度はありますが、

高いところから
イギリス、ロンドンの景色を眺めるのは
気分が良いです。

写真を撮りたい景色がいっぱいあります。

街の景色が細かい部分まで作られています。

あと、ドローンで面白い所は

貨物ドローンでも同じようなことが出来ますが、

配達ドローンをハッキングして、

一般市民を無駄に痛めつけてる
警察組織?の憎たらしいアルビオンの

脳天めがけて

荷物を落として気絶させるのも
気分がスッキリします。
(人助けすると仲間にしやすくなる)

ちなみに配達ドローンの荷物を
低い位置で落として横取りすると
地味にお金稼ぎにもなります。



3.ファッションがコロコロ変えられる


ウイルスハッキングでお金稼ぎしたり
金庫からお金を盗んだり、
ミッションをクリアしたりすると
お金がもらえますが、

それで、服を買っていきます。
(無駄遣いキャラが居れば
 自動的に服を買う状態にもなる)
(とりあえず、全部買っていきたい)

パンツ、インナー、アウター、
帽子、マスク(フルフェイス)
新型コロナ対策でみなさんがつけてる
口元につけるマスク、
シューズ、手首の飾り、
耳飾りなど結構いろいろあります。

キャラの見た目が微妙に気に入らない場合でも
口元のマスクとか
服装を変えると良い感じになる場合もあります。

服装によっては
ウォッチドッグス2の
マーカス・ホロウェイっぽくすることも出来ます。

自分はハッカーキャラを
マーカス・ホロウェイっぽくしています。

女性キャラの場合、
服を着ると太って見えるので、
服を外して下着だけにして、
帽子と靴で印象を変えています。
(女性キャラの半分ぐらい)


目の保養…。



4.マスク集め(フルフェイス)


マスク(フルフェイス)は、
敵地に潜入するときに自動的に被る事になりますが、
豚、ドクロ、ライオン、
箱型などいろいろありますが、

オンライン要素が追加される前には
全部のマスクを集めておきたいと思っています。
(2020年12月にオンライン要素が追加される)



5.車をウイルスハッキングで交通渋滞


2周めの最後辺りまで、
車をウイルスハッキングで
大量に散り散りに走らせるというのは、
やってなかったんですが、
やってみたら面白いですね。

ハッカーキャラで、


破壊!破壊!破壊!


色んな所にぶつかっていって
連鎖的に爆発して爽快感があります。

GTAオンラインで
爆弾で車を大量に破壊するイベントがありますが
あれを思い出しました。

ストレス発散になります。



6.ウイルスハッキングでお金稼ぎ


ウイルスハッキングで近所の人に
連鎖的にちょっとずつ奪い取ってお金稼ぎ。

ウォッチドッグス2でも
一人から結構多めに稼ぐことが出来ましたが、
稼ぎやすいということで、
あまり、有り難みがないですが、

ウォッチドッグスレギオンの場合、

すれ違いざまに、
まわりを巻き込んで連鎖的に
適度にお金稼ぎというのが良い感じです。

地味に貯まっていきます。

このハッカーキャラで
貨物ドローンに乗って道沿いに飛んで
人が溜まってる場所があったら
高い所からウイルスハッキング!

気分が良いです。



7.ステルスしゃがみ歩き


ウォッチドッグス1、
ウォッチドッグス2では、
壁に寄り添えば、
ステルスみたいな感じになりましたが、

ウォッチドッグスレギオンでは、
RDR2とか、
メタルギアソリッド5とか
スカイリムとか、
fallout4、76のように

壁に寄り添わなくても
ステルス状態、
しゃがみ歩き出来るようになりました。

いつでもステルス歩きが出来るので、
アクション性が上がって、
個人的には、
操作しやすくなったと思っています。

更に「忍び足」という
スキルを持ってるキャラであれば、
もっとステルスしやすくなります。

やっぱりステルスゲームが好きです。



8.格闘のヒット・アンド・アウェイ


格闘の近接攻撃も特に面白くなった部分ですね。

この感じは、
ウォッチドッグス1、2では無かった要素ですね。

ただ攻撃してれば勝てるという物ではなく、

ヒット・アンド・アウェイで、
避けてのカウンターパンチが決まった時は
気持ちが良いです。

格闘系に強いキャラも2~3人
仲間にしています。

近接といえば、
スキル的には地味だなと思ってた
確か、動画配信者のキャラが

派手なアクションで急所攻撃とか
バク転なんかしたりするキャラも居るので、
面白いです。



☆遭遇したバグ


良いところばかりではないということで、
自分が遭遇した気になったバグを並べてみます。


1.多分、負荷が掛かった時のアプリケーションエラー
 
1周めやってる時にエラーが
2時間に1、2回の頻度でしたが、
今まで2回アップデートが入ったんですが、

2周め、
体感上、このアプリケーションエラーが
減った感じがあります。


2.終了時メインメニューに戻るときアプリエラー

3回に1回ぐらいはエラーが起こってる感じがあります。
(2020年11月22日時点で)

ということで、
オートセーブされてて、
PSボタン長押しで強制終了しても問題ない感じなので
ゲーム的には問題ないと思います。
後味が悪いですが、


3.街中でバイクに人が乗ってないのに走ってる
 または、人が持ってるアイテムは表示されてるのに
 人は消えてる。

これもPS4本体の処理能力が足りなくて
なってる感じです。


4.車、バイクで走ってると街の風景が微妙に歪む

映像の表示が追いついてなくて
風景が歪んでるんだと思います。
これもPS4本体の処理能力不足だと思います。


5.建物など入り組んだ場所にいて動作が重くなると
 キャラクターの日本語音声が2重になって聴こえる

これもPS4本体の処理能力不足だと思います。

だいたい、こんな感じのバグで、
PS4本体の処理能力不足で
バグが発生してる感じがあります。

町並みが綺麗なので、
PS4本体の処理能力が
結構ギリギリで表示させてるんだろうなという感じです。

なぜ分かるかといえば、
PS4本体のファンが結構な音で
高回転で回ってるので、
ギリギリなんだろうなと思っています。


ウォッチドッグスレギオンは、
PS5のディスクドライブ付きに
インストールすれば、
PS4版からPS5版に無償アップグレード出来るので、

PS4で起こってるようなバグは、
PS5版にすれば問題なく快適にできそうですね。



☆おしい!こうなってたらなと思った所


1.仲間にできる工作員の人数

ウォッチドッグスレギオンは、
仲間にできる工作員は、約45人です。

3人減らして、
また、ちょこちょこと工作員を追加して
という感じでやっています。

できれば、100人ぐらい仲間にしてみたかったです。
魅力的なスキルを持ったキャラクターが
いっぱいいるので、

実際やってみて個人的には
45人だと足りないなと思いました。



2.車、バイクのの運転席視点

ゲームの運転席視点といえば、
自分の中ではGTA5の車とかバイクが標準な感じですが、

ウォッチドッグス2の時は、
作り込みが甘い運転席視点がありましたが、

ウォッチドッグスレギオンでは、
完全に運転席視点がなくなってしまいました。
省かれてしまった部分です。

やっぱり、没入感というか、
ウォッチドッグスの世界に入り込むには、
運転席視点もあった方が良かったんじゃないかと
思っています。

追加された部分といえば、
バイクでウィリーだけでなく、
ジャックナイフも出来るようになった所です。

バイクはウォッチドッグス2よりも
運転しやすくなりました。
(コントローラーのステアリング感度を
 50から85に上げたら運転しやすくなった。)



3.深層プロファイルの細かさが欲しい


深層プロファイルの能力が使えるようになると
仲間にしたいキャラの人間関係が見れるようになって
仲間にする方法が増えて楽になります。

そこは良いですが、

例えば、
反デッドセックの深層プロファイルを見て、

そのキャラの愛人が
仲間にできるキャラだと分かって
デッドセックに入れて、

その愛人デッドセックのキャラにして
反デッドセックに近づいていった時に
愛人にも関わらず、
まったく無関係かのような反応をします。

作り込みが甘いなと思ってしまいました。

もうちょっと関係性に細かい反応が欲しかったです。


4.水に潜りたい!


ウォッチドッグス1、2でも
気になってたんですが、

やっぱりウォッチドッグスレギオンでも
水に潜れないんだなと

ゲーム的に
ちょっともったいないなと思っています。

水の中も作り込むとなれば、
制作時間も増えて難しいんだろうなと
想像できますが、

潜れる状態のウォッチドッグスも
見てみたい!

水といえば、橋のもっと高い所から
攻撃ドローンに追われて
追い詰められて、
川に飛び込む場面が最後の方にあるんですが、
あそこが面白かったです。

水に潜れたらもっと
雰囲気が格好良くなったでしょうね。



5.車の改造をしてみたかった

ウォッチドッグスレギオンの車は、
運転席視点がなくなったということで、
退化していますが、

車の色しか変える事が出来ません。

工作員のファッションが変えられるように
車のホイールとか変えられるとか
エアロパーツとかつけられたり、
エンジンの能力とかも変えられたら
車にも愛着が湧くと思うんですが、

これも製作期間が伸びる原因になると思うので、
無理でしょうね。



6.いろんな体型の人がいたらなと

ウォッチドッグス2の時は、
太った人も街中を歩いていて、
いろんな人がいるなぁと思ってたんですが、
ウォッチドッグスレギオンでは、
標準体型というか、
ちょっと痩せてる人しか出てきません。

行動に対して、
体型の変化とかあったら面白いでしょうね。



7.工作員の熟練度があったらなと

デッドセックの仲間にした工作員というのは、
服が安く買えるスキルを持った人とか、
病院送りになっても
早く退院できるスキルを持ってる人とか、
デッドセックに、
ただ居れば良い人も居れば、

外に出て、アクティブに
実際に敵陣に潜入するとか、格闘するとか、
お金を稼ぐキャラとかいますが、

実際の活動内容によって、
微妙に能力が成長していくような、
「熟練度」があったら面白いだろうなと
思いました。

そのキャラにも愛着が湧くと思いますし、
長い間、
ゲームをやり続ける理由にもなると思います。

でも、PS4で

45人を管理をするのも大変なんでしょうね。



8.セーブデータを1つでなく5つ


セーブデータを1つでやってると、
工作員はごちゃまぜな感じですが、
やっているうちに

工作員を

日本人だけで集めてみたいな!とか、
美人だけで集めてみたいな!とか、
お年寄りだけで集めてみたいな!とか、
プロの殺し屋集団を作ってみたいな!とか、
ホームレスだけで集めてみたいな!とか

いろんな願望が出てきます。

セーブデータが5つあったら
いろんな事が試せるのになと思いました。



9.ウォッチドッグスなのに犬がいない


ウォッチドッグス2では犬が歩いてて
もふもふ出来てたんですが、
ウォッチドッグスレギオンでは、
完全に街から犬がいなくなりました。

ウォッチドッグスの意味=番犬

ウォッチドッグスなのに犬がいないのは
なんか悲しい感じになりました。

2では犬がいたことによって
気分的に和んでたので、
なんか残念です。

やっぱりウォッチドッグスなので
犬はいた方が良いです。


こんな感じで、
PS4では処理能力的にとか、
制作時間の問題とかで無理なんでしょうね。



☆ウォッチドッグスレギオンはおすすめできるか?


ステルスゲームということで、
ウォッチドッグスレギオンをやってて
個人的に思ったことは、

上空にはドローンだらけ、
建物にはカメラだらけで、
道路では自動運転の車が走り、

イギリスのロンドンの街中で
メタルギアソリッド5ファントムペインをやったら
こんな気分になるんだろうなと思いながらやっていました。

ということで、
メタルギアソリッド5ファントムペインを
やったことがある人であれば、
ハマる人もいるかもしれません。

個人的には面白かったです。


デッドセック!


ウォッチドッグスレギオンが気になってる人は
やってみてください。

個人的な
ウォッチドッグスレギオンのレビューは
こんな感じです。



ウォッチドッグスレギオンが気になる方は
確認してみてください。


>>Amazonでウォッチドッグスレギオンを確認する

>>楽天市場でウォッチドッグスレギオンを確認する




ちなみに2020年12月に
ウォッチドッグスレギオンに
オンライン要素が追加される予定となっています。

面白くなるでしょうね!

ウォッチドッグスレギオンの
メインメニューに
2020年12月予定と書かれています。

ウォッチドッグス1も
ウォッチドッグス2もオンライン要素があったので、

それでとりあえず、
ウォッチドッグスレギオンの世界が完成ですね。

オンライン要素があれば、
更に良い方向に化ける可能性があります。

多分、仲間にした工作員で
オンラインに参加することになると思うので、
オンラインが始まるまでに
魅力的なスキルの組み合わせを持った
工作員を探しておきたいと思っています。

できれば、
PS5にインストールしてやってみたいんですが、

買えるお金は持っていますが、
転売屋からは買いたくないということで、
今年はPS5本体を買えそうにないので、

当分はPS4でやっていきます。


ウォッチドッグスレギオンのレビュー!186時間やった感想
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2385-39d4efab