BOSS DS-1-4Aを使ってみた感想!初めて買ったディストーションペダル! - akitのギター部屋

BOSS DS-1-4Aを使ってみた感想!初めて買ったディストーションペダル!

BOSS DS-1-4Aを使ってみた感想!初めて買ったディストーションペダル!


BOSS DS-1-4A1


初めて買ったコンパクトエフェクターのディストーション!


楽天市場のイケベ楽器楽天ショップで、
BOSS DS-1-4Aを注文してたんですが、
2017年1月25日に注文して
1月28日にクロネコヤマトで青森県の家に届きました。

BOSSのコンパクトエフェクターが
40周年ということで
記念の限定モデルの2017年のみの特別バージョンのものです。

期間限定で、
6480円で送料無料、楽天ポイント5倍で買いました。

イケベ楽器楽天ショップの販売ページで、
1月28日発売予定と書かれてたので、
31日あたりまでに家に届けば良いなと思ってたんですが、
思ってたのよりも早く届きました。

ということで、今、手元にあります。


オリジナルと違って黒でカッコ良い!!銀ネジも良い!!


ボディが黒ということで引き締まって見えてカッコ良いです。

黒と金で仏壇カラー!!


本来のDS-1のオレンジ色でなくて、
この40周年記念限定モデルが発売された時点で、
コンパクトエフェクターのディストーションが欲しくなったので、
この機会に買えて自分の中ではラッキーだなと思いました。

BOSS DS-1-4A2
このエフェクターが入ってた箱もなんかしっかりした感じです。


BOSS OD-2Rと見た目を比べてみた!


コンパクトエフェクターのディストーションは、
エレキギター歴26年で初めて買いました。

ですが、BOSSのコンパクトエフェクターといえば、
自分が初めて買ったコンパクトエフェクターは、
約23年前に買ったOD-2Rのオーバードライブです。

BOSS DS-1-4A3
これです。

BOSS DS-1-4AはBOSSのコンパクトエフェクターとしては、
2個めです。

こんなに弾いてて、
なんで23年もBOSSのコンパクトエフェクターを
買わなかったんだろうかと今思えばちょっと不思議な感じです。


BOSS DS-1-4Aは見た目が黒で引き締まって見えますが、
同じくBOSSのコンパクトエフェクターOD-2Rとくらべてみると、
実際にボディの角が角ばってる感じがあります。

ディストーションということで角ばってるのか?
23年経ってるということで微妙に変化させてるのか?

BOSS DS-1-4A4
BOSS DS-1-4Aは台湾製です。

OD-2Rも台湾製です。



BOSS DS-1-4Aをつなげて弾いてみた!


BOSSのコンパクトエフェクターのディストーションは
初めて買ったんですが、

家にあるマルチエフェクターの中には
DS-1をシミュレーションしたエフェクターが入っています。

ZOOM G3とZOOM G5にはDist1というのがあるんですが、
元ネタはBOSSのDS-1です。

ということで、
音を聴き比べてみました。


2017年1月に勢いで中古で買ったエレキギターの
アイバニーズS970→BOSS DS-1-4Aディストーション→
ZOOM G3ディストーションDist1のみ→
ベリンガーVM1アナログディレイ→
ローランドBC-60ギターアンプ。

という感じです。

ギターアンプは、クランチ程度の歪みです。


やっぱり、実際のDS-1と
ZOOM G3のディストーションDist1だと音が違いますね!!

ZOOM G3のディストーションDist1の方が、
低域と高域が強調されてる感じがあります。

特に高域がチョリチョリしています。

アウトプットタイプを変えても
チョリチョリしています。


トーンの効き具合はなんとなく似てる感じがあります。

トーンを最大にするとDS-1も音が崩壊したような
ジュワーッとした感じになりますが似ています。

手に入れる前に
YouTubeでDS-1の試奏動画を何個か見ていました。

試奏動画では、
トーンの位置が11時辺りになってることが多かったんですが、
実際にBOSS DS-1-4Aを使ってみて、
トーンを11時辺りにしてる意味が分かりました。

自分でいじっても11時あたりに落ち着きます。

やっぱりトーンの効き具合が特徴的でした。


自分の中でのベストな位置は、
トーンが11時あたり、レベルが12時から1時あたり、
ディストーションが12時あたりという感じです。

ノイズとのバランスを考えると
ディストーションは12時あたり、

この状態が良い感じです。


歯切れのよいディストーションになります。

ギター側のボリュームを絞って弾いても
使える感じの繊細な音がします。

BOSS DS-1-4A。良いです。

今、買って良かったです。


マルチエフェクターのディストーションではなく、
コンパクトエフェクターのディストーションが欲しい!
足元にコンパクトエフェクターだけを並べてみたい!

ということで、
BOSS DS-1-4Aを買って使ってみたんですが、
良い感じです。

これからいろんな使い方をしてみて、
手と耳に慣らしていきたいと思っています。



BOSS DS-1-4Aに
興味のある方は、確認してみてください。

>>楽天市場でBOSS DS-1-4Aの取扱店と価格を見る

>>AmazonでBOSS DS-1-4Aの価格を見る


あとがき

エレキギターの機材的に
ちょっとずつですがプロも当たり前に使ってるようなレベルの
機材に囲まれてきて、自分の下手さ加減が機材のせいには
できなくなってきました。

信用できる機材を使うと
エレキギターを弾くことだけに集中出来る感じがあります。
この感じ最近やっと分かってきました。

エレキギターを新しく買ったりして、
今年は珍しく自分の中でギター熱が高くなってるので、
自由自在に弾けるようになるために
エレキギターを弾く時間を増やします。

やります。


BOSS DS-1-4Aを使ってみた感想!初めて買ったディストーション!
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2329-945c55f8