マウスのホイール 空回りの原因! - akitのギター部屋

マウスのホイール 空回りの原因!

マウスのホイール 空回りの原因!


個人的には、
パソコンに向き合う時に
キーボードを操作してる時間よりも
マウスを握ってる時間の方が長いので、
マウスの方が壊れやすいです。

なので、マウスは、予備も何個か用意しています。


パソコンのマウスを
何年間も長い間使ってると
ホイールの部分が操作できなくなって
空回りすることが
あると思います。

自分もマウスのホイールが空回りするようになって、
自分でどうにかしようと思って、
精密ドライバーで、
分解して直そうとしたことがあるんですが、

>>壊れたエレコムのパソコンのマウスが直った!復活させた方法

復活させた方法と記事タイトルに書かれていますが、
あとで、何回も使わないうちに、
また空回りするようになりました。


マウスのホイール 空回りの原因としては、
ホイールの軸か軸受けの
長年の使い込みによって
プラスチックがすり減ることによって、

軸がズレてホイールが空回りするようになる。
ということです。

色んなメーカーのマウスがありますが、
メーカーによって、
それほど構造に違いがあるということも無いと思うので、
原因としては、似たような感じだと思います。

軸と軸受けということで、
ラジコンとか釣り用のリールとかであれば、
軸と軸受けがすり減らないように
ボールベアリングが付いてるものもありますが、
マウスにもボールベアリングの
軸受けのものがあったら良いのになと
ちょっと思いました。

実際、あるんでしょうか?


話を戻して、

素人が自分でマウスを直すということは、
結構難しいことだと思います。

やるだけ時間の無駄なので、
その空回りするホイールに関わるよりも
新しいマウスを手に入れた方が速いです。

空回りマウスは投げ捨てた方が、
気分的にもスッキリします。

マウスは消耗品だと割りきって、
買い替えた方が良いと思います。


自分は、結局買い換えました。

空回りしてるとイライラすると思いますが、
すぐにイライラは吹き飛びます。

マウスは、
安いものだったら数百円で買えるものです。

時間の損よりは、
新しいマウスの方が良いと思います。


パソコンのマウスに興味のある方は、
こちらから

>>楽天市場でパソコンのマウスをレビュー件数順に見る

>>Amazonでパソコンのマウスを見る

関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1908-2c62c5bf