自転車の鍵の番号設定の決め方、考え方 - akitのギター部屋

自転車の鍵の番号設定の決め方、考え方

自転車の鍵の番号設定の決め方、考え方


ワイヤーロックのクリスタルジャックとキングコブラ


自転車を盗まれたくない!


最近、シティサイクルの自転車を買って、
それに付いてる鍵が安心できないということで、

極太の太さ16mmと長さ1.8mの
キングコブラとクリスタルジャックという
ダイヤル式のワイヤーロックの鍵を2つ買ったんですが、

>>自転車の鍵の頑丈なワイヤーロックダイヤル式2つ注文してたのが届いた!感想


鍵のダイヤル番号を自分で自由に決められるんですが、
どうやって決めようかと悩んでいました。

自由に自分で決めても良いと言われると
なかなか決められないものです。

でも自転車の運命が掛かってるので、
ちゃんと決めます。


鍵の番号設定の数字の条件は?


☆番号は4桁

☆単純な数字じゃない方が良い

☆自分が覚えやすい思い出しやすい数字


ということで、発想しやすい数字として、


☆自分の今まで住んだ事がある住所の番号

☆スマホ、家の電話などの電話番号下4桁

☆自分が生まれた年

☆自分の名前、苗字などをあかさたなはまやらわ行に
 番号を設定して変換する

☆単純に好きな数字

などの数字をそのままだったり、
反対から並べたりシャッフルしたりで、
番号を決めるのがやりやすいと思います。


ワイヤーロックの番号を忘れて
解除出来なくなった時のことを考えると
結構、面倒なことになるだろうなと思います。

特に今回買った太さ16mmの極太なやつの場合、
(上の画像の左側のワイヤーロック)
自分で切断するということは、まず出来ないと思います。

となれば、業者を呼んで専門的な道具を使って
切ってもらって、高いお金を取られて、
という面倒なことにもなると思うので、

自転車の鍵の番号設定は慎重に決めたいものです。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1800-2c5c37db