ギターチューナー クリップ式のおすすめ! - akitのギター部屋

ギターチューナー クリップ式のおすすめ!

ギターチューナー クリップ式のおすすめ!


ギターを弾く人にとって
ギターのチューニングって大事ですよね!

家にはクリップ式のギターチューナーが2つあります。

ギターチューナークリップ式おすすめ

モーリスCT-2SEIKO SAT501というギターチューナーです。

モーリスはギターメーカーで、
SEIKOは、あの時計メーカーのセイコーです。

クリップ式とはギターネックの頭などにはさんで
弦の実際の振動に反応してチューニングするチューナーですが、


モーリスCT-2の方は常にギターに付けて使うような感じで、
バイオリン、ウクレレ、ベースなどにも使える物で、

SEIKO SAT501の方はチューニングするときだけ
クリップで挟んで使う感じです。

このSEIKOのギターチューナーは、
エレキギターのシールドケーブルを直接つなげても、
チューニングできます。

クリップ式のギターチューナーといっても、
このようにそれぞれ個性があります。


クリップ式のギターチューナーとして、
いろんなメーカーで販売されてる物としては、

完全にギターに使うために機能を特化したシンプルな物とか、

ギター、ベース、バイオリンなど
いろんな楽器に使えるような物とか、

メトロノーム付きの物とか、

見やすいように大きめの液晶画面の物とか、

見やすい角度に微妙な角度に調整できる物とか

いろいろあります。


いろいろありすぎて、
どれを選べば良い?と悩むと思います。


初めてギターチューナーのクリップ式を手に入れるとすれば、
レビュー件数の多い物の中から選ぶことをおすすめします。

そうすれば買って損をしたというような、
大きな間違いは無いと思います。

いろんな人が実際に買って使ってるということなので、
レビューもいっぱい書かれてるということだと思います。

>>楽天市場でギターチューナークリップ式をレビュー件数順に見る

>>Amazonでギターチューナークリップ式を見る


ちなみに自分がギターチューナーのクリップ式の物を
買ったキッカケですが、

自分はエレキギター歴25年以上になるんですが、
初めてクリップ式のギターチューナーを買ったのが、
今から2~3年ぐらい前の事です。

それまではマルチエフェクターに付いてる
ギターチューナーを使ってチューニングしていました。

ギターアンプには繋がないで、
オーディオインターフェイスにつないで
パソコンのスピーカーからギターの音を出すという感じです。

そんな感じで、
長い間マルチエフェクターにどっぷり浸かってたんですが、
久しぶりにギターアンプにシールドケーブルを
直接つっこんで弾いた時に

やっぱりギターアンプに直接突っこんだ方が
良い音だな!と、迫力が違うな!!反応が良い!!!
と思ってしまいました。

ギターアンプの箱鳴りが気持ち良いという感覚です。

ちなみにギターアンプは、
10年以上も部屋の置物状態だった
約20年前に発売された
ローランドBC-60というギターアンプです。

それで、

ギターアンプに直接つなぐということは、
チューニングはどうする?という状態になりました。

わざわざマルチエフェクターにケーブルを付け替えるのか?
面倒だ!という感じです。

そこで、クリップ式のギターチューナーが必要になったということです。

メトロノームはいらない。
シンプルで安いもので売れてるものが良いということで、
それで買ったのがモーリスCT-2です。

SEIKOのギターチューナーの方は、
マルチエフェクターのZOOM G5を買った時に
おまけとして付いてきたものです。

そんな訳でクリップ式チューナーが家には2つあります。


クリップ式のギターチューナーがあると
やっぱり便利です。

今は基本的に、エレキギター、オーバードライブ、
アナログディレイ、ギターアンプという感じの
シンプルなセッティングでエレキギターを楽しんでいます。

チューニングはクリップ式チューナーでやっています。


クリップ式のギターチューナーに興味のある方は、
レビュー件数の多い物の中から、選んでみてください。


ギターチューナー クリップ式のおすすめ!
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2199-2e719b3a