PS4ニード・フォー・スピードが1360円で安かったのでダウンロード購入してみた!面白い!
2017-06-16|ゲーム
PS4ニード・フォー・スピードが1360円で安かったのでダウンロード購入してみた!面白い!

プレイステーションストアのキャンペーンで
2017年6月21日23時59分までの期間限定で
PS4のニード・フォー・スピードが1360円で
思い切り安かったのでダウンロード購入してみました。
(有料のソフトを丸々1本ダウンロード購入したのは初めてです。)
約20GB
普通に通販でパッケージ版で買えば、
今だと3500円ぐらいです。
それが1360円!
有料のDLCだけでもこのぐらいの値段の物はよくあると思いますが、
ニード・フォー・スピードの本編が1360円です。
これは思い切り嬉しいです。
2017年5月29日までの家のインターネット環境といえば
スマホのWi-Fiテザリングのみでパソコンとか
PS4とかYouTube動画を見てたという事で、
通常速度でのパケット定額の容量の上限があったので、
プレイステーションストアで
約20GBもあるようなゲームソフトをダウンロード購入するということは
今までは考えられなかったんですが、
2017年5月29日から家では光回線のドコモ光になったということで、
ダウンロード購入することができました。
ドコモ光ということで、
PS4のニード・フォー・スピード約20GBが約20分で
ダウンロードできました。
ということでニード・フォー・スピードを実際やってみた
感想を書いていきます。
Amazonでの評価が低いのに
実際やってみたら面白い!
ニード・フォー・スピードといえば、
PS2のニード・フォー・スピード モストウォンテッドを
やったことがあって、
当時、思い切りハマっていました。
カーチェイスにゾクゾクする感じ。
スピードを追求する感じ。
公共の物を破壊する感じ。
悪いことをやってる感じ。
ということで、
PS4のニード・フォー・スピードも気になってはいました。
買おうと思ってたんですが、
Amazonでの実際の購入者の声が、
結構、評価が低いということで、
やってみたいけど損はしたくない!ということで、
買わない方が良いのかなという気分になっていました。
結構長い間。
そんな時に1360円です。
1360円だったら損をしたとは思わないだろうということと、
プレイステーションストアのウォレットに
プレイステーションプラス用に入れてた
残り約2800円があったということで、
PS4ニード・フォー・スピードをダウンロード購入してみました。
(自分はクレジットカードを登録してない)
(プレイステーションストアカードを買って
いつもウォレットにチャージしてる)
Amazonでの評価が低い書き込みの中に
ネット接続に関係する書き込みが多かったんですが、
家はドコモ光ということで、
特に問題は無いみたいです。
ロード時間が長いというのも
こんなものだろうなと言う感じです。
ゲームを始めてみました。
自分が最初に選んだ車はスバルBRZです。

これは結構カスタマイズした状態のスバルBRZです。
(ニード・フォー・スピードの画面の一部をスマホで撮影)
走らせてみました。
やっぱり映像が綺麗です。
街中も綺麗で、
基本的に夜中で雨です。
Amazonの評価が低い人の書き込みの中で、
夜だけというのがどうなのか?
という書き込みもあったんですが、
夜の街中を走るという事で、
個人的には悪いことをやってるような気分が盛り上がります。
車の全体像はガレージで明るいところでグルっと見れます。
車のエンジン音もリアルな感じで、
操作した時、車の重量感も良いです。
視点切り替えも何段階かありますが、
車内からの視点は無いです。
フリー走行、レースで道を走ってると
他プレイヤーの車とすれ違うことがありますが、
巻き込んでしまうんじゃないかと、
その度にザワッとします。
高速で避けれた時、気持ち良い!
家にあるPS4ソフトで、
車が出てくるゲームといえば、
GTA5とかウォッチドッグス2とかありますが、
当たり前かもしれませんが、
家にあるものの中ではニード・フォー・スピードが、
車が一番リアルな感じがしました。
その気になれる。
これだけでもニード・フォー・スピードを
ダウンロード購入した意味がありました。
ただ街中をフリー走行してるだけでも
気持ち良い感じです。
ドリフトが決まると気持ちが良い!
レースの他に
公共のものに体当たり、車に体当たり、
パトカーから逃げたり
逆走など悪いことをするとポイントが貯まっていって、
(REPという名声度)
今まで約7時間やりましたが、
レベルが20で達成度が20%です。
車はスバルBRZの他にホンダS2000も手に入れました。
スバルBRZの方は、
今の段階で出来る限りのカスタマイズをして、
ある程度速くなってきて、
見た目もワイドトレッドでデカイ感じになっています。
これからいろんな物がアンロックされていくと
いろいろカスタマイズできるようになって、
もっと面白くなっていくんでしょうね!
これから、車高を低くしてみたり、
足回りを煮詰めていきたいと思っています。
こんな感じで、
Amazonでの評価は低かったんですが、
7時間やってみた自分の感想としては、
面白いです。
ここまでレースにこだわって車をカスタマイズできるような
PS4のゲームを持ってなかったので、
個人的には大満足です。
1360円。安すぎる!
PS4ニード・フォー・スピードが1360円で安かったのでダウンロード購入してみた!面白い!
でした。

プレイステーションストアのキャンペーンで
2017年6月21日23時59分までの期間限定で
PS4のニード・フォー・スピードが1360円で
思い切り安かったのでダウンロード購入してみました。
(有料のソフトを丸々1本ダウンロード購入したのは初めてです。)
約20GB
普通に通販でパッケージ版で買えば、
今だと3500円ぐらいです。
それが1360円!
有料のDLCだけでもこのぐらいの値段の物はよくあると思いますが、
ニード・フォー・スピードの本編が1360円です。
これは思い切り嬉しいです。
2017年5月29日までの家のインターネット環境といえば
スマホのWi-Fiテザリングのみでパソコンとか
PS4とかYouTube動画を見てたという事で、
通常速度でのパケット定額の容量の上限があったので、
プレイステーションストアで
約20GBもあるようなゲームソフトをダウンロード購入するということは
今までは考えられなかったんですが、
2017年5月29日から家では光回線のドコモ光になったということで、
ダウンロード購入することができました。
ドコモ光ということで、
PS4のニード・フォー・スピード約20GBが約20分で
ダウンロードできました。
ということでニード・フォー・スピードを実際やってみた
感想を書いていきます。
Amazonでの評価が低いのに
実際やってみたら面白い!
ニード・フォー・スピードといえば、
PS2のニード・フォー・スピード モストウォンテッドを
やったことがあって、
当時、思い切りハマっていました。
カーチェイスにゾクゾクする感じ。
スピードを追求する感じ。
公共の物を破壊する感じ。
悪いことをやってる感じ。
ということで、
PS4のニード・フォー・スピードも気になってはいました。
買おうと思ってたんですが、
Amazonでの実際の購入者の声が、
結構、評価が低いということで、
やってみたいけど損はしたくない!ということで、
買わない方が良いのかなという気分になっていました。
結構長い間。
そんな時に1360円です。
1360円だったら損をしたとは思わないだろうということと、
プレイステーションストアのウォレットに
プレイステーションプラス用に入れてた
残り約2800円があったということで、
PS4ニード・フォー・スピードをダウンロード購入してみました。
(自分はクレジットカードを登録してない)
(プレイステーションストアカードを買って
いつもウォレットにチャージしてる)
Amazonでの評価が低い書き込みの中に
ネット接続に関係する書き込みが多かったんですが、
家はドコモ光ということで、
特に問題は無いみたいです。
ロード時間が長いというのも
こんなものだろうなと言う感じです。
ゲームを始めてみました。
自分が最初に選んだ車はスバルBRZです。

これは結構カスタマイズした状態のスバルBRZです。
(ニード・フォー・スピードの画面の一部をスマホで撮影)
走らせてみました。
やっぱり映像が綺麗です。
街中も綺麗で、
基本的に夜中で雨です。
Amazonの評価が低い人の書き込みの中で、
夜だけというのがどうなのか?
という書き込みもあったんですが、
夜の街中を走るという事で、
個人的には悪いことをやってるような気分が盛り上がります。
車の全体像はガレージで明るいところでグルっと見れます。
車のエンジン音もリアルな感じで、
操作した時、車の重量感も良いです。
視点切り替えも何段階かありますが、
車内からの視点は無いです。
フリー走行、レースで道を走ってると
他プレイヤーの車とすれ違うことがありますが、
巻き込んでしまうんじゃないかと、
その度にザワッとします。
高速で避けれた時、気持ち良い!
家にあるPS4ソフトで、
車が出てくるゲームといえば、
GTA5とかウォッチドッグス2とかありますが、
当たり前かもしれませんが、
家にあるものの中ではニード・フォー・スピードが、
車が一番リアルな感じがしました。
その気になれる。
これだけでもニード・フォー・スピードを
ダウンロード購入した意味がありました。
ただ街中をフリー走行してるだけでも
気持ち良い感じです。
ドリフトが決まると気持ちが良い!
レースの他に
公共のものに体当たり、車に体当たり、
パトカーから逃げたり
逆走など悪いことをするとポイントが貯まっていって、
(REPという名声度)
今まで約7時間やりましたが、
レベルが20で達成度が20%です。
車はスバルBRZの他にホンダS2000も手に入れました。
スバルBRZの方は、
今の段階で出来る限りのカスタマイズをして、
ある程度速くなってきて、
見た目もワイドトレッドでデカイ感じになっています。
これからいろんな物がアンロックされていくと
いろいろカスタマイズできるようになって、
もっと面白くなっていくんでしょうね!
これから、車高を低くしてみたり、
足回りを煮詰めていきたいと思っています。
こんな感じで、
Amazonでの評価は低かったんですが、
7時間やってみた自分の感想としては、
面白いです。
ここまでレースにこだわって車をカスタマイズできるような
PS4のゲームを持ってなかったので、
個人的には大満足です。
1360円。安すぎる!
PS4ニード・フォー・スピードが1360円で安かったのでダウンロード購入してみた!面白い!
でした。
- 関連記事
-
- warframeの火炎放射器のIGNISが使いやすい!入手方法 (2017/08/24)
- warframeのASHの素材集め完了。やっと作れる! (2017/08/12)
- PS4のfallout4の大型DLC2つ60%OFFなので買ってみた!やってみた感想 (2017/07/22)
- PS4のwarframe課金して370プラチナ買ってみた感想!枠の追加 (2017/07/19)
- KILLZONE 鉄格子をマークとは? (2017/07/12)
- PS4のWARFRAMEを2017年に始めてみた。想像以上に面白い! (2017/07/08)
- PS4のNFSのお金稼ぎ!比較的簡単な方法 (2017/06/21)
- PS4ニード・フォー・スピードが1360円で安かったのでダウンロード購入してみた!面白い! (2017/06/16)
- PS4のfallout4のDLCを2つだけダウンロードしてみた感想!弾薬生産とロボット (2017/05/03)
- PS4のfallout4を2017年に買ってみた理由!実際にやってみた感想 (2017/04/29)
- 一発でスタッフオブラディアンスを手に入れた!ドラゴンズドグマオンライン (2017/03/20)
- ついに来た!アリズンズアニヒレイターを手に入れた!DDON (2017/03/09)
- ジャンプ力アップ!飛翔の腕輪をやっと手に入れた!ドラゴンズドグマオンライン (2017/02/19)
- メルティソードを手に入れた!黄金石2個めで!ドラゴンズドグマオンライン (2017/02/04)
- PS4のスカイリムを20時間ぐらい実際やってみた感想!これは面白い! (2016/12/31)
スポンサーサイト