BOSS NS-2ギターのエフェクターでノイズ対策! - akitのギター部屋

BOSS NS-2ギターのエフェクターでノイズ対策!

BOSS NS-2ギターのエフェクターでノイズ対策!


エレキギターを始めて、
エフェクターとしてワウペダルとか、
歪み系のオーバードライブとかを手に入れたりして、

なんとなく弾いてると
そのうち気になってくるのがノイズ!

「ジーーー。」

「サーーーー。」

「ブーーーーン。」

という感じのノイズです。雑音です。

コンパクトエフェクターの
歪みの音はカッコ良いけども、
ノイズが気になってイライラしてきます。

気にならない人は気にならないかもしれませんが、
個人的には、思いきり気になります。

ノイズが嫌でギターを弾きたくない!
という感覚になります。

YouTube動画とかを見てても、
エレキギターを弾いてない時に
ノイズが鳴りまくってると気になります。


今の自分はマルチエフェクターの
ZOOM G3とかZOOM G5にこだわってるので
マルチエフェクター内のノイズリダクションの
ZNRを使っていて満足していますが、

コンパクトエフェクターに
こだわってるような人の場合、
どうするだろうか?と思いました。

自分がコンパクトエフェクターを足元に
ズラッと並べることにこだわった場合、
コンパクトエフェクターでノイズ対策として
選ぶとすれば、

BOSS Noise Suppressor NS-2です。

ボスのノイズサプレッサーという物です。

ノイズを減らすためのコンパクトエフェクターです。


BOSS NS-2を選ぶ理由としては、

単純に自分が好きな
ギタリストのイングヴェイが使ってるというのが、
理由です。

ギター雑誌とかのイングヴェイの機材紹介で、
BOSS NS-2を使ってるという画像があって、
結構、長い間使ってるみたいなので、
BOSS NS-2には、信頼性もあります。


家には、BOSS Noise Suppressor NS-2ではないですが、
ギターのノイズ対策として買った
コンパクトエフェクターの
ヤマハNR-100があります。

ヤマハNR-100ノイズ対策エフェクター

20年ぐらい前に買ったものです。

当時は、
エフェクターとして、マルチエフェクター、
BOSSのオーバードライブのOD-2Rと
アイバニーズのワウペダルWH-10を使っていましたが、

そのマルチエフェクター、
ZOOM9000というマルチエフェクターですが、
それにノイズリダクションが付いてなかったので、
ヤマハのNR-100を買ったという感じです。

当時は、本当にノイズが
ある程度抑えられたということで感動しました。

今は、ZOOM G3とかG5の
ZNR(ズームノイズリダクション)の性能が良いので、
ZNRを使っていますが、

今、コンパクトエフェクターを
足元にズラッと並べることにこだわって
ノイズ対策のためにエフェクターを買うとすれば、
BOSS Noise Suppressor NS-2です。

BOSS Noise Suppressor NS-2があれば、
ノイズを減らして
気分良くエレキギターが弾けるようになると思います。

ノイズが気になってイライラした状態が
少なくなってエレキギターを弾くことに
集中できるようになると思います。


BOSS NS-2に興味のある方は、
こちらから



>>楽天市場でBOSS NS-2をレビュー件数順に見る


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1856-f644374d