ドラゴンズドグマオンライン 竜力の継承 2段目になってやっと意味がわかってきた!
2016-05-06|ゲーム
ドラゴンズドグマオンライン 竜力の継承 2段目になってやっと意味がわかってきた!

PS4のオンラインロールプレイングゲームの
ドラゴンズドグマオンラインの感想です。
オンラインゲームなのに
他のプレーヤーとパーティーを組むこともなく
課金もしないで基本プレイ無料でやっています。
ドラゴンズドグマオンラインでの
自分の今のキャラの状態ですが、
メインキャラのファイターがレベル40で、
ポーン1体目が回復役のプリーストで、レベル39
ポーン2体目が盾役のシールドセージで確かレベル35で、
砦の戦いが終わって
シナリオがレスタニア序説 到達までいきました。
ちなみに、ここまで来ると
基本プレイ無料でやっても
保管ボックスが40個拡張されます。
アイテム管理がやりやすくなりました。
素材管理に余裕ができたので
クラフト(生産)もやりやすくなりました。
話を戻して、
今回のテーマ、竜力の継承ですが、
竜力の継承の2段目になってやっと意味がわかってきました。
体力ゲージが紫色のモンスターを倒していって
ブラッドオーブを手に入れていって、
白竜の所でブラッドオーブを貯めていくと、
キャラの能力がどんどん上がっていくという物です。
今までは、なんとなく紫色のゲージのモンスターを
倒していって、白竜の所へ持っていくということを
やってたんですが、
2段目になって、やっと、
トータルジョブレベルの意味が分かりました。
ファイターのレベル上げがきつくなってきて
どうにかならないか?ということでやっと気づきました。
自分のメインキャラのトータルジョブレベルです。
今の自分であれば、メインキャラは、
ファイターがLV40
ハンターがLV15
他はやってなくて
プリーストがLV1
シールドセージがLV1
ソーサラーがLV1
という感じで、トータルジョブレベルは58です。
今までは、ファイターのレベルを上げる事にこだわってきたんですが、
竜力の継承の2段め、3段目と
どんどん能力を上げていくためには、
トータルジョブレベルを上げていかないといけない!ということは、
ファイターだけにこだわらないで、
他のジョブのハンター、プリースト、シールドセージなども
レベルを上げていった方がゲームを楽しめる状態になると
いうことです。
ブラッドオーブを貯めていくと
全部のジョブの能力が底上げされていきます。
ということは、高レベルになって、
能力の高い武器防具を作りづらくなって、
レベルが上げづらくなってきたな!という時に、
他のジョブレベルを上げて竜力の継承で能力を上げていけば、
その高レベルのジョブで、
敵を倒しやすくなってレベル上げが楽になるということです。
シナリオがレスタニア序説 到達までいって、
保管ボックスが40個拡張されたので、
装備品の管理もやりやすくなったということで、
ファイターだけにこだわらないで、
考え方を変えて、他のジョブレベルも上げていこうと思っています。
思い切り気分を変えて、ファイターの剣とは真逆の
魔法使いのソーサラーのジョブレベルを
上げてみようかと思っています。
ドラゴンズドグマオンライン 竜力の継承 2段目になってやっと意味がわかってきた!
でした。

PS4のオンラインロールプレイングゲームの
ドラゴンズドグマオンラインの感想です。
オンラインゲームなのに
他のプレーヤーとパーティーを組むこともなく
課金もしないで基本プレイ無料でやっています。
ドラゴンズドグマオンラインでの
自分の今のキャラの状態ですが、
メインキャラのファイターがレベル40で、
ポーン1体目が回復役のプリーストで、レベル39
ポーン2体目が盾役のシールドセージで確かレベル35で、
砦の戦いが終わって
シナリオがレスタニア序説 到達までいきました。
ちなみに、ここまで来ると
基本プレイ無料でやっても
保管ボックスが40個拡張されます。
アイテム管理がやりやすくなりました。
素材管理に余裕ができたので
クラフト(生産)もやりやすくなりました。
話を戻して、
今回のテーマ、竜力の継承ですが、
竜力の継承の2段目になってやっと意味がわかってきました。
体力ゲージが紫色のモンスターを倒していって
ブラッドオーブを手に入れていって、
白竜の所でブラッドオーブを貯めていくと、
キャラの能力がどんどん上がっていくという物です。
今までは、なんとなく紫色のゲージのモンスターを
倒していって、白竜の所へ持っていくということを
やってたんですが、
2段目になって、やっと、
トータルジョブレベルの意味が分かりました。
ファイターのレベル上げがきつくなってきて
どうにかならないか?ということでやっと気づきました。
自分のメインキャラのトータルジョブレベルです。
今の自分であれば、メインキャラは、
ファイターがLV40
ハンターがLV15
他はやってなくて
プリーストがLV1
シールドセージがLV1
ソーサラーがLV1
という感じで、トータルジョブレベルは58です。
今までは、ファイターのレベルを上げる事にこだわってきたんですが、
竜力の継承の2段め、3段目と
どんどん能力を上げていくためには、
トータルジョブレベルを上げていかないといけない!ということは、
ファイターだけにこだわらないで、
他のジョブのハンター、プリースト、シールドセージなども
レベルを上げていった方がゲームを楽しめる状態になると
いうことです。
ブラッドオーブを貯めていくと
全部のジョブの能力が底上げされていきます。
ということは、高レベルになって、
能力の高い武器防具を作りづらくなって、
レベルが上げづらくなってきたな!という時に、
他のジョブレベルを上げて竜力の継承で能力を上げていけば、
その高レベルのジョブで、
敵を倒しやすくなってレベル上げが楽になるということです。
シナリオがレスタニア序説 到達までいって、
保管ボックスが40個拡張されたので、
装備品の管理もやりやすくなったということで、
ファイターだけにこだわらないで、
考え方を変えて、他のジョブレベルも上げていこうと思っています。
思い切り気分を変えて、ファイターの剣とは真逆の
魔法使いのソーサラーのジョブレベルを
上げてみようかと思っています。
ドラゴンズドグマオンライン 竜力の継承 2段目になってやっと意味がわかってきた!
でした。
- 関連記事
-
- PS4のウィッチャー3がバージョン1.20にアップデートされて見た目がだいぶ変わりましたね! (2016/06/01)
- ドラゴンズドグマオンラインで経験値2倍になる装備アイテムがあったんですね! (2016/05/29)
- ドラゴンズドグマオンライン 執行者の聖鎧【紅蓮】を手に入れたメリット!当たった! (2016/05/26)
- ドラゴンズドグマオンライン 友の来訪 モゴック強すぎるけど倒した! (2016/05/20)
- ドラゴンズドグマオンライン サポートポーンを初めてレンタルしてみた!人数合わせ。 (2016/05/13)
- GTAオンライン T20が半額だったので買ってみた!やっぱり速い!気持ち良い! (2016/05/11)
- ドラゴンズドグマオンライン 保管ボックスの拡張 基本プレイ無料でやる方法! (2016/05/06)
- ドラゴンズドグマオンライン 竜力の継承 2段目になってやっと意味がわかってきた! (2016/05/06)
- ドラゴンズドグマオンライン2体目のポーンはシールドセージにしてみた! (2016/04/30)
- ドラゴンズドグマオンラインの保管ボックス 基本プレイ無料での向き合い方! (2016/04/28)
- ドラゴンズドグマオンライン 基本プレイ無料でも面白い! (2016/04/27)
- PS4のファンタシースターオンライン2をダウンロードしたら物凄く長い!まだまだ終わらない! (2016/04/22)
- PS4のFF15プラチナデモ体験版をダウンロードしてやってみた感想! (2016/04/20)
- PS4 本体 1TB 楽天 最安値の販売店は?こちらです。 (2016/04/14)
- PS4 FF15 予約販売受付開始!価格は? (2016/04/01)
スポンサーサイト