コンプレッサーをブースターとして使う!エフェクターの使い方! - akitのギター部屋

コンプレッサーをブースターとして使う!エフェクターの使い方!

コンプレッサーをブースターとして使う!エフェクターの使い方!


マルチエフェクターのコンプレッサーだったら
今までも持っていましたが、

今までは歪んだ音で弾きまくるというのが自分の基本だったので、
今までは、コンプレッサーを使う機会が、
ほとんどありませんでした。

ギター歴26年で、

最近、単体のミニサイズのエフェクターの
コンプレッサーを初めて買いました。

中国製のVALETONのコンプレッサーです。

これです。
バレトンのコンプレッサー12


歪みを抑えた状態で音が伸びる感じの音作りがしたいと思って
買ったんですが、

つまみが4つで細かい音作りができて、
ミニサイズでかわいい!ということで、
今のお気に入りです。

ということで、
最近はコンプレッサーを意識して生活しています。

コンプレッサーを自由自在に使いこなせるようになるために
家にあるコンプレッサーの事が載ってる
雑誌とかカタログとかを見てるんですが、

1991年の昔のヤマハのエフェクターカタログに
コンプレッサーをブースターとして使う方法
載っていました。

コンプレッサーは基本的には、
大音量を抑えて、小音量を持ち上げて、
音量幅を狭めるエフェクターですが、

確かに音量が上がるものであれば、
オーバードライブ、ディレイ、イコライザーなども
ブースターとして使うことができます。

言われてみれば確かに
コンプレッサーも音量を上げられるなと。


コンプレッサーをブースターとして使う方法は、

サスティーンを最小に、
アタックを最大に、
トーンがあれば、ちょっと絞り、
アウトプットかレベルを適度に上げる。

つまみの位置は、こんな感じです。
コンプレッサーをブースターとして使う


これでコンプレッサーをブースターとして使うことができます。



ブースターが今、気になってる欲しい!
と思ってる人は、コンプレッサーをブースターにするという方法も
ありだと思います。


今はコンプレッサーを持ってないけど、
これからコンプレッサーを使って
ブースターとしても使ってみたい!という
コンプレッサーに興味のある方は、確認してみてください。

>>楽天市場でギター用エフェクターのコンプレッサーを安い順に見る

>>Amazonでギター用コンプレッサーエフェクターを見る


ギター用コンプレッサーは安いものだと
3000円ぐらいからあります。



コンプレッサーをブースターとして使う!エフェクターの使い方!
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2301-390c1443