ドコモ光 工事日当日 工事担当者の作業に立ち会ってみた感想!
2017-05-30|スマートフォン
ドコモ光 工事日当日 工事担当者の作業に立ち会ってみた感想!

スマホから光!
今まではインターネットといえば、
スマホのWi-FiテザリングでPS4でオンラインゲームとか、
ブログとかYouTubeとかパソコンで見たりしてたんですが、
毎月のように30GBのパケット上限までいって、
いい加減速度制限にイライラして
それを解消するために
2017年4月14日にドコモ光にインターネット上から
申し込みました。
固定回線のインターネットの契約は初めてです。
自分の地域でドコモ光の工事が立て込んでるということで、
約1ヶ月半待って、
工事日が5月29日になりました。
ということで、
工事日の2日前の27日にドコモ光の工事担当者の人から
スマホに留守電がありました。
29日の午後一番に工事をする
工事前に連絡します。というような内容でした。
家のドコモ光の工事を担当する会社は、
大和電設工業と言っていました。
午後一番? 専門用語か?
ドコモ光に申込んで工事日を決めた時に
工事日の午後1時から午後5時の間の1~2時間と言ってたので、
午後一時に始めるのかな?思いながら、
家に知らない人がやってくるということで、
緊張して、いつもより短めの睡眠時間で、
工事日当日を迎えました。
午後でなく午前?
何日か前から腰が痛いということで、
目肩腰の薬を飲んで本を読んで待っていました。
父親が玄関から自分を呼ぶ声。
午後と決まってたはずなのに、
午前中に工事担当者の人が来ました。
午前10時ごろです。詳しくは10時10分ごろ。
来る前に電話で連絡すると27日の留守電で言ってたんですが、
直で家に来ました。
想像とちょっと違ってたので、ちょっと焦りましたが、
「工事をお願いします。」ということで、
自分が工事に立ち会いました。
ドコモ光の工事開始!
工事前に工事担当者の人が何人で来るのか気になってたんですが、
3~4人? 実際は多分4人だと思います。
家の中で工事をやってた人が2人
外で工事をやってた人をちゃんと見れなかったんですが、
多分2人ぐらいです。全部で4人。
工事担当者の人が、電話線の穴とか、機械を置く場所、
家の壁とかを確認して、
これからやる工事の流れを自分にちょっと説明して、
これから工事が1時間から1時間半ぐらい掛かるということで、
ドコモ光の工事が、すぐに始まりました。
家にはエアコンの穴がなく、
電話線の穴も小さいので、
家の中にドコモ光の線を引っ張ってくるために
壁に穴を開けないといけないのかなと思ってたんですが、
実際見てみると家の中のドコモ光の配線が結構細くて、
見た目、3mmぐらいです。
今まで使ってた電話線の穴の隙間から
問題なく家の中に入れることが出来ました。
知らない人が結構な時間、家に入ってくるという事で、
緊張するのかなと思ってたんですが、
来てみたら来てみたで、
非常にリラックスした状態で立ち会うことが出来ました。
やることがない。
そう言えば、工事担当者の人は、
全員、男でした。
(女性の一人暮らしでの工事の場合、
ちょっと抵抗感があるかもしれません。)
立ち会うだけで、自分は、ほとんどやることなく見てるだけでした。
部屋の中の工事に邪魔になるようなものを
部屋の隅に寄せるぐらいです。
家の中の工事は、想像通りな感じでしたが、
家の外の工事が想像とちょっと違ってて
結構、おおごとになっていました。
壁に電気ドライバ-でゴリゴリゴリと
家の中に響きました。
家の近くの電柱1本から線を引っ張ってくるだけなのかなと
思ってたんですが、
近所の他の2つぐらいの電柱にも外の工事担当者の人が
登って作業をしていました。
細かくは何をやってたのか分かりませんが、
なにか調整してたんでしょうね。
家の中の配線が終わって、工事担当者が、
ドコモ光の回線終端装置を1階のサイドボードの上に設置してから、
(そういえば回線終端装置は2013年10月製造のリユース品でした。)
(一番上の写真です。)
担当者が持ってきたパソコンで、
なんかやっていました。
工事担当者の人、多分20代の若手の人から
キャンペーン中の申込みでどうのこうのという
料金の説明があって、
電子パッド?的なものに名字だけを書いてください。
ということで書きました。
書面にもフルネームを書きました。
自分がやったことと言えばそのぐらいです。
ドコモ光の工事も終わりに近づいてきました。
あとから、見てみたら
電子パッド的なものに名字を書いたのは、
NTT東日本の工事内容のお知らせ(お客さま控え)に
プリントアウトされていました。
電子的に筆跡を残したということです。
工事の時間が1時間から1時間半と工事前に言ってたんですが、
見てると
工事担当者の連携プレイが良くて
1時間ぐらいで一通り終わりました。
その時、11時10分ごろ。
見事だなと思いました。プロの仕事です。
「ありがとうございました。」ということで、
ドコモ光の工事が無事に終了しました。
工事担当者の人たちが帰っていきました。
ドコモ光の工事日と暑さ
予定だった午後1時になってみて、
自分の部屋の温度を確認してみたら30℃になっていました。
これか?これなのか?
午後は気温が暑くなって作業しづらくなるということで、
急遽、午前中に工事ということになったのかなと
その時、思いました。
実際には分からないですが。
ドコモ光と無線LANルーター
その後、自分で用意してたギガ対応の無線LANルーターを
1階につないで、

これです。
ちょっとだけ手こずりましたが、なんとか
ドコモnetのプロバイダの設定をして、
ドコモ光の回線でインターネットをすることが出来ました。
スマホもWi-Fiでつないでみましたが、
快適!
1階の無線LANルーターから2階の自分の部屋の
パソコン、PS4、スマホという感じです。
Wi-Fi中継機も用意してたんですが、
Wi-Fi中継機が無くても通信速度的に問題ないみたいです。
これからスマホでWi-Fiテザリングをすることは、
滅多にないと思います。
ということで、
このブログもドコモ光のインターネットで更新しています。
ドコモ光で夢がふくらむ。
インターネット回線がドコモ光になったということで、
PS4のプレイステーションプラスに入ってると
無料でダウンロードできるゲームがあって予約だけして
ダウンロードしてなかったゲームが何個かあったんですが、
早速、連続的にダウンロードしてみました。
1階の無線LANからの2階にWi-Fi接続ですが、
スマホのWi-Fiテザリングでダウンロードしてた時よりは、
だいぶダウンロードが早い感じです。
これは快適!!
これから、このインターネット環境でやっていけるのかと
思ったら、物凄くうれしいです。
YouTube動画、ブログ、アフィリエイト、
楽天ROOM、PS4のオンラインゲーム。その他色々。
どうなっていくんだろうか?
何が出来るのか?
あと、買っておいたWi-Fi中継機を使って、

これです。
Wi-Fi中継機とPS4をWi-Fi中継機に付いてきた
1mのLANケーブルでつないでやってみたんですが、
ダウンロードが160Mbps
アップロードが6Mbpsぐらい
↓

Wi-Fiを挟んだとしてもLANケーブルで繋いだら
回線速度が安定するということでしょうか?
ちょっと長めのLANケーブルもあった方が便利か?
LANケーブルを買おうと思っています。
LANケーブルに興味のある方はこちら!
>>楽天市場でLANケーブルをレビュー件数順に見る
>>AmazonでLANケーブルを見る
回線速度は今までよりは確実に速いですが、
いろいろともっと改善できると思うので、
これからいろいろやってみます。
ドコモ光にして良かった!
ドコモ光 工事日当日 工事担当者の作業に立ち会ってみた感想!
でした。
この記事に思い切り関係のある記事です。
↓
>>ドコモ光が開通したのでスマホのパケット定額を30GBから5GBに下げてみた!

スマホから光!
今まではインターネットといえば、
スマホのWi-FiテザリングでPS4でオンラインゲームとか、
ブログとかYouTubeとかパソコンで見たりしてたんですが、
毎月のように30GBのパケット上限までいって、
いい加減速度制限にイライラして
それを解消するために
2017年4月14日にドコモ光にインターネット上から
申し込みました。
固定回線のインターネットの契約は初めてです。
自分の地域でドコモ光の工事が立て込んでるということで、
約1ヶ月半待って、
工事日が5月29日になりました。
ということで、
工事日の2日前の27日にドコモ光の工事担当者の人から
スマホに留守電がありました。
29日の午後一番に工事をする
工事前に連絡します。というような内容でした。
家のドコモ光の工事を担当する会社は、
大和電設工業と言っていました。
午後一番? 専門用語か?
ドコモ光に申込んで工事日を決めた時に
工事日の午後1時から午後5時の間の1~2時間と言ってたので、
午後一時に始めるのかな?思いながら、
家に知らない人がやってくるということで、
緊張して、いつもより短めの睡眠時間で、
工事日当日を迎えました。
午後でなく午前?
何日か前から腰が痛いということで、
目肩腰の薬を飲んで本を読んで待っていました。
父親が玄関から自分を呼ぶ声。
午後と決まってたはずなのに、
午前中に工事担当者の人が来ました。
午前10時ごろです。詳しくは10時10分ごろ。
来る前に電話で連絡すると27日の留守電で言ってたんですが、
直で家に来ました。
想像とちょっと違ってたので、ちょっと焦りましたが、
「工事をお願いします。」ということで、
自分が工事に立ち会いました。
ドコモ光の工事開始!
工事前に工事担当者の人が何人で来るのか気になってたんですが、
3~4人? 実際は多分4人だと思います。
家の中で工事をやってた人が2人
外で工事をやってた人をちゃんと見れなかったんですが、
多分2人ぐらいです。全部で4人。
工事担当者の人が、電話線の穴とか、機械を置く場所、
家の壁とかを確認して、
これからやる工事の流れを自分にちょっと説明して、
これから工事が1時間から1時間半ぐらい掛かるということで、
ドコモ光の工事が、すぐに始まりました。
家にはエアコンの穴がなく、
電話線の穴も小さいので、
家の中にドコモ光の線を引っ張ってくるために
壁に穴を開けないといけないのかなと思ってたんですが、
実際見てみると家の中のドコモ光の配線が結構細くて、
見た目、3mmぐらいです。
今まで使ってた電話線の穴の隙間から
問題なく家の中に入れることが出来ました。
知らない人が結構な時間、家に入ってくるという事で、
緊張するのかなと思ってたんですが、
来てみたら来てみたで、
非常にリラックスした状態で立ち会うことが出来ました。
やることがない。
そう言えば、工事担当者の人は、
全員、男でした。
(女性の一人暮らしでの工事の場合、
ちょっと抵抗感があるかもしれません。)
立ち会うだけで、自分は、ほとんどやることなく見てるだけでした。
部屋の中の工事に邪魔になるようなものを
部屋の隅に寄せるぐらいです。
家の中の工事は、想像通りな感じでしたが、
家の外の工事が想像とちょっと違ってて
結構、おおごとになっていました。
壁に電気ドライバ-でゴリゴリゴリと
家の中に響きました。
家の近くの電柱1本から線を引っ張ってくるだけなのかなと
思ってたんですが、
近所の他の2つぐらいの電柱にも外の工事担当者の人が
登って作業をしていました。
細かくは何をやってたのか分かりませんが、
なにか調整してたんでしょうね。
家の中の配線が終わって、工事担当者が、
ドコモ光の回線終端装置を1階のサイドボードの上に設置してから、
(そういえば回線終端装置は2013年10月製造のリユース品でした。)
(一番上の写真です。)
担当者が持ってきたパソコンで、
なんかやっていました。
工事担当者の人、多分20代の若手の人から
キャンペーン中の申込みでどうのこうのという
料金の説明があって、
電子パッド?的なものに名字だけを書いてください。
ということで書きました。
書面にもフルネームを書きました。
自分がやったことと言えばそのぐらいです。
ドコモ光の工事も終わりに近づいてきました。
あとから、見てみたら
電子パッド的なものに名字を書いたのは、
NTT東日本の工事内容のお知らせ(お客さま控え)に
プリントアウトされていました。
電子的に筆跡を残したということです。
工事の時間が1時間から1時間半と工事前に言ってたんですが、
見てると
工事担当者の連携プレイが良くて
1時間ぐらいで一通り終わりました。
その時、11時10分ごろ。
見事だなと思いました。プロの仕事です。
「ありがとうございました。」ということで、
ドコモ光の工事が無事に終了しました。
工事担当者の人たちが帰っていきました。
ドコモ光の工事日と暑さ
予定だった午後1時になってみて、
自分の部屋の温度を確認してみたら30℃になっていました。
これか?これなのか?
午後は気温が暑くなって作業しづらくなるということで、
急遽、午前中に工事ということになったのかなと
その時、思いました。
実際には分からないですが。
ドコモ光と無線LANルーター
その後、自分で用意してたギガ対応の無線LANルーターを
1階につないで、

これです。
ちょっとだけ手こずりましたが、なんとか
ドコモnetのプロバイダの設定をして、
ドコモ光の回線でインターネットをすることが出来ました。
スマホもWi-Fiでつないでみましたが、
快適!
1階の無線LANルーターから2階の自分の部屋の
パソコン、PS4、スマホという感じです。
Wi-Fi中継機も用意してたんですが、
Wi-Fi中継機が無くても通信速度的に問題ないみたいです。
これからスマホでWi-Fiテザリングをすることは、
滅多にないと思います。
ということで、
このブログもドコモ光のインターネットで更新しています。
ドコモ光で夢がふくらむ。
インターネット回線がドコモ光になったということで、
PS4のプレイステーションプラスに入ってると
無料でダウンロードできるゲームがあって予約だけして
ダウンロードしてなかったゲームが何個かあったんですが、
早速、連続的にダウンロードしてみました。
1階の無線LANからの2階にWi-Fi接続ですが、
スマホのWi-Fiテザリングでダウンロードしてた時よりは、
だいぶダウンロードが早い感じです。
これは快適!!
これから、このインターネット環境でやっていけるのかと
思ったら、物凄くうれしいです。
YouTube動画、ブログ、アフィリエイト、
楽天ROOM、PS4のオンラインゲーム。その他色々。
どうなっていくんだろうか?
何が出来るのか?
あと、買っておいたWi-Fi中継機を使って、

これです。
Wi-Fi中継機とPS4をWi-Fi中継機に付いてきた
1mのLANケーブルでつないでやってみたんですが、
ダウンロードが160Mbps
アップロードが6Mbpsぐらい
↓

Wi-Fiを挟んだとしてもLANケーブルで繋いだら
回線速度が安定するということでしょうか?
ちょっと長めのLANケーブルもあった方が便利か?
LANケーブルを買おうと思っています。
LANケーブルに興味のある方はこちら!
>>楽天市場でLANケーブルをレビュー件数順に見る
>>AmazonでLANケーブルを見る
回線速度は今までよりは確実に速いですが、
いろいろともっと改善できると思うので、
これからいろいろやってみます。
ドコモ光にして良かった!
ドコモ光 工事日当日 工事担当者の作業に立ち会ってみた感想!
でした。
この記事に思い切り関係のある記事です。
↓
>>ドコモ光が開通したのでスマホのパケット定額を30GBから5GBに下げてみた!
- 関連記事
-
- ドコモ光が開通したのでスマホのパケット定額を30GBから5GBに下げてみた! (2017/06/01)
- ドコモ光 工事日当日 工事担当者の作業に立ち会ってみた感想! (2017/05/30)
- ドコモ光 IDとアクセスキーが書かれた書類が届いた!工事日まであと2日 (2017/05/27)
- ドコモ光 工事日決定後の必要書類が送られてきた!やっと工事日まで2週間 (2017/05/16)
- スマホのアプリで自転車移動した道路を自動的に記録する物を探してみたら!こんな身近にあったのか! (2017/05/09)
- ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない! (2017/04/16)
- ドコモ光と契約する前に準備として無線LANルーターとWi-Fi中継機を買ってみた! (2017/04/06)
- スマホのデータ通信量50%以上の人が月3GB以下!ということは? (2017/03/25)
- スマホ 充電器 おすすめ android コードが2.5m長い!便利! (2015/06/24)
- NTTドコモの新料金プラン カケホーダイ&パケあえる?分かりづらい! (2014/04/12)
- SPモードメールの容量を減らしたい!減った!これでゲームがインストール出来る! (2014/04/11)
- 時間短縮&人間関係をスムーズにするスマホの電波遮断ケース! (2014/03/25)
- スマホF-12Cでフリック入力をやってみた!設定方法!簡単! (2014/02/18)
- 電池パックF21をドコモオンラインショップで買ったのが家に届いた! (2013/12/08)
- 楽天でんわ?スマートフォンアプリダウンロードで通話料が半額!? (2013/12/05)
スポンサーサイト