ウォーキングの曲で個人的にテンポが調度良い曲!洋楽 - akitのギター部屋

ウォーキングの曲で個人的にテンポが調度良い曲!洋楽

ウォーキングの曲で個人的にテンポが調度良い曲!洋楽


健康のためにウォーキング
意識的にやってるという人も多いと思います。

そのウォーキングの時に
音楽を聴きながら歩いてる人もいると思います。

筋トレの時でも良いですが、

その時に何を聴いていますか?


自分の場合は、
ウォーキングというか、

自分の部屋で、

その場で足踏み運動

体の血流を良くして
腰痛、肩こりを解消できれば良いなと思いながら、
一日2000歩から3000歩ぐらい、

ミニコンポで洋楽CDを聴きながらやっています。

それで、半年ぐらいで5kgぐらい痩せたんですが、
(189cmで83kg→78kg、体脂肪率18%ぐらいです。)

個人的には、最近、良く聴いてる曲だったら
エクストリームの1992年の作品の
III Sides to Every Storyのアルバムの中の
4曲目の

Color Me Blindを聴きながら
足踏み運動をやってると
テンポ的に合ってて気分が良いことに気づきました。

そのカラーミーブラインド!

家にあるマルチエフェクターのZOOM G3に付いてる
リズムマシンと合わせてみて、

テンポを調べてみたら、132ぐらいでした。


部屋のアナログ時計の長い針を見ながら、
とりあえず、3から4までの5分間。

調子が良いので、更に4から5までの5分間。

まだまだ行ける!!

5から6までの5分間という感じで、

カラーミーブラインドを聴きながらやってると、
あっと言う間に3000歩という感じで、
個人的には調子が良いです。

適度に汗をかいて気持ちが良いです。


無音状態で、
ただの足踏み運動だけであれば、
結構、単調で苦痛な感じですが、

テンポの合う、
好きな曲を聴きながらというのは、
気持ちが良い!という方が勝って、
楽にできます。


体調が悪い時とか、
気分的にリラックスしたい時は、
エクストリームのアルバムの
ポルノグラフィティか
スリーサイズトゥーエブリーストーリーを聴いています。

エレキギターの音の刺激と
リズム感がここちよいのと
ギタープレイが、
ちょっとだけコミカルな感じも良いと思っています。
英語で何を言ってるのか
理解できないのも良いのかもしれません。


ウォーキングに音楽は重要だと思います。

継続、習慣化するために音楽は重要だと思います。


人それぞれ、ウォーキングの時に
調度良いテンポの曲があると思いますが、

今であれば、
微妙にウォーキングには、ちょっと合わないテンポの曲でも、

パソコンのフリーソフトで、
音程を変えずに、
テンポを変更することも出来ると思うので、
お気に入りの曲をウォーキング用にするということは、
簡単に出来ると思います。

曲を作れる人であれば、
ウォーキング用に自分に合ったテンポで、
曲を作るのも良いと思います。


自分の場合は、テンポ132ぐらいで調度良いですが、
体作りのための積極的なウォーキングの場合、
健康な人であれば、、
このぐらいのテンポが調度良いんじゃないでしょうか?

結局、何が言いたいかといえば、
ウォーキングには、
足のリズムにテンポの合う音楽を聴きながら歩くと楽!
習慣化しやすい!
ということです。

リズムもキープ出来るので持久力もつくと思います。


あなたもウォーキングに合う曲を見つけてみてください。


ウォーキングの曲で個人的にテンポが調度良い曲!洋楽
でした。





関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1989-fc5d85c4