TASCAM DP-24SD 購入してみたいデジタルマルチトラックレコーダー - akitのギター部屋

TASCAM DP-24SD 購入してみたいデジタルマルチトラックレコーダー

TASCAM DP-24SD 購入してみたいデジタルマルチトラックレコーダー


楽天市場でなんとなく楽器関係の物を見てたら
デジタルマルチトラックレコーダーの
TASCAM DP-24SDを見つけました。

「安っ!」

8トラック同時録音が出来て、
24トラック同時再生が出来て、
こんな豪華な感じのマルチトラックレコーダーが、
最近はこんなに安い金額で買えるんですね!!


約20年前に宅録を始めた者としては
ちょっとびっくりしています。

TASCAM DP-24SD これです。

TASCAM タスカム MTR DP-24SD [DP24SD]

TASCAM タスカム MTR DP-24SD [DP24SD]
価格:54,000円(税込、送料込)


楽器をお値打ちに買うなら、総合楽器店 サクラ楽器!



古いマルチトラックレコーダーを処分!


このデジタルマルチトラックレコーダーを見たのがキッカケになって、
家にあった全く使ってなかったマルチトラックレコーダーを
処分することにしました。

ヤマハのアナログテープの4トラックマルチトラックレコーダーと
ローランドのVS-840という8トラックの
デジタルマルチトラックレコーダーです。

ヤマハの方はカセットテープを買うことがないので、
これから使うということはありえない!ということで、
捨てました。

VS-840の方は、中に入ってるマルチエフェクター部分は使えますが、
スイッチが壊れてるので、これから使うということは、
全く無いだろうなということで、
捨てました。

どちらも古くて錆びついてるので捨てることにしました。

マルチトラックレコーダーの断捨離です。

今まで、「ありがとう」という感じです。


自分はエレキギターを弾くということで、
家にはパソコンでマルチトラックレコーディングできる
機材が一応あります。

メインは、
マルチエフェクターのZOOM G5に付いてきた
CUBASE LE6です。

パソコンとCUBASE LE6があってレコーディングできるので、
古いマルチトラックレコーダーを断捨離したという事です。

ついでに同じ部屋に転がってた
壊れてた初代のプレイステーションも捨てました。

なんで、使わないのに今まで持ってたんだろうか?
壊れてるのに。

過去の思い出。

90年代から
このマルチトラックレコーダーを使って、
ヤングギターのフレーズ完コピ大賞にテープを送って、
15回以上も名前が載った思い出。

マルチトラックレコーダー断ち切りました。


CUBASE LE6で個人的に録音する分には、
特に問題無いですが、

直感的な操作となってくると不便な感じがあります。

パソコンのキーボードとマウスで操作するので。


TASCAM DP-24SDであれば、
直感的な操作ができるんでしょうね!


直感的な操作ということで、
初めてマルチトラックレコーダーを買った時の
気分になれるんでしょうか?

一日に何曲も作ってたあの時の感じ。

最近はエレキギターはなんとなく弾きますが、
曲を作るということは、ほとんどありません。

初めて買ったMTRとは、
今回捨てたヤマハのマルチトラックレコーダーの事ですが、

録音環境を変えれば、また曲を作る気になれるんじゃないかと思っています。

TASCAM DP-24SDを購入してみたいです。


古い物を捨てると新しい物が入ってきやすい状態になると思ったので、

とりあえず、
マルチトラックレコーダーを捨ててみました。

引き寄せの法則。


TASCAM DP-24SD 購入してみたいデジタルマルチトラックレコーダー
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2207-c40ab3de