ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない! - akitのギター部屋

ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない!

ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない!



ドコモ光にドコモオンライン手続きで申し込み!


家のインターネット環境は、
今まではスマホのWi-Fiテザリングだけで、
PS4でオンラインゲームとか
パソコンでブログとかをやっていました。

毎月のように30GB使い切って
128kbpsの通信制限が掛かって、イライラして
(実際は15kbpsという時もあります)
インターネットどころではない状態になってたので、
(ドコモのウルトラデータLLパックの30GB)


2017年4月10日までにはドコモ光に申し込もうと思ってたんですが、
スマホのWi-Fiテザリングでパソコンで、
4月14日にドコモオンライン手続きで
ドコモ光に申し込みました。


家は借家の一戸建てで、
プロバイダはドコモnetにしました。

大家さんには工事をすると確認済みです。


実際はちょっと申込みの流れが違ってた!


インターネット上でドコモ光を実際使ってる人の
書き込みを見てみると

申し込んだ当日に
ドコモ光から確認と工事日の調整の電話が掛かってきたというのもあれば、

2日後、電話が掛かってきたとか、

手違いで1ヶ月間放ったらかしというようなものまであって、

実際、自分の場合、どうなるかと思ったんですが、

申し込みから2日後、

2017年4月16日の15時30頃、
メール(SMS?)でドコモ光サービスセンターまで、
ドコモ光開通工事の調整のために電話を掛けてもらいたい。
というような内容がありました。

直接、あちらから電話が掛かって来るわけではないんですね。

ということだったので、
メールにあった番号に

自分のスマホから電話を掛けました。


メールにはガイダンスが流れたら「1」をプッシュすると
書かれてたんですが、
実際は押す必要がなかったです。

どういうことなのか?


自動音声のガイダンスが流れて、
ネットワーク暗証番号を入力してくださいというような
内容が流れたんですが、

電話を掛けた状態での
ネットワーク暗証番号の入力の仕方が分からなくて、
失敗しました。

その後、3分ぐらい待って、途中で音声通話に切り替わり
ドコモ光の担当者の加藤さん?が出てきて、

ガイダンスに切り替えるので、
ネットワーク暗証番号を入力してください。と言われたので、

入力したんですが、やっぱり分からないので、
また失敗して、

その後、ドコモ光の加藤さんがまた出て、
ネットワーク暗証番号の入力の仕方が分からないと伝えたら、

ネットワーク暗証番号を口で伝えて、
生年月日とかも言ってなんとか、そこは通過しました。

ネットワーク暗証番号は、ちょっと手こずりましたが、
そこからの先の確認作業はスムーズでした。


加藤さんの説明は話すスピード、内容的にも分かりやすかったです。

スマホでスピーカーにしてたので聞きやすかったというのもあります。


家に来るインターネット回線の状態を調べてもらったら、
上限1GBのインターネットが出来るということで、
(実際は速度が落ちるけど)

あとは、
ドコモ光をドコモオンライン手続きで入力してた内容の確認と

ドコモ光開通工事日の調整という感じだったんですが、


この工事日が、
青森県の自分の地域のドコモ光の工事が立て込んでるみたいで、


結局、家では、だいぶ先で、

2017年5月29日の午後1時から5時までの間が、
一番早くできる工事日で、この日に決定しました。

あとから、午後1時から5時の間の
1~2時間が工事時間ということで、
あとから詳しく電話が掛かってくるみたいです。

ドコモnetの説明とかもされました。

ドコモnetの書類は送られてこなくて、
工事日の3日前にマイページを見ると
ドコモnetのID、パスワードが確認できるようになると
説明されました。

ドコモ光の書類は工事日の前に送られてくるみたいです。



ドコモ光の説明には、
工事日決定から2週間ぐらいでドコモ光が開通する
インターネットが出来るようになる!と書かれてあるので、
これもちょっと内容が違っていましたが、

2週間と1ヶ月半。3倍。


どうしてもドコモ光をやりたいので、実際開通するまで長いですが、
工事日は5月29日で決定しました。

あと、1ヶ月半です。本当に長い。


それまでは、スマホのWi-Fiテザリングで、
どうにか乗り切らないといけないということです。


今回ドコモ光サービスセンターに
自分から電話を掛けてからの

内容確認とドコモ光開通工事日の調整など、
全体的に時間にすると
15分ぐらい
でスムーズに話が進んでいきました。


ドコモ光の申し込み、工事日決定などは、
自分の場合はこんな感じでした。


ドコモ光で、ちょっと心配事といえば、

自分の地域がドコモ光の工事で立て込んでるということで、
通信速度が思い切り下がるということはないだろうか?
という所です。

実際使ってみれば分かることですが、
それも1ヶ月半後の事です。

それまでに家にあるギガ対応の無線LANルーターと
Wi-Fi中継機の説明書をとりあえずしっかり見て、
備えておきます。


あと1ヶ月半。



ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない!
でした。


この記事に思い切り関係のある記事です。

>>ドコモ光 工事日決定後の必要書類が送られてきた!やっと工事日まで2週間


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2343-26b15c83