菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!
2015-06-27|本、読物
菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!
家には2011年に発売されたギター教則本
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチがありますが、
(こもぐちゆうや)
↓

2015年6月に
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70
という菰口雄矢さん第二弾の教則本が
発売されたということで
気になっています。
第一弾の
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチは、
読んだ人は分かると思いますが、
指の運び方、順番にこだわった、
独特な考え方で、
エレキギターの弾き方の意識を変えるような
教則本でしたが、
今回発売された
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70
これも、
菰口雄矢さん独特なフレーズ感覚が
学べると思います。
内容的には、
リードソロ、ギターソロの時に
☆スケール的に弾いていくのか?
☆コード的に弾いていくのか?
という2つのコンセプトだそうで、
菰口雄矢さんのように
エレキギターを弾いてみたい!!
という人にとっては、
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70は、
重要なアイテムになると思います。
菰口雄矢さんが弾いてるエレキギターの
曲を聴いて、
「どうやって弾いてるんだ?」
「訳がわからない!」
「真似したいけどどうする?」
と思ってた所を
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70を
読めば、
的確に
菰口雄矢さんの頭の中をのぞけるということです。
自分のギターソロがマンネリ化してる人、
新しい空気を取り入れたい人にとって、
この本は良いと思います。
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチの時も
菰口雄矢著 宮脇俊郎著だったんですが、
今回も2人で作った本なんですね!!
あと、前回の菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチですが、
あまり、通販では在庫がないみたいなので、
今まで見たことがない人は、
見つけたら読んでみた方が良いと思います。
菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!
でした。
菰口雄矢さんの教則本に興味のある方は、
こちらから
>>楽天市場で菰口雄矢さんの教則本を見る
>>Amazonで菰口雄矢さんの教則本を見る
家には2011年に発売されたギター教則本
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチがありますが、
(こもぐちゆうや)
↓

2015年6月に
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70
という菰口雄矢さん第二弾の教則本が
発売されたということで
気になっています。
第一弾の
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチは、
読んだ人は分かると思いますが、
指の運び方、順番にこだわった、
独特な考え方で、
エレキギターの弾き方の意識を変えるような
教則本でしたが、
今回発売された
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70
これも、
菰口雄矢さん独特なフレーズ感覚が
学べると思います。
内容的には、
リードソロ、ギターソロの時に
☆スケール的に弾いていくのか?
☆コード的に弾いていくのか?
という2つのコンセプトだそうで、
菰口雄矢さんのように
エレキギターを弾いてみたい!!
という人にとっては、
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70は、
重要なアイテムになると思います。
菰口雄矢さんが弾いてるエレキギターの
曲を聴いて、
「どうやって弾いてるんだ?」
「訳がわからない!」
「真似したいけどどうする?」
と思ってた所を
菰口雄矢のアドヴァンスドリードアプローチ
2つの思考から生まれる珠玉旋律70を
読めば、
的確に
菰口雄矢さんの頭の中をのぞけるということです。
自分のギターソロがマンネリ化してる人、
新しい空気を取り入れたい人にとって、
この本は良いと思います。
菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチの時も
菰口雄矢著 宮脇俊郎著だったんですが、
今回も2人で作った本なんですね!!
あと、前回の菰口雄矢のブッ飛びギター・アプローチですが、
あまり、通販では在庫がないみたいなので、
今まで見たことがない人は、
見つけたら読んでみた方が良いと思います。
菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ!
でした。
菰口雄矢さんの教則本に興味のある方は、
こちらから
>>楽天市場で菰口雄矢さんの教則本を見る
>>Amazonで菰口雄矢さんの教則本を見る
- 関連記事
-
- 断捨離!本の処分の前に全体像の把握! (2015/10/11)
- シティーハンター電子書籍でパソコン&スマホで全巻読む? (2015/09/30)
- 自律神経を整えるあきらめる健康法&なぜこれは健康にいいのか?どっちが良い? (2015/07/11)
- チーズはどこへ消えた?を読んだ感想 (2015/07/04)
- 真空管ギターアンプの工作・原理・設計 B&W Edition (2015/07/03)
- ZOOM G3 セッティング解説書 (2015/06/28)
- ビデオテープの断捨離!処分! (2015/06/27)
- 菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ! (2015/06/27)
- ブラウザのブックマーク整理!削除!断捨離! (2015/06/18)
- ウリ・ジョン・ロートの機材 自動チューニングシステム! (2015/06/16)
- プロ論。の本を2と3も通販で買ってみた!感想 (2015/06/07)
- 遅発型フードアレルギーの本を買って呼んだ感想! (2015/06/02)
- VHSのビデオテープを断捨離! (2015/04/21)
- マティアス・エクルンド 機材のエレキギターが凄い事になってる! (2015/03/01)
- 音楽雑誌の整理 捨てるタイミング (2015/02/28)
スポンサーサイト