モンスターハンター2のイャンクック亜種を初めて撃破!!
2014-12-09|ゲーム
モンスターハンター2のイャンクック亜種を初めて撃破!!

2013年7月に中古で買った
PS2版のモンスターハンター2を
久しぶりにやって、
最近、集中してやっています。
前はイャンクックの亜種と戦って
クリアできなかったんですが、
今回もイャンクック亜種です。
何回も死にたくないので
今回は、充分なアイテムをを持って、
イャンクック狩りに行きました。
目当てはイャンクックの火炎袋!!
バルバロイブレイドを作るためです。
ペイントボール15個
こんがり肉10個
回復薬グレートを10個などと
防御が上がる食べ物を食べてから出発!
ランポス装備にすると気絶しにくいということが
最近わかったので、ランポス装備で!
武器は、ブルタスクハンマー
足元はザザミグリーヴ
クエストを始めて、
エリアからエリアへ走り回ったんですが、
なかなかイャンクック亜種が見つけられず、
最近、
生肉を置くとボスをおびき寄せることが出来る!
ということを覚えたんですが、
何故か生肉を採れるような
モンスターが出てこなかったりして、
生肉を現地調達すればいいかと思ってたのが
間違いでした。
これだったら生肉を最初からアイテムとして
持っておけば良かったなと
ちょっと後悔しました。
そんな感じで、結構な時間を歩きまわったので、
途中でやめるということも
もったいない気分になってたので、
そのままイャンクック亜種を探しまわって
なんとか見つけました。
それにしてもイャンクック亜種の回りにいる
ランポスが邪魔です。
移動されても良いように
ペイントボールを投げつけて、
戦って、そのうち逃げられました。
見つけては戦い、してるうちに
ペイントボールの効果が切れました。
やっぱり生肉持ってた方が良かったなと
なんで持ってこなかった?
更に後悔しました。
探しまわって
残り時間ラスト約10分
エリアからエリアへ走り回っても見つからない!
制限時間の5分の1ぐらいは走り回ってるような感じです。
ラスト5分ぐらいの所で
イャンクックの巣みたいな所に
イャンクック亜種がジッとしてて、
これは倒せるのか?と思いましたが、
半分諦めながら、
こんがり肉とか
回復薬グレートとかで回復したりして、
体勢を整えて、イャンクック亜種に突っ込んでいきました。
個人的な感覚だと
やっぱり亜種の方が強いと思います。
回りにいるランポスが邪魔ですが、
ランポス同士がダメージを与えあってる?
そんな感じがしました。
時間がほとんど無かったので、
もうダメかなと思ってたんですが、
イャンクック亜種の足元に潜り込んで
ブルタスクハンマーを何回も振り回してたら
50分ギリギリでなんとか、
イャンクック亜種を初めて倒せました。
ギリギリということで、
達成感が物凄いです。
出来ないと思ってたことから
抜け出せるというのは気持ちが良いです。
無事に火炎袋が集まって
マカライト鉱石も集まって、
作りたかった武器のバルバロイブレイド
火属性で防御が18も上がるやつです。
作れました!!
すぐ装備です。
早速、試し切りするために適当な
クエストを選んで、
モンスターを切ってみました。
火属性ということで赤い大剣です。
見た目はカッコ良いです。
火属性で防御が18も上がるということで、
期待してたんですが、
大剣を扱い慣れてないということで、
モンスターにダメージをなかなか与えることが出来ずに
簡単に死んでしまいました。
今の自分には合ってなかったみたいです。
バルバロイブレイドは戦力にはなりませんでした。
倉庫行きです。
数値が高ければ良いということでもないということです。
やっぱり自分には太刀とハンマーが合ってるんだなと思いました。
これからは太刀とハンマーを極めていくことにします。
そういえば、
ブルタスクハンマーはスロットが2つあるということで、
装飾品を付けてみました。
これで、気絶と地図が+10になりました。
ランポス装備にもスロットがあるので、
これからはスロットにどの装飾品を付けるか?
というのが課題です。
モンスターハンター2のイャンクック亜種を初めて撃破!!
でした。

2013年7月に中古で買った
PS2版のモンスターハンター2を
久しぶりにやって、
最近、集中してやっています。
前はイャンクックの亜種と戦って
クリアできなかったんですが、
今回もイャンクック亜種です。
何回も死にたくないので
今回は、充分なアイテムをを持って、
イャンクック狩りに行きました。
目当てはイャンクックの火炎袋!!
バルバロイブレイドを作るためです。
ペイントボール15個
こんがり肉10個
回復薬グレートを10個などと
防御が上がる食べ物を食べてから出発!
ランポス装備にすると気絶しにくいということが
最近わかったので、ランポス装備で!
武器は、ブルタスクハンマー
足元はザザミグリーヴ
クエストを始めて、
エリアからエリアへ走り回ったんですが、
なかなかイャンクック亜種が見つけられず、
最近、
生肉を置くとボスをおびき寄せることが出来る!
ということを覚えたんですが、
何故か生肉を採れるような
モンスターが出てこなかったりして、
生肉を現地調達すればいいかと思ってたのが
間違いでした。
これだったら生肉を最初からアイテムとして
持っておけば良かったなと
ちょっと後悔しました。
そんな感じで、結構な時間を歩きまわったので、
途中でやめるということも
もったいない気分になってたので、
そのままイャンクック亜種を探しまわって
なんとか見つけました。
それにしてもイャンクック亜種の回りにいる
ランポスが邪魔です。
移動されても良いように
ペイントボールを投げつけて、
戦って、そのうち逃げられました。
見つけては戦い、してるうちに
ペイントボールの効果が切れました。
やっぱり生肉持ってた方が良かったなと
なんで持ってこなかった?
更に後悔しました。
探しまわって
残り時間ラスト約10分
エリアからエリアへ走り回っても見つからない!
制限時間の5分の1ぐらいは走り回ってるような感じです。
ラスト5分ぐらいの所で
イャンクックの巣みたいな所に
イャンクック亜種がジッとしてて、
これは倒せるのか?と思いましたが、
半分諦めながら、
こんがり肉とか
回復薬グレートとかで回復したりして、
体勢を整えて、イャンクック亜種に突っ込んでいきました。
個人的な感覚だと
やっぱり亜種の方が強いと思います。
回りにいるランポスが邪魔ですが、
ランポス同士がダメージを与えあってる?
そんな感じがしました。
時間がほとんど無かったので、
もうダメかなと思ってたんですが、
イャンクック亜種の足元に潜り込んで
ブルタスクハンマーを何回も振り回してたら
50分ギリギリでなんとか、
イャンクック亜種を初めて倒せました。
ギリギリということで、
達成感が物凄いです。
出来ないと思ってたことから
抜け出せるというのは気持ちが良いです。
無事に火炎袋が集まって
マカライト鉱石も集まって、
作りたかった武器のバルバロイブレイド
火属性で防御が18も上がるやつです。
作れました!!
すぐ装備です。
早速、試し切りするために適当な
クエストを選んで、
モンスターを切ってみました。
火属性ということで赤い大剣です。
見た目はカッコ良いです。
火属性で防御が18も上がるということで、
期待してたんですが、
大剣を扱い慣れてないということで、
モンスターにダメージをなかなか与えることが出来ずに
簡単に死んでしまいました。
今の自分には合ってなかったみたいです。
バルバロイブレイドは戦力にはなりませんでした。
倉庫行きです。
数値が高ければ良いということでもないということです。
やっぱり自分には太刀とハンマーが合ってるんだなと思いました。
これからは太刀とハンマーを極めていくことにします。
そういえば、
ブルタスクハンマーはスロットが2つあるということで、
装飾品を付けてみました。
これで、気絶と地図が+10になりました。
ランポス装備にもスロットがあるので、
これからはスロットにどの装飾品を付けるか?
というのが課題です。
モンスターハンター2のイャンクック亜種を初めて撃破!!
でした。
- 関連記事
-
- PS2メモリーカードとゲームソフト4本をネットショップ駿河屋で買ってみた! (2015/04/17)
- PS2本体を中古でネットショップ駿河屋で買って2年経過 (2015/03/12)
- MH2でカンタロスの頭集め! (2014/12/28)
- MH2のクシャルダオラを密林から撃退! (2014/12/19)
- モンスターハンター2で工房がLV2に発展! (2014/12/12)
- モンスターハンター2簡単なお金稼ぎやってみた!弱くても出来る! (2014/12/11)
- モンスターハンター2のダイミョウザザミ撃破で酒場LV2に! (2014/12/10)
- モンスターハンター2のイャンクック亜種を初めて撃破!! (2014/12/09)
- モンスターハンター2で初めてイャンクックを撃破! (2014/12/08)
- PS2のコントローラーの組み立てのコツ! (2014/12/06)
- バイオハザード4のPS2版でプロフェッショナルモードが出来るようになった! (2014/11/25)
- バイオハザード4PS2版の4-2エルヒガンテ戦でナイフで倒す! (2014/11/22)
- バイオハザード4のPS2版ノーマルモードを始めてみた! (2014/11/20)
- ぼくのなつやすみ2でお金稼ぎ! (2014/09/12)
- XIゴPS2のパズルゲームを通販で2014年に買って遊んでみた感想! (2014/09/07)
スポンサーサイト