ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法!
2014-10-17|ブログ(日記など)
ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法!
ブログのアクセス数が減った!
最近、このブログは、
見にきた人に対して、
分かりやすく、見やすい記事の書き方をして、
文章も長めにキッチリ書いてるつもりなんですが、
(ブログを始めた頃とは思いきり書き方が
変わってると思います。)
アクセス数がどんどん減ってるという
訳のわからないことになっています。
ということで、検索キーワードに関係のある
いろんな本を買って読んだりしています。
このブログをFC2ブログの
アクセスランキングのサブジャンルで、
今日見たら3位になってるということで、
順位的には上位に居ますが、
という事は、
FC2ブログが全体的にアクセスが減ってるのかなと
思いました。
それとも
このアクセスランキングは、
パソコンのアクセスランキングだと思うので、
スマホからのアクセスが増えてるということでしょうか?
ちょっと分かりません。
アクセスが減ってる理由として、
FC2動画の事がニュースになってたりしたのが
影響してるのかなとも
個人的には思っています。
ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法!
で、個人的にどうするかですが、
自分ができる事といえば、
見にきた人に対して、
魅力的な面白い為になるような記事が書けるかどうか。
というのが重要だと思うので、
反応を見るためにアクセス解析を良く見ています。
自分が使ってるアクセス解析は、
FPOP解析とグーグルアナリティクスと
ウェブマスターツールですが、
今までは、FPOP解析をメインで見ていました。
検索キーワードをメインに見てる感じです。
ですが、
ここ一年ぐらい
検索キーワードが表示されないものが増えてきて、
反応が分かりづらいなと思っていました。
そこで、
今までは、あまり見てなかったんですが、
ウェブマスターツールの検索クエリに注目です。
何かの無料レポートに書かれてたんですが、
ウェブマスターツールでは、
グーグルアナリティクスでも表示されてない
検索キーワードも見れるみたいです。
ウェブマスターツールの検索クエリでは、
検索キーワード、表示回数、
記事タイトルのクリック数、
CTR(クリック率)、平均掲載順位が、
分かります。
検索クエリを見ると
検索結果の上位に表示されてるのに
クリックされてないものとか、
上位に表示されてるのに
クリック率の低いものがあります。
こういうものは、
記事タイトルが、まず魅力的ではないということだと
思います。
こういう記事タイトルは、
検索されてるキーワードを残した状態で、
魅力的なタイトルに変えれば、記事を見てもらえる、
アクセスが増える可能性があるということです。
例えば、
☆具体的なタイトルにする。
(数字を入れるとか誰にを強調するとか)
☆タイトルを見た人が自分にも
すぐに出来そうだと思うようなタイトルの付け方
☆新しい話題、独自の目線
☆面白い、うけ狙い、変なもの
ということだろうなと思います。
これからウェブマスターツールの検索クエリを良く見て、
このブログの記事タイトルをちょっとずつ
変えていこうと思っています。
ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法でした。
ブログのアクセス数が減った!
最近、このブログは、
見にきた人に対して、
分かりやすく、見やすい記事の書き方をして、
文章も長めにキッチリ書いてるつもりなんですが、
(ブログを始めた頃とは思いきり書き方が
変わってると思います。)
アクセス数がどんどん減ってるという
訳のわからないことになっています。
ということで、検索キーワードに関係のある
いろんな本を買って読んだりしています。
このブログをFC2ブログの
アクセスランキングのサブジャンルで、
今日見たら3位になってるということで、
順位的には上位に居ますが、
という事は、
FC2ブログが全体的にアクセスが減ってるのかなと
思いました。
それとも
このアクセスランキングは、
パソコンのアクセスランキングだと思うので、
スマホからのアクセスが増えてるということでしょうか?
ちょっと分かりません。
アクセスが減ってる理由として、
FC2動画の事がニュースになってたりしたのが
影響してるのかなとも
個人的には思っています。
ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法!
で、個人的にどうするかですが、
自分ができる事といえば、
見にきた人に対して、
魅力的な面白い為になるような記事が書けるかどうか。
というのが重要だと思うので、
反応を見るためにアクセス解析を良く見ています。
自分が使ってるアクセス解析は、
FPOP解析とグーグルアナリティクスと
ウェブマスターツールですが、
今までは、FPOP解析をメインで見ていました。
検索キーワードをメインに見てる感じです。
ですが、
ここ一年ぐらい
検索キーワードが表示されないものが増えてきて、
反応が分かりづらいなと思っていました。
そこで、
今までは、あまり見てなかったんですが、
ウェブマスターツールの検索クエリに注目です。
何かの無料レポートに書かれてたんですが、
ウェブマスターツールでは、
グーグルアナリティクスでも表示されてない
検索キーワードも見れるみたいです。
ウェブマスターツールの検索クエリでは、
検索キーワード、表示回数、
記事タイトルのクリック数、
CTR(クリック率)、平均掲載順位が、
分かります。
検索クエリを見ると
検索結果の上位に表示されてるのに
クリックされてないものとか、
上位に表示されてるのに
クリック率の低いものがあります。
こういうものは、
記事タイトルが、まず魅力的ではないということだと
思います。
こういう記事タイトルは、
検索されてるキーワードを残した状態で、
魅力的なタイトルに変えれば、記事を見てもらえる、
アクセスが増える可能性があるということです。
例えば、
☆具体的なタイトルにする。
(数字を入れるとか誰にを強調するとか)
☆タイトルを見た人が自分にも
すぐに出来そうだと思うようなタイトルの付け方
☆新しい話題、独自の目線
☆面白い、うけ狙い、変なもの
ということだろうなと思います。
これからウェブマスターツールの検索クエリを良く見て、
このブログの記事タイトルをちょっとずつ
変えていこうと思っています。
ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法でした。
- 関連記事
-
- ブログの記事を断捨離する!消していく! (2015/12/17)
- Search Consoleのサイトマップ FC2ブログ 保留? (2015/10/20)
- ツイッターのヘッダー画像とブログのヘッダー画像を一気に作ってみた! (2015/09/02)
- 記事を書けば書くほどアクセス数が減るブログ! (2015/07/10)
- 代引きトラブル楽天ポイント324ポイントがカウモールからやっと還ってきた! (2015/02/02)
- カウモール楽天バンク決済終了でトラブル!代引き手数料なかなか還ってこない! (2015/01/10)
- 今日でギターブログ歴1500日! (2015/01/09)
- ウェブマスターツール 検索クエリの活用方法! (2014/10/17)
- rcm-fe?amazon?adsystem.com?更新されっぱなしになる不具合 (2014/10/01)
- クロネコヤマトの再配達をインターネットで依頼してみた感想! (2014/09/10)
- Fetch as Google レンダリングってなに?ウェブマスターツール (2014/05/30)
- FC2のアクセス解析を削除!でも重い原因は他にも! (2014/03/22)
- 風呂が沸くまで70分!寒いと風呂がなかなか沸かない! (2014/02/10)
- So-netブログを新規で登録してみた!2013年11月 (2013/11/03)
- serve.3ezy.comとは?ブログ記事が表示されない!プロキシサーバー? (2013/11/01)
スポンサーサイト