エキサイターエフェクター&イコライザーで高域を上げる!ギターの音作り!動画
2014-08-30|ZOOM G5のレビュー
エキサイターエフェクター&イコライザーで高域を上げる!ギターの音作り!動画
マルチエフェクターの
ZOOM G5の
エキサイターとグラフィックイコライザーの
エフェクターを使った動画です。
エキサイターというのは、
あまり一般的には使うことがないエフェクターですが、
マルチエフェクターの場合、
ちょっと使ってみたい!という時に
マニアックなエフェクターでも
だいたいのエフェクターは見つかるので便利です。
これがコンパクトエフェクターで、
エキサイター単体で手に入れる気持ちになれるかと言ったら
あまりならないと思います。
マルチエフェクター内にあるから
使う気になれるという物だと思います。
エキサイターとかグラフィックイコライザーを使う理由
マルチエフェクター内の
オーバードライブとかディストーションなどの
歪み系のエフェクターで、
本物と全然印象が違う!とか
音色が気に入らない場合、
あまり使わない感じになってしまうと思いますが、
エキサイターとかグラフィックイコライザーと
組み合わせれば、
歪み系エフェクターが生まれ変わります。
歪み系のエフェクターの前か後ろで
高域などを上げてみたら
こんなに気持ちの良い音になるのか!
と、ちょっと感動があります。
ギターアンプだけのイコライザーだけでは、
こんな感じに歪みの質が変化することは無いので、
エキサイターとかグラフィックイコライザーがあれば、
便利です。
自分好みの音に近づけることができます。
今回使った機材は、
激安エレキギターのプレイテックST250と
ZOOM G5だけで音作りした動画です。
ライン録音です。
最近作ってるYouTube動画は
15分ぐらいの長いやつが何本か続いたので
今回は、コンパクトに3分ぐらいにしてみました。
エキサイターのエフェクターは、
ZOOMのマルチエフェクターの中で、
ZOOM G3には入ってないですが、
ZOOM G5とかZOOM MS-50Gとか
ZOOM G1Xonとかにはエキサイターが入っています。
こちらで、
ZOOM G3とG5のレビューブログを
やっています。
興味のある方は、
こちらから
↓
>>ZOOM G3の良さを伝えるレビューブログ
マルチエフェクターの
ZOOM G5の
エキサイターとグラフィックイコライザーの
エフェクターを使った動画です。
エキサイターというのは、
あまり一般的には使うことがないエフェクターですが、
マルチエフェクターの場合、
ちょっと使ってみたい!という時に
マニアックなエフェクターでも
だいたいのエフェクターは見つかるので便利です。
これがコンパクトエフェクターで、
エキサイター単体で手に入れる気持ちになれるかと言ったら
あまりならないと思います。
マルチエフェクター内にあるから
使う気になれるという物だと思います。
エキサイターとかグラフィックイコライザーを使う理由
マルチエフェクター内の
オーバードライブとかディストーションなどの
歪み系のエフェクターで、
本物と全然印象が違う!とか
音色が気に入らない場合、
あまり使わない感じになってしまうと思いますが、
エキサイターとかグラフィックイコライザーと
組み合わせれば、
歪み系エフェクターが生まれ変わります。
歪み系のエフェクターの前か後ろで
高域などを上げてみたら
こんなに気持ちの良い音になるのか!
と、ちょっと感動があります。
ギターアンプだけのイコライザーだけでは、
こんな感じに歪みの質が変化することは無いので、
エキサイターとかグラフィックイコライザーがあれば、
便利です。
自分好みの音に近づけることができます。
今回使った機材は、
激安エレキギターのプレイテックST250と
ZOOM G5だけで音作りした動画です。
ライン録音です。
最近作ってるYouTube動画は
15分ぐらいの長いやつが何本か続いたので
今回は、コンパクトに3分ぐらいにしてみました。
エキサイターのエフェクターは、
ZOOMのマルチエフェクターの中で、
ZOOM G3には入ってないですが、
ZOOM G5とかZOOM MS-50Gとか
ZOOM G1Xonとかにはエキサイターが入っています。
こちらで、
ZOOM G3とG5のレビューブログを
やっています。
興味のある方は、
こちらから
↓
>>ZOOM G3の良さを伝えるレビューブログ
- 関連記事
-
- ZOOM G5 中古はこちら! (2015/06/29)
- エキサイターエフェクター&イコライザーで高域を上げる!ギターの音作り!動画 (2014/08/30)
- マルチエフェクターのチューナー ZOOM G5でチューニングの動画 (2014/06/29)
- ZOOM G5でユニヴァイブ風の音で弾いてみた!The Vibeとファズの動画 (2014/05/11)
- ギターの持続音が簡単に弾けるマルチエフェクターのファズ! (2014/05/01)
- ZOOM G5で音作り!シタールのエフェクターHotSpiceで弾いてみた動画 (2014/03/15)
- ZOOM G5の音作りの基本の22AMP MODELS+1の音の動画! (2014/02/24)
- ZOOM G5レビューEDIT&SHAREで音作り!0からパッチが1つ出来るまでの動画 (2014/02/19)
- ZOOM G5のレビューIbanez WH10ブラックVS ZOOM G5のWAH100音の比較動画! (2014/02/11)
- ZOOM G5のFUZZY BACKで弾いてみた!感情剥き出しのファズサウンド! (2014/02/05)
- ZOOM edit&shareにG5とG3のパッチを同時に表示させた動画 (2014/02/04)
- ZOOM G5のCUBASE LE6のamp simulatorで弾いてみた動画 (2014/02/02)
- ZOOM G5 通販で買ったマルチエフェクターが家に届いた! (2014/01/29)
- ZOOM G5マルチエフェクター通販で買った物が1月29日に届く予定 (2014/01/27)
- ZOOM G5を通販で注文したのでレビューを始める予定。2014年 (2014/01/25)
スポンサーサイト