菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ! - akitのギター部屋

菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!

菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!


家には2011年に発売されたギター教則本
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチがありますが、
(こもぐちゆうや)

菰口雄矢教則本


2015年6月に

菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70


という菰口雄矢さん第二弾の教則本が
発売されたということで
気になっています。


第一弾の
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチは、

読んだ人は分かると思いますが、

指の運び方、順番にこだわった、

独特な考え方で、
エレキギターの弾き方の意識を変えるような
教則本でしたが、

今回発売された

菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70


これも、
菰口雄矢さん独特なフレーズ感覚が
学べると思います。

内容的には、
リードソロ、ギターソロの時に

☆スケール的に弾いていくのか?
☆コード的に弾いていくのか?

という2つのコンセプトだそうで、
菰口雄矢さんのように
エレキギターを弾いてみたい!!

という人にとっては、

菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70は、

重要なアイテムになると思います。

菰口雄矢さんが弾いてるエレキギターの
曲を聴いて、

「どうやって弾いてるんだ?」

「訳がわからない!」

「真似したいけどどうする?」

と思ってた所を

菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70を
読めば、

的確に
菰口雄矢さんの頭の中をのぞけるということです。

自分のギターソロがマンネリ化してる人、
新しい空気を取り入れたい人にとって、
この本は良いと思います。


菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチの時も
菰口雄矢著 宮脇俊郎著だったんですが、

今回も2人で作った本なんですね!!


あと、前回の菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチですが、
あまり、通販では在庫がないみたいなので、
今まで見たことがない人は、
見つけたら読んでみた方が良いと思います。


菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!
でした。


菰口雄矢さんの教則本に興味のある方は、
こちらから

>>楽天市場で菰口雄矢さんの教則本を見る

>>Amazonで菰口雄矢さんの教則本を見る


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2050-953fa7ba