全世界極限サバイバル2016を見た感想!象の糞の水分を飲む? - akitのギター部屋

全世界極限サバイバル2016を見た感想!象の糞の水分を飲む?

全世界極限サバイバル2016を見た感想!象の糞の水分を飲む?


2016年1月2日にTBSで放送された第三弾の
全世界極限サバイバル2016を録画して見ました。

4時間という長い番組ということで、
3日間に分けて見ました。

第一弾、第二弾が面白かったので、
その流れで今回も見たということです。


今回の番組のテーマは、
100時間以内に絶景にたどりつけ!ということで、
今までとは、ちょっと内容が違っていました。


出演者は、

☆武井壮さん

☆ジャニーズの増田貴久さん

☆TMレボリューション西川貴教さん

☆佐野岳さん

4人です。


武井壮さんは、主にニュージーランドの洞窟探検

増田貴久さんは主に水があまりないアフリカの大地

西川貴教さんは主に寒さが肌に突き刺さる雪と氷の世界

佐野岳さんは主に無人島、海、海、海

という感じです。


サバイバルといえば、
最近、自分は、
PS4のメタルギアソリッド5ファントムペインにハマってるので
ゲームの中でアフリカの大地、ジャングルを
走り回っています。

このゲームとイメージをダブらせてこの番組を見ていました。


今回も自分だったらどうするか?という感じで、
見てたんですが、

サポートが付いてるとはいえ
なかなか、本人たちは受け入れづらい状況だろうなと見ていました。

イメージするだけで体がザワザワします。


例えば、

武井壮さんの出口に辿り着くまで、
何時間掛かるか分からないような洞窟。
うっすらと顔に当たる風だけを頼りに
出口も分からないまま、人が1人通れるかどうかという所を
暗い中突き進んでいく。

その穴も水で埋まってしまうんじゃないかという恐怖。

不安と圧迫感で、
自分だったら精神的にやられるなと思いました。
パニックになると思います。

西川貴教さんだと、物凄く寒い中、
長靴にじゃぶじゃぶに水が入りながら、
地味に川を渡っていく。寒さが足に突き刺さる!

佐野岳さんだと、
何時間掛かるか分からないまま、
流されるかもしれないと思いながら、
無人島に泳いでいく。
海の中には何が泳いでるか分かりません。怖い!

増田貴久さんだと、
アフリカの大地で、暑いので喉がカラカラになり、
ペットボトルの水を飲み干してしまった。
サポートしてくれた人に教えてもらったという、
象の糞を絞って水分を取り出し
煮沸消毒して飲む。

そうです。これです。


象の糞を絞って水分を取り出して、
煮沸して飲む。


これが今回の番組の中で自分だったら一番抵抗感があるなと思いました。

自分だったら喉が乾いてるからといって、飲めるのか?と。


煮沸したといっても元々は象の糞です。
どんな雑菌が入ってるか分かりません。

象の糞を使って紙を作るとかだったらテレビで見たような気がしますが、
象の糞の水分を飲むというのは、
初めて見ました。

芸能人は大変だなと思いました。

こういう番組を見ると自分も体を鍛えないといけないなという気分に
毎回なりますが、この気分は、なかなか長続きはしませんね!

と、いろいろと感想は書いたんですが、

良く考えたら、
この4人について行くカメラマンの方が大変なんじゃないか?と、
思いました。

同じ環境の中を歩いていくわけです。
自分の安全を確保しつつカメラで撮る作業。
大変です。

結局、4人とも絶景に辿り着いてクリアしたんですが、
絶景の映像が短かったです。

あっさりした感じで、
番組が終わってしまいました。

たどり着くまでが大事ということですね。

絶景動画はYouTubeとかで自分で探してジックリ見ることにします。


今の所、サバイバル気分なので、
体を鍛えます。


全世界極限サバイバル2016を見た感想!象の糞の水分を飲む?
でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2165-8387bdec