エレキギター用ツールIBANEZ MTZ11を実際買って使ってみた感想!
2017-04-06|エレキギターお悩み解決
エレキギター用ツールIBANEZ MTZ11を実際買って使ってみた感想!

なぜ?IBANEZ MTZ11を買うことになったか?
2017年の今年1月に正月のこれから何かが始まるという
新鮮な気分の勢いに乗っかって、
中古のアイバニーズのSシリーズのプレミアムシリーズの
S970を買いました。

2012年製です。
ボディがウォルナットトップで
木目が渋くて綺麗なエレキギターです。
定価が13万円ぐらいのフレットがほとんど削れてない
状態の良いエレキギターが
6万3000円ぐらいで買えたということで、
ものずごく気に入りました。
中古ということで、工具は付いてきませんでした。
中古ということで、
状態が良いと言っても自分である程度調整する必要があります。
エレキギター歴26年で、
今までエレキギターを何本か持ってるという事で、
一応、六角レンチとかプラスドライバーとか、
トラスロッドを調整する工具とかは一通り持っています。
六角レンチはバラバラに缶ケースに入れてたんですが、
いろいろサイズがあるので、
ダブルロック式のエレキギターのチューニングをするたびに
どれだ?どれだ?と迷うことが良くありました。
この状態が積み重なると
結構な時間の無駄です。
そこで、見た目が分かりやすい
まとまった工具があったら良いなと思って、
調べたら
アイバニーズエレキギターに調度良い専用ツールの
IBANEZ MTZ11にたどり着いたということです。
エレキギター用セットアップツールです。
IBANEZ MTZ11を実際使ってみた感想!

手に乗せてみた所です。
仕舞うと手の中に収まる感じでコンパクトです。
プラスドライバー、マイナスドライバー、
トラスロッドの工具、色んなサイズの六角レンチなど
11種類の工具がセットになったものです。
実際使ってみました。
プラスドライバーでエフェクターのネジとか
エレキギターのボディ裏のフタを開けてみたんですが、
プラスドライバーは、
持つところからの延長線上にプラスドライバーの中心が
来てないので、ちょっと使いづらいかなと思いました。
六角レンチの方は、
ダブルロック式のユニットの弦交換に使ってみたんですが、
バラバラの六角レンチに比べて、
IBANEZ MTZ11持つ所がしっかりしてるので、
力の入れ具合がコントロールしやすいなと思いました。
強度的にも問題ないみたいです。
六角レンチはIBANEZ MTZ11の方が使いやすいです。
あと、定規がついてるのも良い所です。
これで弦高の微調整に役立っています。
いろんな工具がまとまってるという事で、
使いにくい部分も少しありますが、
ライブをやるために、どこかに持っていく時とか、
バッグのポケットに入れて、
持ちやすい、
使う時に分かりやすいということで便利だと思います。
個人的には、ある程度使いやすいので
買ってよかったです。
どうでしょうか?
ここまで読んでくれたあなたは
IBANEZ MTZ11が気になってる人だと思います。
興味のある方は、確認してみてください。
>>楽天市場でIBANEZ MTZ11の取扱店を見る
>>AmazonでIBANEZ MTZ11の価格を見る
ちなみに自分は楽天市場のchuya-onlineで買いました。
chuya-onlineは安くて届くのが早くて送料無料というのが
良いところだと思っています。
エレキギター用ツールIBANEZ MTZ11を実際買って使ってみた感想!
でした。

なぜ?IBANEZ MTZ11を買うことになったか?
2017年の今年1月に正月のこれから何かが始まるという
新鮮な気分の勢いに乗っかって、
中古のアイバニーズのSシリーズのプレミアムシリーズの
S970を買いました。

2012年製です。
ボディがウォルナットトップで
木目が渋くて綺麗なエレキギターです。
定価が13万円ぐらいのフレットがほとんど削れてない
状態の良いエレキギターが
6万3000円ぐらいで買えたということで、
ものずごく気に入りました。
中古ということで、工具は付いてきませんでした。
中古ということで、
状態が良いと言っても自分である程度調整する必要があります。
エレキギター歴26年で、
今までエレキギターを何本か持ってるという事で、
一応、六角レンチとかプラスドライバーとか、
トラスロッドを調整する工具とかは一通り持っています。
六角レンチはバラバラに缶ケースに入れてたんですが、
いろいろサイズがあるので、
ダブルロック式のエレキギターのチューニングをするたびに
どれだ?どれだ?と迷うことが良くありました。
この状態が積み重なると
結構な時間の無駄です。
そこで、見た目が分かりやすい
まとまった工具があったら良いなと思って、
調べたら
アイバニーズエレキギターに調度良い専用ツールの
IBANEZ MTZ11にたどり着いたということです。
エレキギター用セットアップツールです。
IBANEZ MTZ11を実際使ってみた感想!

手に乗せてみた所です。
仕舞うと手の中に収まる感じでコンパクトです。
プラスドライバー、マイナスドライバー、
トラスロッドの工具、色んなサイズの六角レンチなど
11種類の工具がセットになったものです。
実際使ってみました。
プラスドライバーでエフェクターのネジとか
エレキギターのボディ裏のフタを開けてみたんですが、
プラスドライバーは、
持つところからの延長線上にプラスドライバーの中心が
来てないので、ちょっと使いづらいかなと思いました。
六角レンチの方は、
ダブルロック式のユニットの弦交換に使ってみたんですが、
バラバラの六角レンチに比べて、
IBANEZ MTZ11持つ所がしっかりしてるので、
力の入れ具合がコントロールしやすいなと思いました。
強度的にも問題ないみたいです。
六角レンチはIBANEZ MTZ11の方が使いやすいです。
あと、定規がついてるのも良い所です。
これで弦高の微調整に役立っています。
いろんな工具がまとまってるという事で、
使いにくい部分も少しありますが、
ライブをやるために、どこかに持っていく時とか、
バッグのポケットに入れて、
持ちやすい、
使う時に分かりやすいということで便利だと思います。
個人的には、ある程度使いやすいので
買ってよかったです。
どうでしょうか?
ここまで読んでくれたあなたは
IBANEZ MTZ11が気になってる人だと思います。
興味のある方は、確認してみてください。
>>楽天市場でIBANEZ MTZ11の取扱店を見る
>>AmazonでIBANEZ MTZ11の価格を見る
ちなみに自分は楽天市場のchuya-onlineで買いました。
chuya-onlineは安くて届くのが早くて送料無料というのが
良いところだと思っています。
エレキギター用ツールIBANEZ MTZ11を実際買って使ってみた感想!
でした。
- 関連記事
-
- エレキギターにハイパスコンデンサーを久しぶりにつけてみた!102 (2023/09/11)
- エレキギターのジャックの緩みの解決方法!振動で緩む (2023/08/03)
- エレキギターの弦を張り替えアイバニーズRG370の場合 (2023/05/05)
- エレキギター用ツールIBANEZ MTZ11を実際買って使ってみた感想! (2017/04/06)
- エレキギターの最終フレットに弦が引っかかる!直す方法 (2017/03/21)
- ストラトキャスターノブ4点セットが通販で安く買える販売店! (2016/08/09)
- 1spot mc5の使い方。エフェクターの電源を分けるもの。 (2016/05/04)
- ギターチューナー クリップ式のおすすめ! (2016/03/29)
- ギターの手汗対策!5つの方法! (2016/01/22)
- ROLAND Blues Cube StageとBC-60の比較! (2015/11/27)
- エフェクターの電源をまとめる分岐ケーブルを買って使ってみた感想! (2015/11/24)
- ギターストラップのレインボー柄はこれ!800円で買ってみた! (2015/11/22)
- なぜ?8本立てられるギタースタンドGS525B+増設キットHA205×3を買ったのか? (2015/11/19)
- スキャロップド加工した時、ポジションマークはどうなる? (2015/11/08)
- フェルナンデスのレモンオイルを初めて使ってみた感想! (2015/10/28)
スポンサーサイト