VHSのビデオテープを断捨離!
2015-04-21|本、読物
VHSのビデオテープを断捨離!
今、VHSのビデオテープを断捨離してます。
一般的な3段のカラーボックス2つ分に詰まった
TVドラマとか映画を録画した物を
断捨離。
数百本単位ですが、
ちょっとずつ捨てていってます。
自分が手本にしてる断捨離の本はこの記事に書いてあります。
↓
>>見て分かる、断捨離の本を読んだ感想!分かりやすいのでおすすめ!
ビデオテープは
多分、5年から10年間ぐらいは
全く見てないと思います。
全く見てないのに
今までは捨てられなかったということです。
なんで取っておいたんでしょうか?
自分の部屋にVHSのビデオデッキがあるわけでもないのに
今までは捨てられなかったということです。
一応、他の部屋にはVHSのビデオデッキがあったり、
最近、VHSのビデオテープから
パソコンのDVDに簡単にダビングできる
USB接続のビデオキャプチャーも買ったんですが、
↓

よく考えたら、
ビデオテープをいちいちダビングするというのも
時間が掛かるし、面倒だし、
ダビングしたとしても
結局あまり見る時間がない!
時間には限りがあります。
やらないことを決めないといけません。
画質の悪い
5年から10年ぐらい全く見なかった
ビデオをまた見ることもないだろうなということで、
VHSのビデオテープを断捨離することにしました。
タイトルを見ても「なんだ?」と思い出せないものは
捨てやすいです。
なんで、こんなのを録画してたんだろうか?
というのがいっぱい出てきます。
あんまり考えないで、
これは捨てるビデオテープ!ということで
どんどん捨てる用のダンボールに入れていきました。
そこから
一気に捨てると重いということで、
数本ずつ燃えないごみの袋に捨てていく感じです。
この調子だと
VHSのビデオテープは、
イングヴェイとかMR.BIGとかドリームシアターとか
ヴァン・ヘイレンの
音楽のライブビデオだけが残っていくと思います。
でも、YouTubeとかでも
ライブビデオは見れたりするので、
これらも結局、捨てることになるんでしょうか?
ちょっとさみしいような感じもしてきました。
ビデオテープを完全に断捨離できれば
カラーボックス2個分のスペースが空いて
スッキリするということです。
スッキリすれば、何ヶ月か前に買った
パソコンのカラープリンターも
設定する気分にもなってくると思います。
エレキギターを
複数本置けるギタースタンドとかも手に入れてみたいです。
どう考えてもビデオテープは捨てた方が良いので、
この調子で、
ビデオテープの断捨離をやっていきます。
VHSのビデオテープを断捨離!でした。
追記2015年10月4日
あれから結局、300本ぐらいビデオテープを捨てたと思います。
捨てた後で、自分の地域のゴミ捨ての分別ルールが変わって
ビデオテープはプラスチックの資源ごみになりました。
もうちょっと待って、資源ごみに捨てた方が良かったかなとも
思いましたが、
捨てる!と思った時にやらないと
また後で、また後で!という感じでズルズル
行動する時が伸びていってしまうと思うので、
これはこれで良かったかなという感じです。
といっても、
まだ、50本ぐらいVHSのビデオテープが残っています。
シンプルな生活をめざして、
断捨離を続けます。
今、VHSのビデオテープを断捨離してます。
一般的な3段のカラーボックス2つ分に詰まった
TVドラマとか映画を録画した物を
断捨離。
数百本単位ですが、
ちょっとずつ捨てていってます。
自分が手本にしてる断捨離の本はこの記事に書いてあります。
↓
>>見て分かる、断捨離の本を読んだ感想!分かりやすいのでおすすめ!
ビデオテープは
多分、5年から10年間ぐらいは
全く見てないと思います。
全く見てないのに
今までは捨てられなかったということです。
なんで取っておいたんでしょうか?
自分の部屋にVHSのビデオデッキがあるわけでもないのに
今までは捨てられなかったということです。
一応、他の部屋にはVHSのビデオデッキがあったり、
最近、VHSのビデオテープから
パソコンのDVDに簡単にダビングできる
USB接続のビデオキャプチャーも買ったんですが、
↓

よく考えたら、
ビデオテープをいちいちダビングするというのも
時間が掛かるし、面倒だし、
ダビングしたとしても
結局あまり見る時間がない!
時間には限りがあります。
やらないことを決めないといけません。
画質の悪い
5年から10年ぐらい全く見なかった
ビデオをまた見ることもないだろうなということで、
VHSのビデオテープを断捨離することにしました。
タイトルを見ても「なんだ?」と思い出せないものは
捨てやすいです。
なんで、こんなのを録画してたんだろうか?
というのがいっぱい出てきます。
あんまり考えないで、
これは捨てるビデオテープ!ということで
どんどん捨てる用のダンボールに入れていきました。
そこから
一気に捨てると重いということで、
数本ずつ燃えないごみの袋に捨てていく感じです。
この調子だと
VHSのビデオテープは、
イングヴェイとかMR.BIGとかドリームシアターとか
ヴァン・ヘイレンの
音楽のライブビデオだけが残っていくと思います。
でも、YouTubeとかでも
ライブビデオは見れたりするので、
これらも結局、捨てることになるんでしょうか?
ちょっとさみしいような感じもしてきました。
ビデオテープを完全に断捨離できれば
カラーボックス2個分のスペースが空いて
スッキリするということです。
スッキリすれば、何ヶ月か前に買った
パソコンのカラープリンターも
設定する気分にもなってくると思います。
エレキギターを
複数本置けるギタースタンドとかも手に入れてみたいです。
どう考えてもビデオテープは捨てた方が良いので、
この調子で、
ビデオテープの断捨離をやっていきます。
VHSのビデオテープを断捨離!でした。
追記2015年10月4日
あれから結局、300本ぐらいビデオテープを捨てたと思います。
捨てた後で、自分の地域のゴミ捨ての分別ルールが変わって
ビデオテープはプラスチックの資源ごみになりました。
もうちょっと待って、資源ごみに捨てた方が良かったかなとも
思いましたが、
捨てる!と思った時にやらないと
また後で、また後で!という感じでズルズル
行動する時が伸びていってしまうと思うので、
これはこれで良かったかなという感じです。
といっても、
まだ、50本ぐらいVHSのビデオテープが残っています。
シンプルな生活をめざして、
断捨離を続けます。
- 関連記事
-
- ZOOM G3 セッティング解説書 (2015/06/28)
- ビデオテープの断捨離!処分! (2015/06/27)
- 菰口雄矢の教則本アドヴァンスドリードアプローチ! (2015/06/27)
- ブラウザのブックマーク整理!削除!断捨離! (2015/06/18)
- ウリ・ジョン・ロートの機材 自動チューニングシステム! (2015/06/16)
- プロ論。の本を2と3も通販で買ってみた!感想 (2015/06/07)
- 遅発型フードアレルギーの本を買って呼んだ感想! (2015/06/02)
- VHSのビデオテープを断捨離! (2015/04/21)
- マティアス・エクルンド 機材のエレキギターが凄い事になってる! (2015/03/01)
- 音楽雑誌の整理 捨てるタイミング (2015/02/28)
- 図解 自分を超える法を2回読んだ感想! (2015/02/09)
- 7つの習慣を中古で通販で買って読んでみた! (2015/01/19)
- ブックオフオンライン 届くまで何日掛かる? (2015/01/12)
- ヤングギターのマスターハンド2015(手形)はこれだった!! (2015/01/11)
- 探し物を見つける方法!それから断捨離! (2014/11/09)
スポンサーサイト