プレイステーションストアカードとプラスカードの違いは?
2016-02-14|ゲーム
プレイステーションストアカードとプラスカードの違いは?

自分はPS4の1TBバージョンを持っていて、
オンラインゲームをやるために
プレイステーションストアカードを買いました。
実際、使っています。

それで、プレイステーションプラス利用権3ヶ月分を買いました。
プレイステーションプラスカードと
プレイステーションストアカードの違いは、
初めて買う人は迷う所だと思うので、
書いてみます。
ゲームを取り扱ってる店とかで買える
プレイステーションプラスカードと
プレイステーションストアカードですが、違いは、
プレイステーションプラスカードは、
プレイステーションプラスの利用権を買うためだけに
使えるものなので、
金額をキッチリ収めたい人は、(端数を出したくない人)
プレイステーションプラスカードが良いと思います。
もう一方の
プレイステーションストアカードですが、
プレイステーションストアカードを買ったとしても、
プレイステーションプラスの利用権を買うことができます。
(端数は出てしまいます。)
プレイステーションストアカードは、
3000円分、5000円分、10000円分があります。
(自分は3000円分を買いました。)
プレイステーションストアに
プレイステーションストアカードの裏をコインなどで、
こすると出てくる12文字のコードを入力することによって、
プレイステーションストアの
ウォレット(財布)にチャージ(入金)して、
ウォレット内の金額であれば、
プラスの1ヶ月利用権、3ヶ月利用権、12ヶ月利用権などを
買うことができます。
あと、プレイステーションストアカードで
チャージすれば、
プレイステーションストアで買える
ゲームとか追加アイテムなども買えるようになります。
自分の場合はPS4ですが、
PS3とかPS Vitaとかのゲームもプレイステーションストアで買えます。
自分の場合、
クレジットカード情報をプレイステーションストアに
登録したくないので、
プレイステーションストアカードで、
ウォレットにチャージして、
プレイステーションプラスの3ヶ月利用権を買いました。
ということで、
PS4のメタルギアソリッド5ファントムペインと、
グランド・セフト・オート5のオンラインゲームをやっています。
あと、PS4のメタルギアソリッド5ファントムペインの
オンラインゲームの追加アイテムを
プレイステーションストアカードでチャージしたお金で、
プレイステーションストアで買いました。
(細かく言うと2つ目のFOB(前線基地)を買うためです)
プラスの利用権を得るという
目的がハッキリしてる場合は、プレイステーションプラスカードが
良いと思います。
自分のようにゲームとか
ゲームの追加アイテムも買いたい場合は、
プレイステーションストアカードが良いと思います。
そのプレイステーションストアカードですが、
楽天市場でも買えます。
Musetto Department Storeという販売店ですが、
送料も入れるとちょっと値段的に高い感じですが、
全額楽天ポイントで間接的に
プレイステーションストアのウォレットにチャージが出来るということで、
実際、買いました。
興味のある方は、確認してみてください。
実際、届いたのは上の画像のものです。

プレイステーションストアカードは
Amazonでも購入出来ます。
>>Amazonでプレイステーションストアカードを見る
プレイステーションストアにクレジットカード情報を
登録したくない状況としては、
例えば、実際にゲームをやる人が、支払い能力のない子供で、
クレジットカードを持ってる人が親という場合、
親のクレジットカード情報を
プレイステーションストアに登録した場合、
銀行口座にお金がある限り、
実際にゲームをやる支払い能力のない子供が、
本能のまま、プレイステーションストアから、
買おうと思えば、ゲームなどを買える状態になってしまいます。
そんな時にプレイステーションストアカードで金額を区切って、
プレイステーションストアのウォレットにチャージした方が、
お金を垂れ流し状態にしなくても済むということです。
プレイステーションストアカードとプラスカードの違いは?
でした。

自分はPS4の1TBバージョンを持っていて、
オンラインゲームをやるために
プレイステーションストアカードを買いました。
実際、使っています。

それで、プレイステーションプラス利用権3ヶ月分を買いました。
プレイステーションプラスカードと
プレイステーションストアカードの違いは、
初めて買う人は迷う所だと思うので、
書いてみます。
ゲームを取り扱ってる店とかで買える
プレイステーションプラスカードと
プレイステーションストアカードですが、違いは、
プレイステーションプラスカードは、
プレイステーションプラスの利用権を買うためだけに
使えるものなので、
金額をキッチリ収めたい人は、(端数を出したくない人)
プレイステーションプラスカードが良いと思います。
もう一方の
プレイステーションストアカードですが、
プレイステーションストアカードを買ったとしても、
プレイステーションプラスの利用権を買うことができます。
(端数は出てしまいます。)
プレイステーションストアカードは、
3000円分、5000円分、10000円分があります。
(自分は3000円分を買いました。)
プレイステーションストアに
プレイステーションストアカードの裏をコインなどで、
こすると出てくる12文字のコードを入力することによって、
プレイステーションストアの
ウォレット(財布)にチャージ(入金)して、
ウォレット内の金額であれば、
プラスの1ヶ月利用権、3ヶ月利用権、12ヶ月利用権などを
買うことができます。
あと、プレイステーションストアカードで
チャージすれば、
プレイステーションストアで買える
ゲームとか追加アイテムなども買えるようになります。
自分の場合はPS4ですが、
PS3とかPS Vitaとかのゲームもプレイステーションストアで買えます。
自分の場合、
クレジットカード情報をプレイステーションストアに
登録したくないので、
プレイステーションストアカードで、
ウォレットにチャージして、
プレイステーションプラスの3ヶ月利用権を買いました。
ということで、
PS4のメタルギアソリッド5ファントムペインと、
グランド・セフト・オート5のオンラインゲームをやっています。
あと、PS4のメタルギアソリッド5ファントムペインの
オンラインゲームの追加アイテムを
プレイステーションストアカードでチャージしたお金で、
プレイステーションストアで買いました。
(細かく言うと2つ目のFOB(前線基地)を買うためです)
プラスの利用権を得るという
目的がハッキリしてる場合は、プレイステーションプラスカードが
良いと思います。
自分のようにゲームとか
ゲームの追加アイテムも買いたい場合は、
プレイステーションストアカードが良いと思います。
そのプレイステーションストアカードですが、
楽天市場でも買えます。
Musetto Department Storeという販売店ですが、
送料も入れるとちょっと値段的に高い感じですが、
全額楽天ポイントで間接的に
プレイステーションストアのウォレットにチャージが出来るということで、
実際、買いました。
興味のある方は、確認してみてください。
実際、届いたのは上の画像のものです。
![]() (新品プリペイドカード)プレイステーションストアカード3000旧プレイステーションネットワーク… |
プレイステーションストアカードは
Amazonでも購入出来ます。
>>Amazonでプレイステーションストアカードを見る
プレイステーションストアにクレジットカード情報を
登録したくない状況としては、
例えば、実際にゲームをやる人が、支払い能力のない子供で、
クレジットカードを持ってる人が親という場合、
親のクレジットカード情報を
プレイステーションストアに登録した場合、
銀行口座にお金がある限り、
実際にゲームをやる支払い能力のない子供が、
本能のまま、プレイステーションストアから、
買おうと思えば、ゲームなどを買える状態になってしまいます。
そんな時にプレイステーションストアカードで金額を区切って、
プレイステーションストアのウォレットにチャージした方が、
お金を垂れ流し状態にしなくても済むということです。
プレイステーションストアカードとプラスカードの違いは?
でした。
- 関連記事
-
- ブラックスキャンダルとグランド・セフト・オート5 (2016/01/17)
- グランド・セフト・オート5のオンラインを初めてやってみた感想! (2016/01/24)
- メタルギアソリッド5 英雄度上げ!やっと50万を超えた!! (2016/01/25)
- プレイステーションストアカードを全額楽天ポイントで買ってみた!PS4のために! (2016/01/29)
- プレイステーションストアカードを通販の楽天市場で買ったのが家に届いた!使ってみた感想 (2016/02/01)
- PS4のメタルギアオンラインを始めてみた感想! (2016/02/03)
- メタルギアソリッド5 FOB 2つ目はどれにする? (2016/02/05)
- プレイステーションストアカードとプラスカードの違いは? (2016/02/14)
- グランド・セフト・オート5のオンラインのクリエイターでレースを作ってみた! (2016/02/17)
- ドラゴンズドグマオンラインPS4版やってみた!本当に無料でできるの? (2016/02/20)
- GTA5オンライン 豪華高級マンションに引っ越してみた! (2016/02/28)
- GTA5オンライン バザード攻撃ヘリを買ってミッションで使ってみた! (2016/03/01)
- GTA5オンライン 装甲車を買ってミッションで使ってみた感想! (2016/03/03)
- GTA5オンライン やっとハイドラ解除!これで入手出来る! (2016/03/14)
- GTA5オンライン ポリスクルーザーとは? (2016/03/14)
スポンサーサイト