サウンド&レコーディングマガジン2004年5月号
2011-01-25|本、読物
インターネットを自作VSTで検索してたら、
2004年5月号にSynthEditの記事が載ってたと書き込みを2004年4月辺りに書き込まれた掲示板から見つけました。
2004年?
2004年といったら、
サウンド&レコーディングマガジンを買ってた時期だなと思って、
部屋の中を探してみました。
見つかりました。
2004年5月号、256ページにありました。
2004年当時は、ローランドVS840で曲を作っててパソコンは持ってなくて、曲作りの勉強になれば良いなと思って、この雑誌を買ってたので、この記事は、ほとんど見てませんでした。
7年前からすると、今は、パソコンの環境もある程度整い、SynthEditのバージョンも上がってVSTが作り安くなってると思われます。
記事の内容から見ても、そう思いました。
SynthEditは今、オススメです。
2004年5月号にSynthEditの記事が載ってたと書き込みを2004年4月辺りに書き込まれた掲示板から見つけました。
2004年?
2004年といったら、
サウンド&レコーディングマガジンを買ってた時期だなと思って、
部屋の中を探してみました。
見つかりました。
2004年5月号、256ページにありました。
2004年当時は、ローランドVS840で曲を作っててパソコンは持ってなくて、曲作りの勉強になれば良いなと思って、この雑誌を買ってたので、この記事は、ほとんど見てませんでした。
7年前からすると、今は、パソコンの環境もある程度整い、SynthEditのバージョンも上がってVSTが作り安くなってると思われます。
記事の内容から見ても、そう思いました。
SynthEditは今、オススメです。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- ギターマガジン 12月号 (2010/12/04)
- 中間英明 ギタリスト (2010/12/08)
- ヤングギター マーティン・テイラー (2010/12/25)
- ヤングギター2011年1月号 ハイゲインアンプ (2010/12/27)
- ヤングギター TJ ヘルムリッチ 2010年12月号 (2010/12/28)
- サウンド&レコーディングマガジン2004年5月号 (2011/01/25)
- ヤングギター2011年2月号菰口雄矢 (2011/02/05)
- クリス・デュアーテというギタリスト (2011/03/07)
- トニー・マカパイン 2011年4月ヤングギター付録DVD (2011/03/28)
- ヤングギター5月号ダグ・アルドリッチDVD (2011/04/29)
- ギターマガジン6月号最強プレイヤーズコンテスト2011 (2011/05/21)
- ヤングギター2011.6月号付録DVD菰口雄矢 (2011/05/24)
- 電子工作物語 電子回路の基礎の基礎 (2011/05/25)
- 最強プレイヤーズコンテスト2011課題曲を聴いた感想 (2011/05/27)
- ヤングギター2011.7月号小型真空管アンプ最前線DVD (2011/06/17)
スポンサーサイト