音楽雑誌の整理 捨てるタイミング - akitのギター部屋

音楽雑誌の整理 捨てるタイミング

音楽雑誌の整理 捨てるタイミング


音楽雑誌を捨てるタイミングに悩んでいます。

というか、
毎月買ってた雑誌(今は買ってない)を
どう捨てていくか?悩んでいます。

細かく言えば、
音楽雑誌の
サウンド&レコーディングマガジン

ギターマガジンです。


いつか読むかもしれない!と思って、
サウンド&レコーディングマガジンだけでも、
約40冊ぐらい並んでいます。

何が捨てづらいかというと
たまにCD付きということで、
CDの内容が雑誌の方にも載ってるということで、
捨てるとなればCDも捨てる事になります。

あと、毎月連続で買ってたものを捨てるということにも
抵抗感があります。

ファッション誌だったら流行りがあるので
捨てやすいと思いますが、

サウンド&レコーディングマガジンということで、
流行りものだけではない、
レコーディングの技術とかも載ってたりするので、
なかなか捨てづらいです。

でも、今読んでるかといえば、
部屋の飾り状態になってしまってるので、

なんとか捨てようと思います。

できれば、とりあえず、半分ぐらいにはしたいです。


そこで、自分に中で
捨てるルールを決めます。


☆まずはCD付きでないものから
 目次をズラッと見てピンと来ないものは捨てる。

☆良い情報が載ってるけど他の号と内容的に被ってるなと思ったら捨てる

☆インターネット上で見れるような内容のものは捨てる

☆やっても見ないと思うので切り抜いてスクラップにはしない。

☆5年間ぐらい見てない感じなので全部捨てても良い感じもするが、
 徐々に捨てる。


間引く感じです。


ギターマガジンの方は、
自分が買ってるメインのギター雑誌は、
ヤングギターなので、
内容的に被って、
ギターマガジンは捨てやすいといえば、
捨てやすいですが、

たまにギターコンテストで自分の名前が載ってたり、
好きな曲のTAB譜が載ってたり、
サウンド&レコーディングマガジンと同じで、
CD付きだったりして捨てづらいというのはあります。

ギターマガジンの方は、
3段のカラーボックスに
約90冊ぐらい並んでいます。


ギターマガジンの方も
サウンド&レコーディングマガジンと一緒な感じで
間引いていきます。


これがパンツとかシャツであれば、
穴が開いたとか生地的にくたびれてきたとかで、
捨てやすいですが、

毎月連続で買ってるような
雑誌というのは捨てるタイミングが難しいものですね!!

色んな物を捨てて身軽になりたいと思って、
断捨離の本を買って読んだりしてるんですが、
なかなか断捨離が進みません。

断捨離できれば、
スッキリして行動に迷いが少なくなって
それぞれの行動に集中力が増して、
生活の質が高くなるだろうなと
イメージは出来るんですが、
なかなか断捨離というのは難しいです。

簡単にいえば過去を引きずってるということです。

過去がそんなに良かったわけでもないのに
引きずってるという感じです。

今の状態は、物に振り回されてる感じがあるので、
まずは、サウンド&レコーディングマガジンから、
捨てて間引いていきます。

半分にします。


もう一つ、
家は築50年ぐらい経ってて、相当ボロいですが、
自分の部屋が2部屋で広いということで、
本棚がいっぱいありすぎるというのも
捨てられない原因だと思うので、
(数えたら本棚が9個もある)
本棚をひとつ減らすような覚悟で、
断捨離していきます。


音楽雑誌の整理 捨てるタイミングでした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/2002-e724e09d