マーシャル CODE25を楽天で注文してみた!選んだ理由 - akitのギター部屋

マーシャル CODE25を楽天で注文してみた!選んだ理由

マーシャル CODE25を楽天で注文してみた!選んだ理由


マーシャルGateway1


小型デジタルギターアンプの
マーシャル CODE25を楽天市場で注文してみました。

Marshallのギターアンプです。

自分が注文したのは、
さくら山楽器の

マーシャル CODE25とフットコントローラーPEDL91009の
セットのこちらです。







2019年1月10日に注文して
2019年1月13日の明日、家に届く予定です。

マーシャル CODE25が届いたら
実際使ってみてレビューもこのブログで書く予定ですが、

今回は、

なぜ、マーシャル CODE25を選んで買うことになったか、
理由を書いていきます。



☆なんとなく小型のギターアンプが欲しかった。


最初は、10000円ぐらいまでの
小型ギターアンプというよりは、
更に小さいマイクロギターアンプ、
たとえば、

BlackstarのFLY3とかBOSSのKATANA AMP MINIとかが、
なんとなく数年前から気になっていました。

ですが、
YouTube動画で試奏動画を聴いてみると、

やっぱり音があまりよろしくないということで、

もうちょっとランクを上げていって、

VOX VT20X、VT40X、

マーシャル CODE25と同じ価格帯の
BOSS KATANA-50、Fender MUSTANG GT40

更にマーシャル CODE25、CODE50という感じで、
YouTube動画で聴いていったんですが、

結局、持ち運びのしやすさと、
自分好みのジャキジャキの音ということで、

マーシャル CODE25にしました。



☆今持ってるギターアンプが20年以上使ってるから


今まで使ってたギターアンプが、
たしか1995年か1996年あたりに買った
ローランドBC-60でした。

RolandのBC-60上から見た
これです。

20年以上も使ってるせいなのか、
エレキギターのせいなのか、
自分の耳が衰えてきたのか分かりませんが、

なんか、どうやってTONEをいじっても
音がこもって聴こえる感じになっていました。

音がこもってるとカッティングが気持ちよくないし、
気分も乗らないということで、

どう考えてもギターアンプの変え時だなということで、
新しいギターアンプにしてみました。

いろんなYouTube動画で聴く限り、
こもってないジャキジャキした音だったということで、

マーシャル CODE25です。



☆マーシャルだから


マーシャルの製品は、
ギター歴、約28年ですが、初めて買ってみました。

マーシャルといえば、
ジミ・ヘンドリックスだったり、
リッチー・ブラックモアだったり、
イングヴェイ・マルムスティーンだったりで、

自分好みのギタリストが使ってたり、
過去に使ってたりして、

マーシャルアンプに憧れがあります。

エレキギターをやってる人であれば、
大体ほとんどの人は、
マーシャルアンプに憧れがあると思います。

マーシャルアンプを使ってる音源をいっぱい聴いてきました。

デジタルアンプとはいえ、
そんな音に迫るマーシャルのギターアンプが、
2~3万円で買えるとなれば、

そんなに迷いませんでした。

デジタルの最先端とマーシャルの伝統を買った感じです。



☆YouTubeの試奏動画の音が良かった


マーシャル CODE25の試奏動画は、
見れるものは、ほとんど見ました。

マーシャル CODE25が2~3年前に発売されてるということで、
ただプリセットを弾いてみただけだったり、
スマホアプリの使い方だったり、
いろんな角度から試してみた動画があります。

その中の一本の動画で、
音がほとんどイングヴェイだなという試奏動画がありました。

マーシャル CODE25は、
ギターアンプだけではなく、
マルチエフェクターのようなものですが、

フェンダーストラトとマーシャル CODE25だけで、
イングヴェイのような、あの独特な音が鳴っていました。

他の試奏動画もジャキジャキした歯切れの良い音で、
これから自分が欲しい音でした。



☆スマホのアプリでコントロールできる


マーシャルGateway2

マーシャルGateway3


Marshall Gatewayというスマホアプリです。
早速、Google Playでダウンロードしました。

一番上の写真もそうですが、
ギターアンプをBluetoothで、
こんな感じで細かくアプリで操作できます。

家にマーシャル CODE25が届く前に
アプリだけいろいろいじって遊んでいます。

自分のスマホはSH-02Jというアンドロイドスマホですが、
iPhoneでもダウンロードできます。


フェンダーからも同じような価格帯の
デジタルギターアンプの
Fender MUSTANG GT40というのがありますが、
フェンダーのスマホアプリは、
自分のスマホには対応してなかったということで、

やっぱりマーシャルだなということで、

マーシャル CODE25になりました。



☆やっぱりフットコントローラーがあった方が便利


フットコントローラー付きのセットで
2万7千円ぐらいです。

安いなと思ったのでセットで買いました。

実際使うとなれば、
多分、足元でクリーン、カッティング用クランチ、
リードギターソロ用の3音色を切り替える感じになると思うのですが、

3音色×10で、30音色切り替えられるらしいので、
楽しみです。



☆いつもの流れで


自分の2大趣味といえば、
テレビゲームとエレキギターです。

年末年始で、
安くなってたということで、
正月にプレイステーションストアで、
PS4のダウンロード版の
ホライズンゼロドーンと
ドラゴンエイジインクイジションを買いました。

それで、1月9日、
フリープレイのディビジョンとスティープ。

良いものだらけです。

前からやってるFallout76と
ARKサバイバルエボルブド。

なんか渋滞しています。

という感じでテレビゲームの方に偏りまくって、
その反動で、

エレキギター。

そういえば、この時期、

2017年1月には、中古のエレキギターの
アイバニーズS970を買って、

2018年1月には、新品のエレキギターの
アイバニーズRG370を買って、

これは、今年も買う流れだなということで、

エレキギターの後は、
ギターアンプだなというということで、

あーだこーだいろいろあって、

マーシャル CODE25を買うことになりました。


毎回、エレキギター関係の物を買うと
ギター熱が上がって、
いつもより弾く感じになるので、

マーシャル CODE25が明日家に届いたら
どんな気分になるんだろうかと
楽しみです。

あと、約24時間!



☆まとめ


マーシャルで、スマホでコントロールできて、
音が良さそうで、コンパクトで持ち運びが簡単そうで、
ほとんどマルチエフェクターということで、

マーシャル CODE25を選んでみました。


こんな感じです。


マーシャル CODE25に興味のある方は確認してみてください

>>楽天市場でマーシャルCODE25の価格を見る

>>AmazonでマーシャルCODE25の価格を見る


マーシャル CODE25を楽天で注文してみた!選んだ理由
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2381-5dfee414