ドコモ光と契約する前に準備として無線LANルーターとWi-Fi中継機を買ってみた!
2017-04-06|スマートフォン
ドコモ光と契約する前に準備として無線LANルーターとWi-Fi中継機を買ってみた!
なぜ?ドコモ光と契約する気持ちになったのか?
今まで家のインタネット環境は、
スマホでWi-FiテザリングでPS4でオンラインゲームとか
パソコンとつないでブログを更新してみたり、
YouTube動画を見てたりしました。
スマホのみです。
その中でもPS4のオンラインゲームの
アップデートで、
例えば、ドラゴンズドグマオンラインとかで、
容量が23GBと表示されました。
グランド・セフト・オート5とかも
9GBとか表示されました。
スマホのパケット定額は、
ドコモのウルトラデータLLパックで30GBです。
1ヶ月で30GBを越えると上限128kbps通信制限がかかって
(通信速度を調べてみると実際は15kbpsとか50kbpsとかです。)
だからといってデータ通信の追加はしたくないです。
使いものにならないです。
どうしようもなくなって、お手上げです。
通信制限が掛かったらオンラインゲームは無理です。
去年の12月にFOMAからクロッシィに機種変したんですが、
クロッシィにしてから、
通信制限が掛かった時のインタネットの質が落ちました。
FOMAで通信制限が掛かってた時には、
オンラインゲームになんとかログインできてたんですが、
クロッシィになって通信制限が掛かった時は、
ほとんどログインもできない状態になりました。
パソコンでブログを書く時も
ログインに頻繁に失敗するようになりました。
これは、スマホのWi-Fiテザリングに頼ってる場合ではない!
固定化されたインターネット環境を避けてたけど、
そんなことを言ってる場合ではない。
ということで、
なにかADSL、光回線、WiMAXとか、
どれか他のインターネット環境を作らないといけないなと
思うようになりました。
ADSLは安いけど前時代的古臭い。
あまりやりたくない。
WiMAXのサービスエリアを調べてみたら、
ピンポイントエリア検索で、
家の地域は圏外。悲しい。ただただ悲しい。
光回線といえばフレッツ光。
家は借家の一軒家なので、金額的に高い!
維持費的に無理だな………。
そんな気分の時にドコモ光のテレビコマーシャルが流れました。
ドコモ光?
光回線というと維持費が高いという思い込みもあって、
今までは自分とは関係ないと思っていました。
ドコモ?で光?
ちょっと調べてみるかという気分になって、
調べてみたら、
自分が思い込んでたのとは違って、
結構安く始められるんじゃないかと思いました。
2017年5月7日までに契約すれば、
18000円ぐらいの新規工事料が無料で、
スマホの料金とセットにする事によって、
ドコモ光パックでセット割引になって、
ドコモのスマホなので調度良い。
プロバイダ料金も込み!
(ドコモnetにする予定)
今まで契約してたスマホのパケット定額を
ウルトラデータLLパック30GBから
5GBに下げて、ドコモ光と契約すれば、
差額が1500円ぐらいで光回線を手に入れられるということになります。
(インタネットは家でしかやらない)
差額1500円ぐらいであれば維持費的にもいけます。
この金額でインターネット環境が
今までより思い切り良くなるのであれば、
やってみよう!ということで、
ドコモ光と契約してみようと思いました。
(ドコモ光との契約はこれからです。)
自宅はドコモ光のサービスエリアでした。
いける!
無線LANルーターとWi-Fi中継機は何を買ったのか?
ドコモ光の工事で家の中に光モデムを設置していくと思いますが、
そこから先は自分で用意する必要があります。
家は借家の築50年ぐらい経ってるボロい
無駄に広い一軒家で8部屋あって2階建てです。
自分の部屋は2階です。
直接、2階に光モデムを設置するのか、
工事の人がやりやすいように1階に設置するのか、
インタネットでいろいろと調べてみたら
これからインタネット電話とかひかりTVもやるかもしれない。
やっぱり1階だなと決めました。
そこからどうするか?
どうせやるんだったら家全体をWi-Fi環境にしようということで、
2階の自分の部屋にWi-Fi中継機を置くことにしました。
無線LAN中継機ですね。
ドコモ光ということで、
ドコモ光ルーターを最初は買おうかとも思ったんですが、
サポートが必要な人は、ドコモ光ルーターでも良いと思いますが、
自分はサポートしてもらわないで、自分でやりたいので、
自分が気に入った無線LANルーターを手に入れることにしました。
ドコモ光をやるとなればギガに対応した
無線LANルーターが必要になります。
それで、自分が買った無線LANルーターと
Wi-Fi中継機はこれです。
TP-Linkダイレクト 楽天市場店で買った
無線LANルーターの
11ac対応 450Mbps+1300Mbps ギガビット無線LANルータ TP-Link Archer C7


Wi-Fi中継機は
超高速の1300Mbps+450Mbpsハイパワー無線LAN中継器 TP-Link RE450


それぞれにLANケーブルが付いてきました。
なぜ、これらを選んだかと言えば、
レビューを見て、ハイパワーで良いと評価も高かったからです。
損はしないだろうということです。
TP-Linkは1996年に設立されたメーカーで、
製品の累積出荷数は8億台だそうです。
興味のある方は、こちらから購入できます。

TP-Linkダイレクト 楽天市場店
これからどうするのか?
ドコモ光とはこれから契約しようと思っています。
2017年4月10日あたりまでに契約できればなと、
少なくとも4月中にはどうかしたいと思っています。
ある程度インタネット上で
ドコモ光の事を調べたんですが、
もっと詳しく知るために
ドコモ光東日本というカタログPDFをダウンロードして、
読んでいます。
契約してからの工事とかの流れを把握したら
契約します。
光回線になると、どんな未来が待ってるのか!!
楽しみです。
ドコモ光と契約する前に準備として無線LANルーターをWi-Fi中継機を買ってみた!
でした。
この記事に思い切り関係のある記事です。
↓
>>ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない!
なぜ?ドコモ光と契約する気持ちになったのか?
今まで家のインタネット環境は、
スマホでWi-FiテザリングでPS4でオンラインゲームとか
パソコンとつないでブログを更新してみたり、
YouTube動画を見てたりしました。
スマホのみです。
その中でもPS4のオンラインゲームの
アップデートで、
例えば、ドラゴンズドグマオンラインとかで、
容量が23GBと表示されました。
グランド・セフト・オート5とかも
9GBとか表示されました。
スマホのパケット定額は、
ドコモのウルトラデータLLパックで30GBです。
1ヶ月で30GBを越えると上限128kbps通信制限がかかって
(通信速度を調べてみると実際は15kbpsとか50kbpsとかです。)
だからといってデータ通信の追加はしたくないです。
使いものにならないです。
どうしようもなくなって、お手上げです。
通信制限が掛かったらオンラインゲームは無理です。
去年の12月にFOMAからクロッシィに機種変したんですが、
クロッシィにしてから、
通信制限が掛かった時のインタネットの質が落ちました。
FOMAで通信制限が掛かってた時には、
オンラインゲームになんとかログインできてたんですが、
クロッシィになって通信制限が掛かった時は、
ほとんどログインもできない状態になりました。
パソコンでブログを書く時も
ログインに頻繁に失敗するようになりました。
これは、スマホのWi-Fiテザリングに頼ってる場合ではない!
固定化されたインターネット環境を避けてたけど、
そんなことを言ってる場合ではない。
ということで、
なにかADSL、光回線、WiMAXとか、
どれか他のインターネット環境を作らないといけないなと
思うようになりました。
ADSLは安いけど前時代的古臭い。
あまりやりたくない。
WiMAXのサービスエリアを調べてみたら、
ピンポイントエリア検索で、
家の地域は圏外。悲しい。ただただ悲しい。
光回線といえばフレッツ光。
家は借家の一軒家なので、金額的に高い!
維持費的に無理だな………。
そんな気分の時にドコモ光のテレビコマーシャルが流れました。
ドコモ光?
光回線というと維持費が高いという思い込みもあって、
今までは自分とは関係ないと思っていました。
ドコモ?で光?
ちょっと調べてみるかという気分になって、
調べてみたら、
自分が思い込んでたのとは違って、
結構安く始められるんじゃないかと思いました。
2017年5月7日までに契約すれば、
18000円ぐらいの新規工事料が無料で、
スマホの料金とセットにする事によって、
ドコモ光パックでセット割引になって、
ドコモのスマホなので調度良い。
プロバイダ料金も込み!
(ドコモnetにする予定)
今まで契約してたスマホのパケット定額を
ウルトラデータLLパック30GBから
5GBに下げて、ドコモ光と契約すれば、
差額が1500円ぐらいで光回線を手に入れられるということになります。
(インタネットは家でしかやらない)
差額1500円ぐらいであれば維持費的にもいけます。
この金額でインターネット環境が
今までより思い切り良くなるのであれば、
やってみよう!ということで、
ドコモ光と契約してみようと思いました。
(ドコモ光との契約はこれからです。)
自宅はドコモ光のサービスエリアでした。
いける!
無線LANルーターとWi-Fi中継機は何を買ったのか?
ドコモ光の工事で家の中に光モデムを設置していくと思いますが、
そこから先は自分で用意する必要があります。
家は借家の築50年ぐらい経ってるボロい
無駄に広い一軒家で8部屋あって2階建てです。
自分の部屋は2階です。
直接、2階に光モデムを設置するのか、
工事の人がやりやすいように1階に設置するのか、
インタネットでいろいろと調べてみたら
これからインタネット電話とかひかりTVもやるかもしれない。
やっぱり1階だなと決めました。
そこからどうするか?
どうせやるんだったら家全体をWi-Fi環境にしようということで、
2階の自分の部屋にWi-Fi中継機を置くことにしました。
無線LAN中継機ですね。
ドコモ光ということで、
ドコモ光ルーターを最初は買おうかとも思ったんですが、
サポートが必要な人は、ドコモ光ルーターでも良いと思いますが、
自分はサポートしてもらわないで、自分でやりたいので、
自分が気に入った無線LANルーターを手に入れることにしました。
ドコモ光をやるとなればギガに対応した
無線LANルーターが必要になります。
それで、自分が買った無線LANルーターと
Wi-Fi中継機はこれです。
TP-Linkダイレクト 楽天市場店で買った
無線LANルーターの
11ac対応 450Mbps+1300Mbps ギガビット無線LANルータ TP-Link Archer C7


Wi-Fi中継機は
超高速の1300Mbps+450Mbpsハイパワー無線LAN中継器 TP-Link RE450


それぞれにLANケーブルが付いてきました。
なぜ、これらを選んだかと言えば、
レビューを見て、ハイパワーで良いと評価も高かったからです。
損はしないだろうということです。
TP-Linkは1996年に設立されたメーカーで、
製品の累積出荷数は8億台だそうです。
興味のある方は、こちらから購入できます。
TP-Linkダイレクト 楽天市場店
これからどうするのか?
ドコモ光とはこれから契約しようと思っています。
2017年4月10日あたりまでに契約できればなと、
少なくとも4月中にはどうかしたいと思っています。
ある程度インタネット上で
ドコモ光の事を調べたんですが、
もっと詳しく知るために
ドコモ光東日本というカタログPDFをダウンロードして、
読んでいます。
契約してからの工事とかの流れを把握したら
契約します。
光回線になると、どんな未来が待ってるのか!!
楽しみです。
ドコモ光と契約する前に準備として無線LANルーターをWi-Fi中継機を買ってみた!
でした。
この記事に思い切り関係のある記事です。
↓
>>ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない!
- 関連記事
-
- ドコモ光が開通したのでスマホのパケット定額を30GBから5GBに下げてみた! (2017/06/01)
- ドコモ光 工事日当日 工事担当者の作業に立ち会ってみた感想! (2017/05/30)
- ドコモ光 IDとアクセスキーが書かれた書類が届いた!工事日まであと2日 (2017/05/27)
- ドコモ光 工事日決定後の必要書類が送られてきた!やっと工事日まで2週間 (2017/05/16)
- スマホのアプリで自転車移動した道路を自動的に記録する物を探してみたら!こんな身近にあったのか! (2017/05/09)
- ドコモ光に申し込んで工事日も決まったが1ヶ月半も待たないといけない! (2017/04/16)
- ドコモ光と契約する前に準備として無線LANルーターとWi-Fi中継機を買ってみた! (2017/04/06)
- スマホのデータ通信量50%以上の人が月3GB以下!ということは? (2017/03/25)
- スマホ 充電器 おすすめ android コードが2.5m長い!便利! (2015/06/24)
- NTTドコモの新料金プラン カケホーダイ&パケあえる?分かりづらい! (2014/04/12)
- SPモードメールの容量を減らしたい!減った!これでゲームがインストール出来る! (2014/04/11)
- 時間短縮&人間関係をスムーズにするスマホの電波遮断ケース! (2014/03/25)
- スマホF-12Cでフリック入力をやってみた!設定方法!簡単! (2014/02/18)
- 電池パックF21をドコモオンラインショップで買ったのが家に届いた! (2013/12/08)
- 楽天でんわ?スマートフォンアプリダウンロードで通話料が半額!? (2013/12/05)
スポンサーサイト